記録ID: 8180058
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山(叡山電鉄修学院駅~JR比叡山坂本駅)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 816m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:49
距離 11.7km
登り 816m
下り 801m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
延暦寺 阿弥陀堂・法華総持院東塔
延暦寺は延暦7(788)年、伝教大師最澄(さいちょう)が建立し、その教えの中で"一隅を照らす(自分自身がその場所や立場でベスト尽くすこと)人こそが国宝である"と説いています
延暦寺は延暦7(788)年、伝教大師最澄(さいちょう)が建立し、その教えの中で"一隅を照らす(自分自身がその場所や立場でベスト尽くすこと)人こそが国宝である"と説いています
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(カップ麺
お握り
等)
行動食(チョコレート等)
飲料(カップ麺用含め2L以上)
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
カップ
保険証
スマホ
タオル
|
---|
感想
所用で京都を訪れたのでその翌日に比叡山に登りました
京都市内は修学旅行の学生さん、外国人観光客でどこも混んでいましたが、このルートは山頂の延暦寺付近を除き人出が少なくマイペースで歩けました
京都から比叡山に登るルートは延暦寺への道、また延暦寺から琵琶湖湖畔に下った坂本は明智光秀の居城があった場所、いずれも歴史が詰まったルートです
天候にも恵まれ自分の足で歴史を思いながらの山歩きが出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する