記録ID: 8177959
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鴻応山
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 294m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 花曇り~時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
店の道路向かい めちゃくちゃ広い |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全体に落ち葉道🍂腐葉土の上を歩く感じ。滑るので下りは注意⚠️ ●ルートには石コロも多い ●一箇所ロープあり。そのすぐ上は細道且つ土が崩れやいので滑落注意⚠️ |
その他周辺情報 | たまごかけご飯の店 弁天の里 LAWSON ファミリマート |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドブレーカー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ご飯1食分
行動食
水
お茶
レジャーシート
チェア
笛
ライター
エバニューポット
チタンマグ
アルコールストーブ
燃料用アルコール
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
予備バッテリー
ハンカチ
手拭い
|
---|---|
備考 | コーヒー |
感想
昨日から蒸し暑くて、毛皮のダブルコートを着ているタロは少しお疲れ気味。
なので今日は軽めのWan-hike🐾
弁天の里に8:00頃に到着。
ココにもトイレはあるが和式なので、同じR423沿いで少し手前にあるLAWSONを利用。
山のとりつきからしばらくはコンクリ道。
ルートには、石コロがまあまあ多いところや腐葉土の上を歩いているようなフカフカ道もある。
下りは滑らないように注意⚠️が必要。
右手が崖になっている細道にはロープあり。
でもそこよりもその先の細道の方が幅が狭く土も崩れて危険⚠️☢️
湿度が高いのでタロは水飲み休憩多数。
ヒトも汗だく💦💦
ゆっくり登り頂上に到着。
割とフラットで広場っぽくなっているが眺望はまったくなく、木漏れ日☀️が射す程度。
朝ごはんは🍙、デザートはシュークリームとママの手作り🍪。
タロの回復を待ってコーヒー飲んで下山。
ヒトは落ち葉🍂で何度か滑りました😅
踏み跡を見失いルート復帰に時間が掛かった場所もありました。
道中に少しでも眺望ポイントがあれば良いけど、基本的には少し暗い樹林の中をずっと歩く感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する