記録ID: 8189205
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 3ルート目 (筑波山近隣のほうきょう山、小町コース)
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 671m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:15
距離 10.8km
登り 671m
下り 676m
12:39
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小町コースは3コースで一番分かりにくい |
その他周辺情報 | 小町の里 小町の館 食堂あります! |
写真
撮影機器:
感想
♦夏日のトレーニングに宝篋山にきました。実際30度の夏日で汗をかきました!過去に、国定公園内にある宝篋山461mを山口コース、小田城コース、極楽寺コース、常願寺コースで登り下りしました。これらはウェブで入手できる「宝篋山トレッキングマップ」に詳しい。
♠前回、小町山361mに(二日酔いで)登ってみたら見晴台や奇岩もあり、高齢者・ファミリー向けでとても楽しかった😊 小町山の登山道は一部私有地で2018年にボランティアの方が整備したと聞きました。
♣今回は、小町の館・小町の館から宝篋山に時計回りで登りました。登りは2人、帰路は4人と出会ったが、寂しい登山でした(涙)。宝篋山からの下りルートで、林道から僅か数メートル高い鬼越山372mに立ち寄った。林道を外れて下る鬼越尾根ルートは2020年にできたそうです。
奇岩の三つ石から「うたのみち🎶」250mを下り、天の川沢コースで下山しました。道のネーミングいいですね!
♦小野の里からの宝篋山へのルートには林業の作業道や獣道もあるので迷う所もあり、案内掲示が少ないので地図やGPSが必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する