記録ID: 8180226
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ツツジ咲く熊鷹山から氷室山を縦走「ここはhimurosanだぜ」
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 587m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【熊鷹山〜氷室山】 緩やかなアップダウン。登山者は多くて踏み跡もしっかりしているので、特に危険なところはない。 【氷室山〜氷室山登山口】 落葉が多くて分かりづらい場所や一部崩落しているところもあった。県道200号が通行止めなので登山者は少なく、道が分かりづらいところがある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
奥袈裟丸山に行こうとしていた日曜日、前日に雨が強く降ったので、藪漕ぎするのも面倒だなと思い、ツツジの見頃を迎えていそうな熊鷹山と氷室山に変更。
宝生峠は標高が高いので、熊鷹山、氷室山ともにわずかなアップダウンで登頂!
ミツバツツジはほぼ終わり、シロヤシオは終わりかけ、ヤマツツジは見頃といった感じ。熊鷹山の山頂付近は、まだ3色が残っていて素晴らしい景色だった✨
登山としては短くて不完全燃焼だけど、ツツジ、そして氷室山の山名版も見ることができて満足😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わりとクールな印象のじゅんさんがダジャレなんて(笑)
と思って見てたら、山名版で盛大に吹きました
マリオネットかB.BLUE でも口ずさみながら登りたいですね(*^-^)
小中学生の頃を懐かしみながら歩きました!山名版を設置してくれた方に感謝です😄
帰りにYouTubeでマリオネットもb-blueも聴きながら帰ってきましたよ🎵
熊鷹山から氷室山
お疲れ様でした〜♫
赤 紫 白
揃い踏みで最高ですね〜😍
それはそうと
宝生峠の駐車場の様子
分かって
貴重です!
人気なんですね!
コメントありがとうございます😊
宝生峠は標高高くてお手軽にツツジが楽しめるので、登山者もそれなりに多くいました。
峠までの道路には、佐野市側とみどり市側のどちらも落石があるので注意した方が良さそうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する