記録ID: 8179266
全員に公開
ハイキング
関東
足利市最高峰 仙人ヶ岳
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
仕事がキツイと現実逃避するのが人間というもの。まあ現実逃避で山歩きできるだけ健康なわけで幸せである。
というわけで以前から気になっていた、足利市最高峰の仙人ヶ岳へ。標高は低山の範囲だが周囲が山に囲まれ、静かな山歩きを堪能できた。今日は祝日だが他の登山客はそこそこ。
序盤は沢伝いのちょっとした変化に富んだ道を歩き、稜線に出てからは木々の間から周囲の山々を見渡せる楽しいコースだった。ただ開けているわけではないので葉が茂る季節は眺望はなさそう。
今日は仙人ヶ岳から女仙人ヶ岳まで足を伸ばして折り返したが、子仙人孫仙人前仙人後仙人とたくさんの仙人が並んでるので仙人ファミリーを踏破しても楽しそう。
昨日の季節はずれの雪で稜線付近は少し雪が見え、沢の水も昼過ぎのほうが多かったような気がする。倒木が多いのと、枯れ葉の吹き溜まりが多く、その下の岩につまづいたり枯れ葉の下に水が流れていたりするので注意が必要。周囲の登山者もゲイターを装着している人が多かった。
下山後は、足利学校で刀剣の企画展をやっているというので立ち寄ってみた。が、じつは市立美術館で山姥切国広の企画展をやっていてその関連企画、それも刀剣乱舞コラボということで、若い女性で混雑していてびっくり。着物やコスプレの女性も多く…わが街でも少し前にアニメ作品とのコラボイベントで普段はあり得ないほどの来客があって驚いたが、こういうイベントの集客力はすごい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する