記録ID: 8183248
全員に公開
キャンプ等、その他
尾瀬・奥利根
祝5月18日オープン!原の小屋
2025年05月17日(土) 〜
2025年05月18日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 205m
- 下り
- 216m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:53
距離 9.2km
登り 8m
下り 193m
天候 | 1日目雨のち晴れ少し 2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
尾瀬 原の小屋のオープン準備の手伝いに行ってきました。
名物の釜飯は、とてもおいしく、しっかりと味の継承ができていました😊
尾瀬の山小屋は、お風呂に入れるのも嬉しいですね♪
オープンしたてなため、不慣れでご不便をおかけすることもあると思いますが、皆様のお越しをお待ちしております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます。私はここ数年尾瀬に出かける様になり、昨年は鳩待峠から尾瀬小屋に宿泊し尾瀬ヶ原から尾瀬沼をへて大清水へ周回しました。今年は明日の22日から原の小屋へ宿泊します。
原の小屋に泊まるのは初めてなのでワクワクしています。明日の午後は雷雨注意報が片品村にでているので心配ですが、明後日は晴れの予報なので楽しみです。
なお、雪解けなので長靴で行こうと思ってますが、チェーンスパイクは必要でしょうか。木道を傷めるので必要無ければ使いたく無いのですが。もしアドバイスが有ればください。
コメントありがとうございます!ひょっとしてxで「栃木の…」さんですか?
この日は、すべてツボでいきました。チェンスパは不要と思いますが、鳩待峠から山ノ鼻までは、雪がついているところもあるので、一応、持参されることをオススメします^^不要とは立場上言えないのでw
なにぶん、オープンして間もないので、色々ご不便をおかけすると思いますが、原の小屋泊が良い思い出になると嬉しいです
若女将が頑張っているので、ぜひ応援してあげてください^^
天気が好転することを祈っています
フォローさせてもらいました。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する