記録ID: 8178240
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【栃百】備前楯山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 282m
- 下り
- 279m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細尾峠から35分ほど。広いです。トイレ無し。 |
その他周辺情報 | ■参考記録 tomofumifumiさんが2024年5月12日に上げられている記録を参考にしました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6790927.html ■日帰り温泉 最寄りのかじか荘はポンプの故障により、日帰り入浴を営業していません。 再開目途は7月とのこと。 それ以外だと日光方面のやしおの湯か、桐生方面に進んで駅の天然温泉 水沼の湯。 どちらも車で30分強。私たちは後者に寄りましたが、土日祝は1,550円と高額すぎて断念しました。。。 ■就学前のこどもが登る山 すれ違ったお子さん連れの登山者に教えていただきました。 小学校へ上がる前の子供たちが、遠足でこの山に登るそうです。 赤木山の黒檜岳も同様だそう。素晴らしいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
前半、細尾峠から薬師岳・夕日岳を登っており、2座目として車で35分、舟石峠に到着。
備前楯山は薬師岳・夕日岳より200mほど低いお手軽な山ですが、
その僅かな差で見頃の花も違っていたため、2つの山で別々の花を満喫することが出来ました。(標高の高い薬師・夕日はピンクのミツバツツジとシロヤシオ、備前楯山は赤いヤマツツジ)
足尾周辺の山々を見渡せる山頂からの眺めは素晴らしい。
銅親水公園から松木渓谷〜皇海山と周回した後に来ると、より一層感慨深いでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する