瑞牆山周回〜みずがき自然公園キャンプ場泊


- GPS
- 04:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 983m
- 下り
- 973m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはないが、岩場でのすべり転倒には注意 |
その他周辺情報 | 村上町ヘルシーの湯(500円、モンベル会員400円) みずがき自然公園キャンプ場(1500円) |
写真
感想
平日の連休をいただけたので昨年途中撤退した瑞牆山に行ってきました。
昨年は、金峰山〜富士見平テント場(テン泊)〜瑞牆山にチャレンジしましたが、初日の金峰山の下りで膝を痛めてしまい、翌日瑞牆山に向かったのはいいものの膝に激痛が走り無念の途中撤退しました…😢
連休なので、初日に登って、その後みずがき自然公園キャンプ場に宿泊予定です。
午前7時にみずがき自然公園駐車場に到着。
さすが平日で空いてます。
すぐに身支度を整え出発します。
コースは不動滝からの時計回り周回コースです。
最初は緩やかな林道を進みますが、しばらくすると大岩が現れ、その後若干急登になります。
こちらのコースは人気はほとんどない(山頂まですれ違い1人)でした。
山頂は晴れていましたが、若干モヤっており富士山は、うっすらでしたが、甲斐駒ヶ岳方面、八ヶ岳ははっきりと見えました。
コーヒーでも飲もうかと思いましたが、強風のため一段下がった樹林の中でコーヒータイム。
下山していくと、去年リタイアした天目川付近に…
去年同行者が先に進む中、悔しい思いで自分だけテントに戻り2時間以上ボーっとしていたのを思い出します…リベンジ達成です!
富士見平小屋近くの水場で水を汲み下山しました。
ここの水ホントに美味しいんですよねー。
去年、この水で飲んだ焼酎の水割りの味が忘れられず、下山後にキャンプ場で焚き火にあたりながら飲もうと焚火用の松ぼっくりや白樺の皮等を拾いながらウキウキで下ります。
下山しキャンプ場の受付をしてテントを張り、まずは乾いた喉にビール、その次は、いざ焼酎を…
…なん…だ…と…
昨日用意したビール、焼酎、ワイン、日本酒セットを家に忘れてきています…目の前が真っ暗になりました…気絶一歩手前レベルです。
キャンプ場の管理棟には酒は置いていません。
ここから下界のスーパーまでは25分…もはや選択の余地はありません!
急いで車に乗り込み下界へ向かいます。
えーい、この際だから予定に無かった風呂にも入ってやろうと思い、川上村ヘルシーの湯に寄りました。
券売機で村人大人500円のボタンを押した瞬間、その真下に「モンベル会員400円ボタン」が…
またやっちまいました…
その後、近くのスーパーで山梨の焼酎とワイン、日本酒、ビール、チューハイを購入しキャンプ場に戻りました。
そして焚き火にあたりながら念願の焼酎水割り等々をいただき日暮れを待ちます。
昼間は天気もよく暑いくらいでしたが、夜朝はまだまだ冷えますね。
陽当たりにより姿を変える瑞牆山を眺め、夜は満点の星空を仰ぎ、で、トラブルはありましたが、最高の登ざん&キャンプになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する