記録ID: 8177455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山満喫旅3日目 烏帽子岳と杵島岳・第1火口は大迫力!
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 431m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 阿蘇山2日目は土砂降り雨の為、熊本城見学を楽しみ、夕方に見晴らしの良い道の駅「あそ望の郷くぎの」で車中泊。 3日目に備えました。 |
写真
感想
2日目は土砂降りの雨だったので熊本城へ。
なんとか雨がもってくれた3日目に予定通り、阿蘇五岳うちの4座登頂。
朝早く道の駅を出発したので、雲が上がってくる前に気持ち良い空気の中、烏帽子岳へ。
誰も居ない草千里浜ではウェディングフォトを撮影中でした。
空が青くなくて残念だけど、最近はAIで青くするのかしら?
こちらの山は優しい登山。
烏帽子岳周回し杵島岳へ向う頃は周りは真白!あっという間にホワイトアウトになります。
時折、姿を見せてくれる高岳と中岳をタイミング良く撮影し慌てて下山。
車で移動し、第1火口を見に行きました。
幸い火口の中を覗くことが出来、テンションが上がりました!とても綺麗なエメラルド色、湯気なのかガスなのか噴煙が上がっていて、ずっと見ていられる景色です。
最後に阿蘇山全貌を見ることが出来る大観峰へ、残念ながらうっすらとしか見ることが出来なかったけど、阿蘇カルデラの様子がよく分かり気持ち良い牧場をドライブして完了の阿蘇山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する