記録ID: 8184935
全員に公開
ハイキング
北陸
鞍掛山 〜2往復、木炭30キロを運搬〜
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:16
距離 7.8km
登り 767m
下り 769m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道8号線・新小松バイパスの粟津インターから県道11号線(小松山中線)を粟津温泉方面へ進みます。 滝ヶ原町方面へ向かい、集落を抜けると登山口の案内看板が現れます。 案内に従って進むと、第一駐車場に到着します。 収容台数:約30台 利用料:無料 備考:週末や連休などは混雑することがあり、満車になる場合もあります。その際は、手前にある第二駐車場(約30台収容)を利用することができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西ノ谷登山道、行者岩登山道とも特になし |
写真
感想
いつもの山歩きと違い、今日は、先日調達しクルマに積んだままの木炭30キロを2回に分けて運搬しました。
そんな山行に、先日に引き続き父が同行。
父にとっては、人生2度目の山歩き。
西ノ谷登山道から一緒に登りはじめて、父には小屋でしばらく待ってもらい、その間に、自分はもう1往復することにしました。
行きかう人に「今日は泊まるんですか?」などと訊かれ、事情を話すとねぎらいの言葉をかけられました。
西ノ谷登山道で下り、2往復目は行者岩から。
すると、再び行き会った人に、驚かれました。
2度目、小屋に着き父と合流。
父は、小屋で待っている間、のんびりと過ごせていたようです。
「この小屋、落ち着くね」とのこと。
ふたりで行者岩登山道で下りました。
曇り空で、尾根道には涼しい風が吹き込んで、良いトレーニング替わりになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する