ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8187713
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪・関西万博でま〜るい赤線を描いてきた♪

2025年05月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
5.3km
登り
1m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:00
合計
1:29
距離 5.3km 登り 1m 下り 2m
16:24
89
スタート地点
17:53
ゴール地点
スマホのせいか距離は実際よりやや長めになっています。
備忘録としてのレコなので、写真や感想が多くなっています。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
Osaka Metro中央線 夢洲駅
・夢洲駅から東ゲートへは混雑緩和のため、動線が非常に大回りとなっています
(夢洲駅からログを取っておけばよかったのですが、大屋根リングの丸い赤線だけにしたかったので。。。)
コース状況/
危険箇所等
・事前に万博IDを取得して来場日時を予約するのが正当な方法。でも、現時点では、入場ゲート前での当日券の販売もあり、当日販売の夜間券(\3700)で入場した(20分以上並んだけど)。なお、当日券販売の情報は来場予約の状況に応じて前日に発表される。公式HP内の「今週の万博」で「当面の混雑予測と来場日時予約の状況」を参照のこと。夜間券は、本来は17時からの入場だが、現在は16時から入場できる「トワイライトキャンペーン」を実施中。
・万博会場内はキャッシュレスのため現金使用不可。
・会場内にはところどころに案内図があるので、特段の目的なしで徘徊する場合は会場マップを持ってなくても何とかなった(大屋根リングの周回だけが目的だったんで💦)。もちろん、事前にいろいろ調べて必要に応じてパビリオンを予約して・・というのが正しいです。
・日没後にユスリカが大量発生!たぶんウォータープラザ周辺はひどいと思う(その周辺にしかいなかったので、他のエリアの状態は知らない)。大屋根リング上で夕陽を見た後は、虫を払い除けながら歩くことになる😢
入場ゲート前の当日券販売所。
ここからさらに5分ほどかかって、計20分以上並んでようやく夜間券をゲット。
2025年05月19日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 15:48
入場ゲート前の当日券販売所。
ここからさらに5分ほどかかって、計20分以上並んでようやく夜間券をゲット。
販売所からの動線は、夢洲駅前に戻ってさらに大回りしてゲートへ向かう
2025年05月19日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 15:54
販売所からの動線は、夢洲駅前に戻ってさらに大回りしてゲートへ向かう
東ゲートへ
2025年05月19日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:05
東ゲートへ
手荷物検査を通過して、夢洲駅に到着してから30分以上かかってようやく入場。
事前にチケットを予約していたら、並ぶのは手荷物検査のところだけなので、もっとスムーズに入場できます。
2025年05月19日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:11
手荷物検査を通過して、夢洲駅に到着してから30分以上かかってようやく入場。
事前にチケットを予約していたら、並ぶのは手荷物検査のところだけなので、もっとスムーズに入場できます。
人気のミャクミャクは撮影待ち多数。
なので、とりあえず頭だけ撮影
2025年05月19日 16:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:16
人気のミャクミャクは撮影待ち多数。
なので、とりあえず頭だけ撮影
大屋根リングに向かう途中にはナデシコとシランが
2025年05月19日 16:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:17
大屋根リングに向かう途中にはナデシコとシランが
今回の目的の大屋根リング。
やっぱデカい!
2025年05月19日 16:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:18
今回の目的の大屋根リング。
やっぱデカい!
ギネスの認定証。
たまたま入ろうとしたところにあった♪
これに気づいてる人はほとんどいない
2025年05月19日 16:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 16:19
ギネスの認定証。
たまたま入ろうとしたところにあった♪
これに気づいてる人はほとんどいない
リングの外周側の内部
2025年05月19日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:20
リングの外周側の内部
リングの内周側の内部
2025年05月19日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 16:20
リングの内周側の内部
リングの内周
2025年05月19日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:21
リングの内周
で、目の前にはアイルランドパビリオン
2025年05月19日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:21
で、目の前にはアイルランドパビリオン
エスカレーターで大屋根リングの上へ
2025年05月19日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 16:22
エスカレーターで大屋根リングの上へ
まずは内側を時計回りで
2025年05月19日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:24
まずは内側を時計回りで
アメリカ合衆国パビリオン(中央右)とフランスパビリオン(中央左)には長い行列
2025年05月19日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:25
アメリカ合衆国パビリオン(中央右)とフランスパビリオン(中央左)には長い行列
ミャクミャクハウスやベトナムパビリオンにもプチ行列
2025年05月19日 16:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:26
ミャクミャクハウスやベトナムパビリオンにもプチ行列
外側と内側の間にはお花が植栽されている
2025年05月19日 16:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:30
外側と内側の間にはお花が植栽されている
ウォーターエリアのところまできた
2025年05月19日 16:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:31
ウォーターエリアのところまできた
トルクメニスタンパビリオン
2025年05月19日 16:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:32
トルクメニスタンパビリオン
噴水が上がってる
2025年05月19日 16:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:36
噴水が上がってる
炎も順番に上がってる。
炎の後側は落合陽一氏によるnull2
2025年05月19日 16:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:38
炎も順番に上がってる。
炎の後側は落合陽一氏によるnull2
イタリアパビリオン。屋上は緑の庭園。
ここも行列できてます
2025年05月19日 16:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:44
イタリアパビリオン。屋上は緑の庭園。
ここも行列できてます
左にセルビアパビリオン
2025年05月19日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:45
左にセルビアパビリオン
インドネシアパビリオン
2025年05月19日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:48
インドネシアパビリオン
大屋根リングの内部を上側から
2025年05月19日 16:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:51
大屋根リングの内部を上側から
オーストラリアパビリオン
2025年05月19日 16:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:52
オーストラリアパビリオン
サウジアラビアパビリオン
2025年05月19日 16:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:53
サウジアラビアパビリオン
スペインパビリオン
ずらっと行列
2025年05月19日 16:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:54
スペインパビリオン
ずらっと行列
タイパビリオン
鏡を使って倍の大きさに見せてる
2025年05月19日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:55
タイパビリオン
鏡を使って倍の大きさに見せてる
ドイツパビリオン
ビールがおいしいらしくて予約不要みたいだけど、やっぱり行列。。
2025年05月19日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 16:58
ドイツパビリオン
ビールがおいしいらしくて予約不要みたいだけど、やっぱり行列。。
ルクセンブルクパビリオン
2025年05月19日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 16:58
ルクセンブルクパビリオン
内側をほぼ1周した
2025年05月19日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:00
内側をほぼ1周した
続いては外側を反時計回りで
2025年05月19日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:06
続いては外側を反時計回りで
入ってきた東ゲート方面
2025年05月19日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:09
入ってきた東ゲート方面
左側は大阪ヘルスケアパビリオン
その奥側は大阪IRの建設予定地
2025年05月19日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:09
左側は大阪ヘルスケアパビリオン
その奥側は大阪IRの建設予定地
リング上を六甲山に向かって歩く
2025年05月19日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:10
リング上を六甲山に向かって歩く
アゼルバイジャンパビリオン
2025年05月19日 17:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:15
アゼルバイジャンパビリオン
モナコ公国パビリオン
2025年05月19日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:16
モナコ公国パビリオン
トルコパビリオン
2025年05月19日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:16
トルコパビリオン
大屋根リングに上がるには、エスカレーターやエレベーターだけでなく階段もある。時間の関係で階段を使わなかったのが心残り💦
2025年05月19日 17:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 17:17
大屋根リングに上がるには、エスカレーターやエレベーターだけでなく階段もある。時間の関係で階段を使わなかったのが心残り💦
インドネシアパビリオンでショーをやっていた
2025年05月19日 17:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:21
インドネシアパビリオンでショーをやっていた
西ゲート方面。
右奥には六甲山
2025年05月19日 17:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:24
西ゲート方面。
右奥には六甲山
ガンダムの上部が見えた♪
2025年05月19日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:26
ガンダムの上部が見えた♪
やっぱ大屋根リングは大きい
2025年05月19日 17:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:28
やっぱ大屋根リングは大きい
ここは海の上なんだなぁ
2025年05月19日 17:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:30
ここは海の上なんだなぁ
灯台の左に大きな貨物船。よ〜く見ると灯台の右斜め上に飛行機
2025年05月19日 17:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:33
灯台の左に大きな貨物船。よ〜く見ると灯台の右斜め上に飛行機
コロンビアパビリオンとスイスパビリオン
2025年05月19日 17:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 17:42
コロンビアパビリオンとスイスパビリオン
夢洲コンテナターミナルと奥には咲島。
天気が良ければこの方向に金剛山が見えると思うんですが。。
2025年05月19日 17:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:44
夢洲コンテナターミナルと奥には咲島。
天気が良ければこの方向に金剛山が見えると思うんですが。。
大屋根リングからリング内部のパビリオン群を見渡す。
手前にポルトガルパビリオン、リングの対岸はかなり遠くに見えてる。やっぱリングはデカい。六甲山を遠望。
2025年05月19日 17:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:44
大屋根リングからリング内部のパビリオン群を見渡す。
手前にポルトガルパビリオン、リングの対岸はかなり遠くに見えてる。やっぱリングはデカい。六甲山を遠望。
この丸いのは日本館。何だか行列が。。
2025年05月19日 17:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:45
この丸いのは日本館。何だか行列が。。
リングを2周したので、ログを終了してリングから下へ。
マンホールを撮ってみた
2025年05月19日 17:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 17:58
リングを2周したので、ログを終了してリングから下へ。
マンホールを撮ってみた
中国パビリオン
2025年05月19日 18:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:06
中国パビリオン
静けさの森
2025年05月19日 18:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:11
静けさの森
並んでないのでコモンズ-B館に入ってみた。
アフリカや中南米や南太平洋の国々の展示
2025年05月19日 18:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:14
並んでないのでコモンズ-B館に入ってみた。
アフリカや中南米や南太平洋の国々の展示
お向かいのコモンズ-C館にも入ってみた。
中南米やヨーロッパの小国などの展示や物品販売
2025年05月19日 18:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:26
お向かいのコモンズ-C館にも入ってみた。
中南米やヨーロッパの小国などの展示や物品販売
外に出ると夕陽が観れそうな雰囲気なので、再度大屋根リングの上へ移動。
2025年05月19日 18:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:41
外に出ると夕陽が観れそうな雰囲気なので、再度大屋根リングの上へ移動。
ちょっとずつライトも点灯
イタリアパビリオンの屋上庭園にもライトが
2025年05月19日 18:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 18:45
ちょっとずつライトも点灯
イタリアパビリオンの屋上庭園にもライトが
手前の白いのはPASONA NATUREVERSEのパビリオン。
六甲山の西端に夕陽
2025年05月19日 18:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:46
手前の白いのはPASONA NATUREVERSEのパビリオン。
六甲山の西端に夕陽
神戸の向こうに沈む夕陽
2025年05月19日 18:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 18:47
神戸の向こうに沈む夕陽
だんだん沈む
よく見ると右下にアトムが写ってるよ
2025年05月19日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 18:48
だんだん沈む
よく見ると右下にアトムが写ってるよ
沈みました
2025年05月19日 18:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 18:49
沈みました
しばらくは焼けた空を見てましたが
2025年05月19日 18:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 18:50
しばらくは焼けた空を見てましたが
大量のユスリカに悩まされることに
2025年05月19日 19:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 19:00
大量のユスリカに悩まされることに
ウォータープラザ越しに六甲山
2025年05月19日 19:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 19:02
ウォータープラザ越しに六甲山
大屋根リングも点灯。
ショーを見ようと陣取った。が、警備員のおっちゃん曰く、ここは後側なので何かやっとるとしか見えんから、1回目のショーが終わって、入れ替わりで正面近くで場所取りをした方がいいよ!と教えてもらって下へ移動
2025年05月19日 19:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 19:02
大屋根リングも点灯。
ショーを見ようと陣取った。が、警備員のおっちゃん曰く、ここは後側なので何かやっとるとしか見えんから、1回目のショーが終わって、入れ替わりで正面近くで場所取りをした方がいいよ!と教えてもらって下へ移動
正面付近は入場規制されていたので、端っこの方で1回目のショーを見ることに。でも、音も聞こえないし全くわからん。
にしても大屋根リングがきれいだなぁ♪
2025年05月19日 19:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 19:19
正面付近は入場規制されていたので、端っこの方で1回目のショーを見ることに。でも、音も聞こえないし全くわからん。
にしても大屋根リングがきれいだなぁ♪
1回目が終わって入れ替わりで正面近くに陣取る。
予約エリアは真正面だけど、当然予約なんてことは想定外。
大屋根リングがリフレクション
2025年05月19日 20:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 20:08
1回目が終わって入れ替わりで正面近くに陣取る。
予約エリアは真正面だけど、当然予約なんてことは想定外。
大屋根リングがリフレクション
水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」が始まった。ここだとちゃんと音楽やせりふが聞こえるよ♪
2025年05月19日 20:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 20:33
水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」が始まった。ここだとちゃんと音楽やせりふが聞こえるよ♪
霧をスクリーンとしてレーザーで画像を映し出してる。
本当は動画で撮ったらいいんでしょうけど。。
2025年05月19日 20:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 20:42
霧をスクリーンとしてレーザーで画像を映し出してる。
本当は動画で撮ったらいいんでしょうけど。。
虹(^^♪
2025年05月19日 20:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 20:51
虹(^^♪
風があると水(海水)がかかってくることもあるらしい。
2025年05月19日 20:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 20:52
風があると水(海水)がかかってくることもあるらしい。
ドローンショーが始まった。より正面の位置に移動して観覧
2025年05月19日 21:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 21:00
ドローンショーが始まった。より正面の位置に移動して観覧
実はドローンショーを見るのは初めて!
2025年05月19日 21:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 21:02
実はドローンショーを見るのは初めて!
きれい♪
2025年05月19日 21:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:02
きれい♪
1000機のドローン
2025年05月19日 21:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:03
1000機のドローン
最後にショーのタイトル
2025年05月19日 21:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 21:05
最後にショーのタイトル
終了後には出口案内も
2025年05月19日 21:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:07
終了後には出口案内も
フランスパビリオンが派手な色に。
色はいろんなパターンに変化してました
2025年05月19日 21:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 21:16
フランスパビリオンが派手な色に。
色はいろんなパターンに変化してました
大屋根リングを内側から
2025年05月19日 21:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:17
大屋根リングを内側から
大屋根リングの外周
2025年05月19日 21:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 21:18
大屋根リングの外周
ギネス認定証のある柱を再確認。56番のところでした。
2025年05月19日 21:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:20
ギネス認定証のある柱を再確認。56番のところでした。
素晴らしい建築物を見納め
2025年05月19日 21:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/19 21:20
素晴らしい建築物を見納め
竹製のベンチ。座りごこちは良好
2025年05月19日 21:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:21
竹製のベンチ。座りごこちは良好
ミャクミャクの全身を撮れた
2025年05月19日 21:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/19 21:23
ミャクミャクの全身を撮れた
東ゲートから(かなり渋滞状態で)大回りして夢洲駅に向かう
2025年05月19日 21:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 21:25
東ゲートから(かなり渋滞状態で)大回りして夢洲駅に向かう
駅に入って階段下りたら目の前に松で描かれた「夢洲」の文字
2025年05月19日 21:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/19 21:44
駅に入って階段下りたら目の前に松で描かれた「夢洲」の文字
撮影機器:

感想

人込みが苦手なので、当初は大阪・関西万博に行くつもりはなかった。が、せめて大屋根リングを歩いて、レコ上で赤線を描いてみたいと思うようになった。これは万博の終了後には絶対無理。期間限定な上に、人がまだ多くなく暑くないうちにやっておかねば。ということで、天気や気温を見て、今日行くしかない!と思って、当日の夜間券で行くことにした。目的は、大屋根リングを歩いて丸い赤線を描くことと、夜の水上ショーやドローンショーを見ること。お天気の具合によっては、大屋根リングからの日の入りを見ること。
当日券の購入の際にある程度並ぶと思っていたが、やっぱ入場まで30分以上かかってしまった。でも、風があって暑くなかったのでそんなにストレスなく突破。
大屋根リング上も、それなりに人がいてガツガツ歩けないけど、いろんなパビリオンを撮ったりしながら歩くにはちょうどいい感じ。内側と外側の2周を歩いて、赤線の輪っかを無事に完成。1周2kmなのに、写真を撮りながら途中でトイレに寄ったりしながら歩いてるので、結局1周45分くらいかかってしまった。ログは取らなかったけど、夕陽を見るためにさらに約1/3周分くらいは歩いてるかな?とにかく大屋根リングは大きい!反対側の円周がすごく遠くに見えた。目的の期間限定の足跡をつけて大満足(^^♪ ただ、ユスリカの大量発生には閉口。帽子やマスクが役立ちました。
水上ショーやドローンショーを見れたのもよかった♫ なんせ人込みが苦手なので、イベントにはほとんど行かないから貴重な経験でした。
人が少ないなら再訪もありかな?これから人が増えそうで暑くなりそうなのでたぶん二度と行かないとは思います。でも、大屋根リングとそこからの眺めは一見の価値ありかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら