記録ID: 8175719
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡遠征 初めての宝満山 竈門神社から
2025年05月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 692m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:31
距離 6.1km
登り 692m
下り 693m
15:51
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
帰りは逆ルートで大宰府駅に向かい、福岡市内で宿泊して翌日帰りました。 まほろば号:https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/communitybus/16575.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ石の階段や石が積まれた道で全般的に整備されています。雨後だったので下山は濡れた石に気を使いました。 |
その他周辺情報 | 大宰府駅前で行動食や昼食の調達をしました。 福太郎 太宰府店(明太焼きおにぎり等)・・・https://dazaifu.org/introduce/shop865/ 梅が枝餅・・・あちこち売ってました |
写真
竈門神社到着。まだ新緑ですかね。鬼滅の刃の主人公ゆかりの神社とのこと。神社は鬼門除けの神として祀られているとのことで、主人公の法被は竈門神社の法被からきているという話もあるみたいですね。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
現役のころ出張で何度か行っていた福岡。百名山は無いけれど、酒もご飯も美味しい福岡に久しぶりに行きたいなと、YouTubeで知った宝満山に登ってきました。
東京で言うところの高尾山、大阪で言うところの金剛山のような山をイメージしてましたが、筑波山に近いような足上げがしっかりある山でした。
アクセス、登山前の調達、登山口の設備、観光スポット、山に纏わる話題等は本当に充実した山で、総合的に日帰りにはすごく良い山ですね。
ルートの多様さはわからないけど、近くにこんな山が有れば、絶対通いたくなる山です。
天気はイマイチだったけれど、福岡は山も街も楽しかった。またきたいですね。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する