記録ID: 8188598
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
横根山、井戸湿原
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 207m
- 下り
- 206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:09
距離 6.1km
登り 207m
下り 206m
10:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝到着時10台、下山時は平日にも関わらずほぼ満車。この時期の前日光恐るべし! |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングコース ツツジの開花状況 横根山周辺 ミツバツツジは終盤、落花盛ん、シロヤシオは見頃、ヤマツツジは咲き始め 井戸湿原 ミツバツツジは見頃継続中落花始まる。シロヤシオは咲き始め、ヤマツツジは蕾。 標高の低い井戸湿原の方が花の進みが遅い(1日乃至2日)。 |
その他周辺情報 | お風呂はみやまセンターを利用 |
写真
感想
今日は一ノ倉沢出合の雪壁の予定だったが、のんびり夫婦さんの18日の井戸湿原のレコでミツバツツジがピークを迎えていたので予定を変更して井戸湿原ヘ出かける。
横根山周辺はミツバツツジは落花盛んで湿原のミツバツツジが心配になったが、標高の低い湿原の方が花の進みが遅く辛うじて間に合う。
週半ばにはシロヤシオが見頃になり、週末にはヤマツツジが見頃になりそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ツツジに時期にFさんの行った所は全てよい花ミツバツツジ、ヤマツツジ、そしてシロヤシオとツツジ満開オンパレードですね、これだけのツツジが見頃となる山をいつもゲットして凄い🌸レーダーですね。
いつもアンテナを立てていて🌸レコには事欠きませんね。
お疲れ様でした。
お褒め頂き有難う御座います。毎年同じ場所をリピートしているだけで目新しいところはないものですから極力見頃のタイミングは外さないよう注意しています。
コメント有難う御座いました。
今週あたり行こうかと思っていますが、ミツバツツジはもう終盤ですか・・・
先週の熊鷹山の山頂付近のミツバツツジも茶色くなっていてイマイチでした。
天気も悪そうですし、考えものですね。
参考にさせて頂きます。
いつもありがとうございます。
井戸湿原のミツバツツジは18日がピークだったようです。20日は何とか間に合ったと言った感じです。
今週は気温が高いのでヤマツツジの開花進んでシロヤシオとヤマツツジの赤白のコラボが見頃ではないでしょうか。
ミツバツツジに的を絞るならシロヤシオは少し早いでしょうが小沼湖畔からおとぎの森辺りが良いのではないでしょうか。
コメント差し上げるのは初めてかと思います。
21日は、熊鷹山を栃木側から根元山経由で登るつもりでいたのですが、直前の前の晩にFさんのレコを拝見して、ありゃ、もうこれは井戸湿原行かなきゃダメでしょとなりました🤭
井戸湿原はここ何年か毎年行っていて、今年はどの山もツツジは遅れ気味なので、ココももう少し先かと思っていたんですが、一気に咲きそろった様子🌸
おかげさまで素晴らしいお花の世界を堪能できました。ありがとうございました😊
前日よりもシロヤシオとヤマツツジの開花が進み3色のツツジのコラボが綺麗に見えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する