朝のお勤めで某所の東白井塗装の様子。すんごい。(k)
早いねー(Y)
12
5/18 6:08
朝のお勤めで某所の東白井塗装の様子。すんごい。(k)
早いねー(Y)
ブラシみたい。(k)
大きくなったねー(Y)
13
5/18 6:08
ブラシみたい。(k)
大きくなったねー(Y)
5月3日の花は未だ白い所が出始めた感じでした。(k)
2
5/3 11:54
5月3日の花は未だ白い所が出始めた感じでした。(k)
YY姐さんと合流して、いつものココから。(k)
今年も何回ここから〜・(Y)
6
5/18 6:41
YY姐さんと合流して、いつものココから。(k)
今年も何回ここから〜・(Y)
周辺は一杯さいていた。野生化したのかな。(k)
3
5/18 6:41
周辺は一杯さいていた。野生化したのかな。(k)
よかたー まだいたね 頑張れー(Y)
なんとか木にしがみついていてくれ。(k)
8
5/18 6:53
よかたー まだいたね 頑張れー(Y)
なんとか木にしがみついていてくれ。(k)
なんの木の花だろう。(k)
調査中
トチノキの花のようです。(k)
8
5/18 6:54
なんの木の花だろう。(k)
調査中
トチノキの花のようです。(k)
ガクウツギが真っ白だ。(k)
3
5/18 6:56
ガクウツギが真っ白だ。(k)
あれーまだ小さいよ ごぼうさんが見頃にならないとサラちゃん・・(Y)
はやかったかな〜(k)
7
5/18 6:57
あれーまだ小さいよ ごぼうさんが見頃にならないとサラちゃん・・(Y)
はやかったかな〜(k)
前回 ここに刺しておいたのが咲いてるよ(Y)
まさか、咲いていたとはびっくり。(k)
11
5/18 7:05
前回 ここに刺しておいたのが咲いてるよ(Y)
まさか、咲いていたとはびっくり。(k)
ツツジさん紅白(Y)
8
5/18 7:08
ツツジさん紅白(Y)
富士も綺麗だよ(Y)
6
5/18 7:09
富士も綺麗だよ(Y)
おぉ!なんとまだ咲いている。(k)
あららー 頑張ってるね ここに足跡あるからどなたか見つけたかなぁ(Y)
8
5/18 7:10
おぉ!なんとまだ咲いている。(k)
あららー 頑張ってるね ここに足跡あるからどなたか見つけたかなぁ(Y)
落ちている子も花がある。(k)
5
5/18 7:24
落ちている子も花がある。(k)
落ちてた子だけどこっちは凄い花咲いてるよ(Y)
11
5/18 7:27
落ちてた子だけどこっちは凄い花咲いてるよ(Y)
赤ぷちあるぞ。(k)
2
5/18 7:38
赤ぷちあるぞ。(k)
わーい いっぱい咲いてるね(Y)
7
5/18 7:40
わーい いっぱい咲いてるね(Y)
紫ケマン残ってた。(k)
3
5/18 7:40
紫ケマン残ってた。(k)
お〜〜〜!これはすんごい。(k)
これもお持ち帰りー(Y)
13
5/18 7:42
お〜〜〜!これはすんごい。(k)
これもお持ち帰りー(Y)
あら、こんなところにも。(k)
ちょっと上に行ったらまだまだ すごい子いるかもね(Y)
5
5/18 7:47
あら、こんなところにも。(k)
ちょっと上に行ったらまだまだ すごい子いるかもね(Y)
レンゲちゃんがすんごいきれい。(k)
アカぷちあると可愛いね(Y)
7
5/18 7:51
レンゲちゃんがすんごいきれい。(k)
アカぷちあると可愛いね(Y)
ニリンソウが残ってた。(k)
一輪だけね(Y)
4
5/18 7:59
ニリンソウが残ってた。(k)
一輪だけね(Y)
キケマンちゃんもここだけ(Y)
4
5/18 8:01
キケマンちゃんもここだけ(Y)
芋が根本にあるからコンニャクかと持ったけどマムシちゃんだった。(k)
ここにコンニャクはね・・(Y)
3
5/18 8:02
芋が根本にあるからコンニャクかと持ったけどマムシちゃんだった。(k)
ここにコンニャクはね・・(Y)
鳥首峠を通過。(k)
3
5/18 8:07
鳥首峠を通過。(k)
猫バッチはもうないから寂しそう(Y)
祠の中も、イにゃ〜い。😺(k)
4
5/18 8:07
猫バッチはもうないから寂しそう(Y)
祠の中も、イにゃ〜い。😺(k)
鉄塔だ〜。(k)
3
5/18 8:08
鉄塔だ〜。(k)
ヤマツツジ レスキュー中(Y)
折れた木がツツジにかぶってたんで。。(k)
3
5/18 8:12
ヤマツツジ レスキュー中(Y)
折れた木がツツジにかぶってたんで。。(k)
新緑に真っ赤な花。(k)
4
5/18 8:13
新緑に真っ赤な花。(k)
まさに見頃。(k)
このあたりはつつじ祭りだ(Y)
16
5/18 8:14
まさに見頃。(k)
このあたりはつつじ祭りだ(Y)
下の方までツツジだよ(Y)
5
5/18 8:14
下の方までツツジだよ(Y)
第一難所を登ります。(k)
ここは下りはやなのよね(Y)
7
5/18 8:15
第一難所を登ります。(k)
ここは下りはやなのよね(Y)
まる子が真っ赤だ。(k)
12
5/18 8:23
まる子が真っ赤だ。(k)
まる子ダー(Y)
2週間前は全く花がなかった。(k)
9
5/18 8:23
まる子ダー(Y)
2週間前は全く花がなかった。(k)
この木は昨年スカスカだったからもっと咲いてもいいのにね(Y)
だよね〜。。(k)
10
5/18 8:29
この木は昨年スカスカだったからもっと咲いてもいいのにね(Y)
だよね〜。。(k)
ソロ祖rまる子も終盤かなぁ(Y)
だね〜。白さんも。(k)
10
5/18 8:29
ソロ祖rまる子も終盤かなぁ(Y)
だね〜。白さんも。(k)
両神山もいきたいな。(k)
秋には行こう(Y)
4
5/18 8:32
両神山もいきたいな。(k)
秋には行こう(Y)
スンゴイ蕾だ (Y)
山ツツジはいよいよ満開になる時期。。(k)
8
5/18 8:35
スンゴイ蕾だ (Y)
山ツツジはいよいよ満開になる時期。。(k)
あの鉄塔までは遠かった。(k)
ヨレヨレで帰ってきたね (Y)
3
5/18 8:37
あの鉄塔までは遠かった。(k)
ヨレヨレで帰ってきたね (Y)
まる子がいっぱいいる。(k)
1000mぐらいが見頃かな。。(k)
9
5/18 8:39
まる子がいっぱいいる。(k)
1000mぐらいが見頃かな。。(k)
まる子ー(Y)
本当に真っ赤だな。。(k)
6
5/18 8:40
まる子ー(Y)
本当に真っ赤だな。。(k)
シロさんとヤマツツジ。紅白が見られるのは今だけだ。(k)
良いコラボだ(Y)
7
5/18 8:43
シロさんとヤマツツジ。紅白が見られるのは今だけだ。(k)
良いコラボだ(Y)
シロヤシオが満開だ。(k)
まだまだ残ってるね(Y)
11
5/18 8:44
シロヤシオが満開だ。(k)
まだまだ残ってるね(Y)
わーいサラちゃんさてるよ(Y)
12
5/18 8:45
わーいサラちゃんさてるよ(Y)
おぉ!サラちゃんだ。良かった咲いていた。(k)
赤くなってるね(Y)
11
5/18 8:50
おぉ!サラちゃんだ。良かった咲いていた。(k)
赤くなってるね(Y)
ごぼうさんの花つきからまだ青いかなぁ と思ってたけど よかったー(Y)
予想以上に真っ赤になってるね。。(k)
11
5/18 8:50
ごぼうさんの花つきからまだ青いかなぁ と思ってたけど よかったー(Y)
予想以上に真っ赤になってるね。。(k)
滝入ノ頭を通過。。(k)
どんどん行こう 今日はこの先でお仕事あるからね(Y)
5
5/18 8:52
滝入ノ頭を通過。。(k)
どんどん行こう 今日はこの先でお仕事あるからね(Y)
ウツギかと思ったら違った。なんだろ。(k)
3
5/18 8:53
ウツギかと思ったら違った。なんだろ。(k)
随分枯れてる木があるね(Y)
赤茶けているのは枯れている木なのね。。(k)
2
5/18 8:54
随分枯れてる木があるね(Y)
赤茶けているのは枯れている木なのね。。(k)
きれいなシロさんだ(Y)
終盤だけどきれいな花がいっぱい。。(k)
13
5/18 8:59
きれいなシロさんだ(Y)
終盤だけどきれいな花がいっぱい。。(k)
まだまだこんなに(Y)
予想以上に残ってる。。(k)
9
5/18 9:02
まだまだこんなに(Y)
予想以上に残ってる。。(k)
そしてサラちゃんまで(Y)
いい縞模様だ。(k)
5
5/18 9:04
そしてサラちゃんまで(Y)
いい縞模様だ。(k)
かわいいなぁ(Y)
いい玉ボケだ。(k)
13
5/18 9:05
かわいいなぁ(Y)
いい玉ボケだ。(k)
サラちゃん、いっぱい咲いてる。
咲いてる木と全然な木があるね(Y)
5
5/18 9:05
サラちゃん、いっぱい咲いてる。
咲いてる木と全然な木があるね(Y)
りんりんりん。(k)
まだまだこれから赤いシマシマでてくるよ(Y)
10
5/18 9:06
りんりんりん。(k)
まだまだこれから赤いシマシマでてくるよ(Y)
青いりんごを抱きしめ〜ても♪(K)
若い子は知らないよー(Y)
山屋さんなら野口五郎岳は有名だけど。(k)
5
5/18 9:08
青いりんごを抱きしめ〜ても♪(K)
若い子は知らないよー(Y)
山屋さんなら野口五郎岳は有名だけど。(k)
木によっては鈴なりー(Y)
来週は大木の花がすごくなりそう。(k)
4
5/18 9:10
木によっては鈴なりー(Y)
来週は大木の花がすごくなりそう。(k)
重たそうだね(Y)
ひと房がすごい。。(k)
5
5/18 9:11
重たそうだね(Y)
ひと房がすごい。。(k)
ミツバツツジだ。満開きれい。(k)
6
5/18 9:12
ミツバツツジだ。満開きれい。(k)
この木だけだったね(Y)
8
5/18 9:14
この木だけだったね(Y)
ヤシンタイの頭。何年前に設置したんだっけ?(k)
多分2年前・・ 随分くたびれたねー(Y)
8
5/18 9:16
ヤシンタイの頭。何年前に設置したんだっけ?(k)
多分2年前・・ 随分くたびれたねー(Y)
新プレート設置わ〜い。(k)
はーい 姐さん作 第2作目(Y)
13
5/18 9:28
新プレート設置わ〜い。(k)
はーい 姐さん作 第2作目(Y)
めんどくさいので旧作もそのままで(Y)
4
5/18 9:29
めんどくさいので旧作もそのままで(Y)
これが2年前にここに設置した時 いい感じだったねー(Y)
6
これが2年前にここに設置した時 いい感じだったねー(Y)
記念にね 新作も よろしく(Y)
いい仕事したね。(k)
9
5/18 9:29
記念にね 新作も よろしく(Y)
いい仕事したね。(k)
帰りもシロさん ってこれ気づかなかったね(Y)
9
5/18 9:31
帰りもシロさん ってこれ気づかなかったね(Y)
花つきいいよ(Y)
7
5/18 9:32
花つきいいよ(Y)
こんなに残っていてラッキー(Y)
5
5/18 9:32
こんなに残っていてラッキー(Y)
サラちゃ〜ん(Y)
4
5/18 9:37
サラちゃ〜ん(Y)
リンリンリン(Y)
8
5/18 9:38
リンリンリン(Y)
オオイタヤメイゲツの花か。(k)
かわいいよね(Y)
4
5/18 9:59
オオイタヤメイゲツの花か。(k)
かわいいよね(Y)
今年の見納めだね(Y)
4
5/18 10:16
今年の見納めだね(Y)
この激下りは難所(Y)
4
5/18 10:30
この激下りは難所(Y)
鳥首峠に戻ってきました。(k)
結構のんびりしたね(Y)
3
5/18 10:35
鳥首峠に戻ってきました。(k)
結構のんびりしたね(Y)
リス君もお変わりなく。(k)
ここなら大丈夫ね(Y)
5
5/18 10:36
リス君もお変わりなく。(k)
ここなら大丈夫ね(Y)
お二人さんはまだ花芽が出たところ。(k)
異習慣さきかな(Y)
4
5/18 10:39
お二人さんはまだ花芽が出たところ。(k)
異習慣さきかな(Y)
ハコベちゃん系?(k)
4
5/18 10:48
ハコベちゃん系?(k)
ユリワサビ(Y)
5
5/18 10:48
ユリワサビ(Y)
白岩廃屋近くを探索。
3
5/18 11:19
白岩廃屋近くを探索。
咲いてるね(Y)
6
5/18 11:20
咲いてるね(Y)
コンニャクの花がいっぱい。(k)
不思議な花だ(Y)
7
5/18 11:21
コンニャクの花がいっぱい。(k)
不思議な花だ(Y)
きれいなシジミちゃん。(k)
きれいなブルーね(Y)
7
5/18 11:23
きれいなシジミちゃん。(k)
きれいなブルーね(Y)
ハハコグサ。廃屋近くには里の花がいっぱい。(k)
2
5/18 11:26
ハハコグサ。廃屋近くには里の花がいっぱい。(k)
帰りにもブラシ見に行ったよ(Y)
何度見に行っても感動しちゃいます。(k)
5
5/18 11:59
帰りにもブラシ見に行ったよ(Y)
何度見に行っても感動しちゃいます。(k)
皆素通りだったね こんな可愛いのにね・・(Y)
ね〜。一人教えてあげた。(k)
7
5/18 12:06
皆素通りだったね こんな可愛いのにね・・(Y)
ね〜。一人教えてあげた。(k)
エゴノキにくろちゃん!(k)
おお!(Y)
14
5/18 12:10
エゴノキにくろちゃん!(k)
おお!(Y)
週末天気悪いですよね〜 何か梅雨の走りにようになっていますね。
しかも来週もイマイチ予報ですよ〜
そういう時は展望の山はパス、花パトロールが良いですが
流石にお二人さん、パトロールの成果、バッチリですね!
サラサドウダンがもうこんなに鈴なりになっているんですね〜
5種類ツツジの共演には天晴、三色ツツジで満足してちゃいいられないなあ・・
天気にめげず、山歩き楽しみましょうね!
また週末の天気が悪いサイクルになっちゃいました。日曜日は雨マークがあったんですが、良さげになったのは良かったですけど、暑かったですね。
さて今週のいつもの尾根ですけど、素晴らしかったですね。メインはサラちゃんでしたが、意外と終了していると思っていた、シロ、チチブ、ミツバの3種のツツジが残っていたんですよ。多少はスタンプで落ちている花もあったんですが、木についている花はしょんぼりもなくバッチリでした。
週末は天気が・・
ま 天気悪くても近場のパトロールが一番ですね
サラちゃん 気になってたのですが咲いてましたよ
登山口のゴボウさんがまだだなぁと思ってましたが そこそこ咲いていてよかったです
しかもシロさんもまだまだたくさん残ってました
世間的には シロヤシオなんですが奥武蔵は すでにサラちゃんの時期に入ってますね
奥武蔵のツツジ祭りも いよいよ終盤に差し掛かってますね
最後の奥武蔵の花たちを楽しめました
週末ごとに天気が・・嫌になりますね
コメントありがとうございました😁
なんと、もうサラちゃんがこんなに咲いてるとは
今年は全ての花が例年より遅れ気味かと思ってたら、そうでもないのですね
2年前にお二人の真似っこをさせて頂いて有間山をピストンしたのは6月4日でしたけど、サラちゃんって花期が長いのでしたっけ
2年前に伺った際は姐さん作の「ヤシンタイの頭」のプレートが出来立てほやほやでとっても素晴らしかったですが、僅か2年間でこんなにくたびれてしまうのですね
では、今年も新プレートを拝見しに行かねばなりませんな
ところでお二人ともアイコマTシャツですやん!!
では爺ちゃんも真似っこしようかな〜、でも、5枚も持ってるからどれにしようかしら・・・
今週末は檜洞丸のシロヤシオちゃんと決めてたのに困ったもんや〜
週末になると天気が・・ でしたが どうにかガスが出ないうちに下山できました
サラちゃん 思った以上に咲いてますよ
これから赤いしましま模様が可愛くなってくることでしょう
今週末は姐さんたちが見たサラちゃんもいい感じになっていると思います
まだまだ蕾すらない木もあります 咲くのかな・・とね
今週末でなくても 来週末でも大丈夫
焦らないで Flour worksさんは逃げません(多分ね)
「ヤシンタイノ頭」のプレートがマジックで上書きされてるので姐さん頑張りました
💯均の板なのでね 今回もじきに・・と思ってます
アイコマTシャツ クボヤンさんのお土産なんです 姐さんは2度ほど行っているのですが・・
たまたま この日はオソロになったので記念にパシャ!
もしよかったら 記念にコマTでパシャ! して下さい
そうそう杉林の落ちてる枯れ枝をよ〜くみると カヤランが見つかるかも・・
コメントありがとうございました😁
追伸
先週歩かれた蕨山
標識でポーズをとりパシャ!されてましたね
実はここは山頂ではないことをご存知ですか
本当の山頂は もう少し先にあるのです
そうですね、サラちゃん、まだ咲いたばっかりって感じですもんね
あまり遅くなるとマルちゃんやシロちゃんが心配ですが、来週末以降にしますね
あ、蕨山展望台ね、知ってますよ〜
もしピストンで戻ってたら、「あちゃちゃ〜
ところで、「flour works」さんへはまだ行かれてないのかな〜
来週以降だとシロさんは完全にいなくなってると思いますがまる子はまだ見られると思いますよ
蕨山山頂 ちゃんと踏んでいるのですね
さすがフレさん
展望台も展望なくなってますがね
flour worksさん 地元なのにまだ行ってない・・あちゃ〜
予想よりいっぱいサラちゃんが赤くなってましたよ。青い花も合ったんですが、半分以上は赤くなりつつあります。ちょうど咲き始めの時期なので、チチブ、シロも残っていたし、ミツバツツジもあったのはびっくり。2週間ぐらいはサラちゃんは花見ができるんで、ぜひ遊びにきてね〜。
Tシャツは、たまたま駒の小屋が予約とれて宿泊したときに買ったんですね。
追記:今日ラーメン屋に行ってきました。以前のと多”食堂を彷彿するあっさりスープ+びっくり太麺、うまかった。
ツツジのそろい組をいっぺんに見られる山は魅力ですね、
そして常連の「カヤラン」まで友情出演、名郷地区のお山は花盛りですね、
花パトロール隊も驚いたサラサドウダンの満開真っ赤なドウダンと一緒に見られた「ヤシンタイの頭」もリニューアルオープンに立ち会い、新山名看板輝いていますね。
お疲れさまでした。
この時期のみの限定ツツジ祭りですね
カヤランも雨上がりなので たくさんいましたよ
サラちゃん ゴボウさんがいまいちだったので どうかなぁと思ってましたが
シマシマ模様も素敵な娘がたくさん咲いてました
これには思わずやった〜!
ヤシンタイノ頭は昨年からあらら〜と皆さんのレコで見てたので ここは春の時期しか行かないので頑張りました
💯均の板なので また再来年に取り替えかなぁ
もっと素敵なのを作りたいのでですが・・
コメントありがとうございました😁
5種類のツツジが全部良い感じに見られたのは初めてでした。絶妙なタイミングだったのかなと思いますよ。サラサドウダンはちょっと早いかとおもったら、意外と赤くなっていてびっくり。10日後ぐらいが一番見頃の予想です。
カヤランも終わっちゃったかと思ったら、ちょうど今咲いている時期でした。以前は一つ二つ見つけて喜んでいたんですが、花が咲いている株でないと満足できなくなってしまいました。
これから初夏の花探し楽しみですね。毎度コメありがとうございます。
別レコですが新潟星峠の棚田、自分もそれだけのためにコロナのまっただ中に見に行きました。狭いから手間がかかるだろうに、手間がかかってるからこそおいしいのか、島のお米といい農家さんの苦労が伝わってくるお米はおいしいのが多い気がします。花もいいしグルメも山菜も楽しい越後路、お近くの普段使いの山とちょっと遠くのご褒美山、うまくローテして楽しみたいものですね。
まだシロさんを追ってるかと思ったらサラちゃんも咲いてますよ
奥武蔵は春の花が早いですね
勝手知ったる奥武蔵エリア この花が咲いたらこの花も・・
カヤランはこのコースは特に多いのか・
ほんと普通の花に見えますよね
今年やっと木に着床した花を見て感激でした(風雨で落ちた花ばかりだったから)
新潟の山間部は棚田だらけですね
ちょっと山を走ると棚田だらけ
星峠は有名で展望台までできてるくらいですからね
幾何学模様の田んぼはすごく魅力的です
しかし それだけ手間もかかってしまう しかし米になると同じ値段
だから後継者がいなくなるのでしょうね
春の越後は花 山菜といいですよね
もう少し早い時期ならカタクリ イチゲさん雪割りさんなど色とりどり
でもまだ棚田は・・
今週末の天気も生憎のような予報
富士山麓を狙ってますが雨でなければ いいかなぁ
目当ての花が見つかれば・・
コメントありがとうございました😁
北関東、奥武蔵、丹沢、いまツツジ真っ盛りですね。それぞれの花の種類が違うので御国によって変わる所が面白いです。
じつは、28日まで九州遠征してまして、ミヤマキリシマが阿蘇の斜面にピンクに染まる世界を初めて見て大感動しました。サラサドウダンもツクシドウダンという九州独特の花も見られて面白かったです。今年は新潟にはご無沙汰なので、違う花さがしもしたいです。色々面白花情報ぜひ今後とも交換お願いします。またコメありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する