記録ID: 81832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
天祖山、長沢山、芋ノ木ドッケ、雲取山
2010年10月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:29
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
八丁橋(05:35)⇒(05:37)天祖山登山口(05:37)⇒(07:35)天祖山(07:42)
⇒(08:04)梯子坂ノクビレ(08:04)⇒(08:55)長沢山(08:55)
⇒(10:03)芋ノ木ドッケ(10:11)⇒(10:37)大ダワ(10:37)⇒(10:51)雲取山荘(10:59)
⇒(11:20)雲取山(11:35)⇒(13:12)東日原林道(13:12)⇒八丁橋(14:04)
⇒(08:04)梯子坂ノクビレ(08:04)⇒(08:55)長沢山(08:55)
⇒(10:03)芋ノ木ドッケ(10:11)⇒(10:37)大ダワ(10:37)⇒(10:51)雲取山荘(10:59)
⇒(11:20)雲取山(11:35)⇒(13:12)東日原林道(13:12)⇒八丁橋(14:04)
天候 | 晴れ。午前中は風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天祖山〜長沢背稜〜芋ノ木ドッケ 所々踏み跡が薄いですが迷うほどでは無いです。 |
写真
感想
奥多摩の一般ルートで歩いていなかった、
長沢背稜の水松山〜芋ノ木ドッケを歩いてきました。
長沢背稜で会ったのは一人だけ。
静かな山歩きが出来ます。
打って変わって雲取はスゴイ人でした。
【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e1022317.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2097人
koujouchou さま
ホームグラウンド、、、長沢背稜繋がりましたね
では次は馬蹄形縦走かしら
静寂の中、ほっとするコースですね。
富田新道の笹コース、綺麗でしたでしょうか
工場長さま、こんばんは。
長沢背稜、奥多摩の趣きが深いですよね。
私達も歩いてみたいです。
ところで八丁橋の駐車スペース、
ブログでも拝見したのですが、
何台位スペースありますか?
すみません、変なこと質問して・・。
manabu
>長沢背稜繋がりましたね
は〜い。
しばらく他の山域への浮気を繰り返していたんでようやくって感じです。
>静寂の中、ほっとするコースですね。
ですよね〜。
オクタマニアしか行かない道ですけど、
最近、混み気味の奥多摩でも人がいなくて良いですね。
>富田新道の笹コース、綺麗でしたでしょうか
もうちょっとすると、、、
カラマツもさらに色づいてイイ感じだと思います。
>すみません、変なこと質問して・・。
いえいえ。
物凄く真っ当な質問だと思いますデス。
八丁橋の駐車スペースですが、
10台ぐらいはいけると思います。
けど、あそこに車がビッチリ止まっているのは見たことが無いので、
行けばまず止められると思います。
ただ、八丁橋ゲートが閉じてしまうと、
先に行こうとしていた人も止めると思うので少し混むかも知れません。
(冬などにたまに八丁橋ゲートが閉まっちゃいます。)
トイレは日原より先には無いので、
手前で済ませてからのほうがイイと思いますデス。
是非、奥・奥多摩へ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する