ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8181853
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光トレイル 清滝→奥日光 リハビリ第2戦💪

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
27.5km
登り
1,195m
下り
512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:58
合計
8:34
距離 27.5km 登り 1,195m 下り 512m
6:27
84
7:52
7:53
13
8:06
110
9:56
10:22
159
13:01
13:32
26
14:51
14:52
12
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 10時くらいまでは☀️、のち☁️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
今日は鈴ヶ岳ピーク周辺を除き林道。稀に法面が崩落してる箇所はある。が、歩くぶんには支障も危険性もなし。
その他周辺情報 前泊
ファミテック日光駅前。1泊5,000円。この5,000円部屋、無理な人もいるかもしれませんが、大半の山小屋の蚕棚よりは遥かに快適ですよね。
毎度毎度の利用。安くて助かる。

入浴
ファミテック日光駅前で1600から日帰り入浴もやってると聞き、利用。500円。
お湯はまともな温泉だし、利便性は高いし、今後はこちらを使います。

やしおの湯は、清滝1丁目バス停から微妙に歩くし、ジモティが多く混んでいるし、そういう時は明らかに湯が汚い。って言うか、レジオネラ菌の心配をしたくなるレベルだし。😱

中禅寺温泉はお高くまとった宿が多いし、仮に日帰り入浴を受け付けてる時間帯でも、「入れてやるだけ感謝しろよ、ゴミ客が😏」的な雰囲気をあからさまに醸し出してくる宿とかもあるしな。まぁ、結構。こちらも死ぬまで1円たりとて落としません。

湯元温泉は、昔より日帰りを受け付けるところが減った。昔の行きつけは廃業。まぁ、そうでなくても、5月後半から6月いっぱいくらいは、修学旅行で掻き入れ時だし、柔らかに「断りどすえ😌」率も高いし。温泉寺は好きだけど、時間帯とか設備とかね、登山とは合わせにくい。
まぁ、こちらも、それはそれで結構。たとえ登山以外で機会があっても、積極的には行きません。

日光アストリアホテルも、なんか敷居の高さを丸出しで来るし、微妙感。ちゅーか、年バレしそうだけど、開業直後から、結構、家族旅行とかで相当に使ってたんですけどねぇ…みたいな。まぁ、そんなことを覚えていてくれと言うのも無理な話だとは思うが。所詮は地方のリゾートホテルだし。(一方で、そういう従業員の対応とかを見てると、帝◯ホテルって、本気で凄いなとか思ってしまう。一度、「彼ら的に重要な顧客」が紹介した客は、2度と疎かには扱わないし、顔も忘れないし。って言うか、こちらから無理なんぞを言うつもりなんて全くなくても、先回りして気を利かせて対応する技術が完璧。そういう枠に入ってない層は全く気付かない様にスマートにやるし。)
天気予報では、10時くらいまでは晴れ☀️
2025年05月18日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 5:46
天気予報では、10時くらいまでは晴れ☀️
2025年05月18日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 6:56
2025年05月18日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:26
2025年05月18日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:48
2025年05月18日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:50
2025年05月18日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:50
2025年05月18日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:50
2025年05月18日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:51
2025年05月18日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:55
右の清滝側が植林、左側は自然林。わかりやすい。
2025年05月18日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 7:58
右の清滝側が植林、左側は自然林。わかりやすい。
2025年05月18日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:02
2025年05月18日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:03
2025年05月18日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:03
志津小屋14.3kmとか書いてました。💦
ちゅーか、この手の表示で14kmとか言われても、、、。
2025年05月18日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:06
志津小屋14.3kmとか書いてました。💦
ちゅーか、この手の表示で14kmとか言われても、、、。
2025年05月18日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:25
2025年05月18日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:28
2025年05月18日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:37
2025年05月18日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:01
回り込むのが面倒なので、直登。
2025年05月18日 09:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:37
回り込むのが面倒なので、直登。
2025年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:39
2025年05月18日 09:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 9:52
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:53
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:53
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 9:53
2025年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:01
ランチ🍙
2025年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:01
ランチ🍙
なんともささやか。
横10cmもない。
2025年05月18日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:14
なんともささやか。
横10cmもない。
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:25
2025年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 10:28
2025年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:28
2025年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:28
2025年05月18日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:30
2025年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:37
2025年05月18日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:49
2025年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 10:56
2025年05月18日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 11:12
2025年05月18日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 11:16
2025年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 11:22
2025年05月18日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 11:28
2025年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 11:34
2025年05月18日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:06
2025年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:30
2025年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:30
2025年05月18日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:40
まだ腐乱状態のご遺体。🙏
獣臭と腐敗臭が凄かった、、、。脇を通り越しただけなのに、ちょっと気持ちが悪くなったくらい。。。
2025年05月18日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:51
まだ腐乱状態のご遺体。🙏
獣臭と腐敗臭が凄かった、、、。脇を通り越しただけなのに、ちょっと気持ちが悪くなったくらい。。。
2025年05月18日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 12:59
2025年05月18日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:59
2025年05月18日 14:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 14:30
2025年05月18日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 14:39
撮影機器:

感想

本格的に登山を再開する前のリハビリ第2弾。

って言うか、まだそれなりには忙しく、仕事をしたフリをしながら山小屋予約をポチっとな(北アルプスの人気のある小屋だと、そんな感じじゃないけどナー。むしろ、「10時だ!連打!連打!連打!」になるのは、皆さま、ご存知の通り。)なんて余裕ナシ🥺。

と言うわけで、とりあえず、ファミテック日光だけ予定し、後は当日の天気と気分というパターン。

当初は、太郎山再訪か、社山で考えていたが、あまり天気も良くなさそうだし、そこそこ登りがあって長く、平和🕊️なルートにしたくなり、以前から狙っていた清滝から鈴ヶ岳、志津避難小屋、光徳牧場と言う林道ルートを実施。(なお、フォロワー様が偶然にもほぼ逆ルートをやられていた。まぁ、皆さん、似たようなことを考えているわけですな)

感想。
とりま長かった😅

あと、清滝から登っていく途中には、古河の社宅街があったはずなのだが、今はもう、ほとんど社宅は無くなっているみたいで、自然に戻りつつある。
で、とにかく、清滝からの最初の登りが単調で参った😰。

標高1,100くらいまでは暗然とした針葉樹の植林地帯だし、勾配が緩い。登っても登っても、全く標高が上がっていかない。
でも、そこから先は、いわゆる「日光の森」になり、気分は爽快。

鈴ヶ岳からの中禅寺湖方面の眺望は見事だし、その先の志津避難小屋までの区間も、日光各山の勇姿を拝めるし、まぁ、長すぎることを除けば、なかなか良きハイキングコースかなと。

定番の光徳牧場のアイス🍨は、僅差で1本早いバスに乗れそうだったので、今回はスルー。

欲を言えば、もうちょい天気が良ければね。。。
5月、6月の奥日光界隈は、暑い日でも木陰で一休みすれば、カラッとした爽やかな風が吹いてくるイメージだったのですが、今日はジトっとした湿った空気がどりーん😩みたいな感じ。これはちょっと辛いっす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら