大芝山・龍興寺跡MTBライド。


- GPS
- 06:37
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 904m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
龍興寺跡に関してはけっこうわかりづらく山慣れしていないと少し不安になるかも。 |
写真
感想
今日天気が悪い予報が回復した様で、今こそ白山!!とも思ったのですが、白山自体は天気もそれほど良くなさげなうえに、まだ吊り橋の踏み板が設置されてなさそうなので、MTBにてトレーニング。
二枚田幹線林道を走った時から、国土地理院の地図を見て気になってた大芝山経由で西武林道を走る事にしました。
山絡みのMTBライドは相方もお気に入りです。
今日も明治橋からログ取り開始。
上一光のトンネルに抜ける手前、林道にて西武林道線にアクセス。
林道迄のヒルクライムは激坂で何度も押し歩き。
林道入り口にて相方を15分弱待ちました。
シンプルに遅かっただけではなく、採取クエストを発生させていたらしい笑
林道に上がるとポツンと一軒家⁉︎
かと思わせる別荘的な建物が2件あってビックリです。
砂利林道を進み追分池で休憩。すぐに大芝山ピークゲット!
その後はアスファルトに切り替わった西武林道線を大安禅寺まで駆け抜けました。
何度も相方の採取クエストに付き合わされる…
今回走ったのは西武林道4号線になるかと思いますが、この林道は1.2.3号線もあり、林道シリーズで過去色々MTBライドしていた時にそのうちに行こうと相方と計画を練っていた場所です。
そろそろ行かねばと思います💦
今回の西武林道4号線、大芝山側から大安禅寺迄は基本ほぼ下りでとても快適ダウンヒルでしたよ^ ^
ダウンヒル後は前回の宿題。
龍興寺跡フィールドワークです。
前回同様駐車場よりハイクアップ。今度こそ辿り着かねば。
最初しばらく全く道標等も見当たらず、林道交錯しているし分岐も果たしてどっちなん?的なとこもあるし、地形図しっかり読み込める方でないと少々難儀しそう。
途中からは道標も出てきて安心。
龍興寺跡は予想以上の遺構が残っておりビックリでした‼️
地元でも中々の良史跡だと思います。
最初の巡視路から分岐迄がもう少しわかりやすくなれば、もっと人が訪れそうな予感です。
また八幡側からの方が史跡に近いと思われるので、次は八幡側からの登山口を見つけて再訪したいと思いました。
今回も獲得標高900超えのMTBライド。いいトレーニングになりました。
相方に感謝です^ ^
(何回画像を時系列合わせようと直しても保存するとてんでバラバラになってしまいます…なので時系列出鱈目です😭)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する