あわや遭難 反省でしかない荒島岳


- GPS
- 06:52
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:52
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりになる勝原からの荒島岳ハイキング
いつもと違い気持ちに余裕があり楽しく歩くだけの筈だったのだが。。
前日の準備では いつもとは逆に荷物が少なすぎて「本当にこれだけで良いの?」と思う程簡単に済ませ 晩御飯を食べたのだが 何と まさかの食あたり
激しい下痢と発熱による関節及び筋肉痛により夜も眠れず朝を迎える
さすがに熱が下がらなかったら登るのは止めようと思ったのだが 熱は下がった感じなので勝原駐車場へ向かう
空は青空 だが荒島に近づくと路面が濡れている
嫌な予感。。
駐車場に着きメンバーと合流しテンション低めだが取り合えずスタート
かなり身体全体が辛くいつものようには歩けないが ゆっくりだったら歩けそうなので一番後ろを自分のペースで歩き付いていく
元気な時でも勝原は登山口までが厳しいのだが 明け方に降った雨と快晴による気温上昇で湿度が半端無く いつも以上に厳しいだけでなく汗の出る量も半端ない
食あたりになり食べ物どころか水分も殆ど取らずに登り始めたものだから脱水状態に。。
この辺りで引き返せば良かったのだが ここから先は樹林帯
日差しは無くなり 時より気持ちの良い風が吹く
たまに差し込むような腹痛はあるが下痢は治まっているので山頂を目指す
そして何とか山頂到着
快晴だったはずの空は一転してガスの中で真っ白
積雪もまだあるので気温も低い
他の方たちが山頂看板にて写真を撮っていた為 先に昼食にする
汗が引く前にカッパを着て寒さを感じる事無くご飯を食べていたのだが
急に外気からじゃなく身体の中から起きる底冷えしそうな予感
これはヤバいと思い このままここに居たら周りに迷惑を掛けてしまいそうなので
メンバーには申し訳ないが 僕一人で早急に下山する事に
一気にシャクナゲ平まで降りここで余りの辛さの為横になる
そのまま横になり他のメンバーが降りてくるのを待っていると かなり楽になり
そこからは いつもの調子とまではいかないですが多少元気も出て無事下山する事が出来ました
ハイキングだからと体調不良を甘く見て山行を決行してしまったことに凄く反省
今までで一番苦しかった山行でした
女子4人でガヤガヤと盛り上がっていましたが、辛い中、行き帰りありがとう✨
花はイワウチワです🌸
いやいや 全然無理にじゃないから大丈夫
久しぶりのガヤガヤハイキング
逆に気遣いさせてしまい申し訳ないです。。
イワウチワね
ありがとう
買うこと出来ないから その辺の鹿肉を。。
加熱処理が甘かったのかもです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する