記録ID: 8184606
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峯奥駈道+小辺路 3日目/6日間
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:07
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 3,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 14:04
距離 27.5km
登り 2,107m
下り 3,101m
18:35
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
大峯奥駈道はアップダウンが多く人のログや数字からはなかなか現実は想像できなかった。情報としては知ってたけども。
この日の区間はその中でも一番アップダウンがあった。こんなに上ったのに無名の山だったり。歩いてる最中は、終わった後のログの数字凄いだろうなぁとおもってたらそこまでもなくなかなかわかりにくいもんだなと感じた。
特に「笠捨山」は運悪く日が一番当たる時間帯だったのもあって上りながら頭おかしくなるように笑ってた。
またしつこくい追いかけてくる全国どこにでもいるあの黒いハエみたいなやつら。あれにも苦労した。
「地蔵岳」も事前調べしていたとはいえ鎖場とその角度の怖さはなかなかすごかった。
玉置神社まで行く予定だったけど「笠捨山」上った時点で無理だなと悟った。今日は残業したくないとおもったので目的地を「21世紀の森 南奥駆登山口」に変更した。
行ってみるとかなり快適なところで、水はじゃぶじゃぶ。テントも張りやすい。水場に山ヒルがいたので長居せず要件済ませて離脱が吉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する