ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8189494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

吾妻連峰 静かな山小屋にて

2025年05月16日(金) 〜 2025年05月20日(火)
 - 拍手
山人 その他1人
GPS
104:00
距離
15.4km
登り
1,234m
下り
1,234m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:30
合計
5:20
10:20
80
スタート地点
11:40
11:50
90
スカイライン横断点
13:20
13:30
90
15:00
15:10
0
慶応吾妻山荘分岐
15:10
30
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
8:00
家形山避難小屋
4日目
山行
2:30
休憩
0:10
合計
2:40
10:20
100
家形山避難小屋
12:00
12:10
50
一切経山
13:00
家形山避難小屋
5日目
山行
3:50
休憩
0:30
合計
4:20
7:50
70
家形山避難小屋
9:00
9:10
60
賽の河原
10:10
10:30
100
スカイライン横断点
12:10
あったか湯
天候 1日目 曇り
2日目 雨
3日目 曇り
4日目 曇りのち晴れ
5日目 強風、にわか雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新幹線 東京駅〜福島駅
路線バス 福島駅〜ハイランド前 840円
コース状況/
危険箇所等
■不動沢登山口の登山ポストが復活していました。
■ブヨが大発生しています。モコモコさんはネット被っていました。
■不動沢登山口〜賽の河原
掘れた登山道に雪渓が残り歩き憎い場所あり
■賽の河原〜上部
ほぼ雪の上歩き
その他周辺情報 ■高湯温泉 あったか湯 500円
石鹸、リンスインシャンプー有料 
ドライヤーなし、無料ロッカー有り
■■■1日目■■■
新緑の中、出発
2025年05月16日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/16 10:16
■■■1日目■■■
新緑の中、出発
登山ポストがあります。
修繕されていました。感謝
2025年05月16日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/16 10:31
登山ポストがあります。
修繕されていました。感謝
新緑
2025年05月16日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 11:03
新緑
春蝉の抜け殻
蝉の声は聞こえなかった
まだ早いみたいだ
2025年05月16日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/16 11:18
春蝉の抜け殻
蝉の声は聞こえなかった
まだ早いみたいだ
あちこちでドングリの芽が出てきました
2025年05月16日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/16 11:36
あちこちでドングリの芽が出てきました
渡渉ポイント
2025年05月16日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 11:56
渡渉ポイント
不動沢の分岐
この先から残雪が現れ始めた
2025年05月16日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 12:08
不動沢の分岐
この先から残雪が現れ始めた
賽の河原
ここまで来るまで、掘られた登山道に雪渓が乗っかり踏み抜いたりして歩き辛かった。
2025年05月16日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 13:21
賽の河原
ここまで来るまで、掘られた登山道に雪渓が乗っかり踏み抜いたりして歩き辛かった。
山鳥山の看板が浮いてます
2025年05月16日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 13:32
山鳥山の看板が浮いてます
冬は見下ろした湯の平の看板
今年の冬の積雪量は凄かったな
2025年05月16日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/16 13:52
冬は見下ろした湯の平の看板
今年の冬の積雪量は凄かったな
井戸溝
2025年05月16日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 14:23
井戸溝
橋は何となく怖いので沢を跨いで通過
2025年05月16日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 14:24
橋は何となく怖いので沢を跨いで通過
冬期の積雪量の目安の木
今年の冬は完全に埋まってしまった
2025年05月16日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/16 14:45
冬期の積雪量の目安の木
今年の冬は完全に埋まってしまった
振り返る
2025年05月16日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 14:52
振り返る
慶応吾妻山荘の看板
雪の影響で看板が外れています
2025年05月16日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 14:57
慶応吾妻山荘の看板
雪の影響で看板が外れています
冬は雪堤になるところ
2025年05月16日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/16 15:10
冬は雪堤になるところ
小屋に到着
まだ周りが雪に覆われている
2025年05月16日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/16 15:50
小屋に到着
まだ周りが雪に覆われている
沢沿いを下る 6〜7分位かな
ここで水とりました
2025年05月16日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/16 15:57
沢沿いを下る 6〜7分位かな
ここで水とりました
栃尾油揚げ
2025年05月16日 17:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/16 17:06
栃尾油揚げ
2025年05月16日 17:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/16 17:28
2025年05月16日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/16 17:35
■■■2日目■■■
雨マーク
本日停滞とします
2025年05月17日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/17 5:47
■■■2日目■■■
雨マーク
本日停滞とします
ヤマテン、こちらも天気が悪い
本日停滞
2025年05月17日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/17 5:51
ヤマテン、こちらも天気が悪い
本日停滞
シュラフ星人と化して一日が過ぎていきました。もう夕食の時間。
油揚げを焼きます
2025年05月17日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/17 15:36
シュラフ星人と化して一日が過ぎていきました。もう夕食の時間。
油揚げを焼きます
白菜豚鍋
2025年05月17日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/17 16:07
白菜豚鍋
煮汁をだしにしてそうめん
2025年05月17日 17:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/17 17:39
煮汁をだしにしてそうめん
■■■3日目■■■
小屋の環境整備作業を中断。
仕事の後の飯は美味い。
食べた後も頑張るぞ!
2025年05月18日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 10:52
■■■3日目■■■
小屋の環境整備作業を中断。
仕事の後の飯は美味い。
食べた後も頑張るぞ!
水汲みに来ました。
下り6〜7分位
登り10分位
2025年05月18日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/18 12:42
水汲みに来ました。
下り6〜7分位
登り10分位
漬け物
2025年05月18日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 14:59
漬け物
ポトフ
今回はベーコンでなく豚バラブロックを使った
美味しかったです
2025年05月18日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/18 14:59
ポトフ
今回はベーコンでなく豚バラブロックを使った
美味しかったです
初めて食べた
美味しかったな
2025年05月18日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/18 15:35
初めて食べた
美味しかったな
2025年05月18日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 17:02
■■■4日目■■■
パスタ
2025年05月19日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 6:01
■■■4日目■■■
パスタ
お昼近くになると天候回復。
出発します
2025年05月19日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/19 10:29
お昼近くになると天候回復。
出発します
一切経山と五色沼
2025年05月19日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/19 10:58
一切経山と五色沼
五色沼
2025年05月19日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:02
五色沼
五色沼
2025年05月19日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:02
五色沼
一切経山の登り。
振り返る
2025年05月19日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:38
一切経山の登り。
振り返る
大岩
モコモコさんはここまで
2025年05月19日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 11:50
大岩
モコモコさんはここまで
山頂から五色沼
青い瞳の周りに白目が出来始めているので、不完全ながら吾妻の目になった
2025年05月19日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/19 11:53
山頂から五色沼
青い瞳の周りに白目が出来始めているので、不完全ながら吾妻の目になった
空気大感謝塔
2025年05月19日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 11:57
空気大感謝塔
高山
2025年05月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:58
高山
吾妻小富士
2025年05月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:58
吾妻小富士
東吾妻山
2025年05月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:58
東吾妻山
中吾妻山
2025年05月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:58
中吾妻山
西吾妻山方面
2025年05月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:58
西吾妻山方面
2025年05月19日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:59
一切経山、山頂
2025年05月19日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 11:59
一切経山、山頂
五色沼
2025年05月19日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/19 12:00
五色沼
水に浸かっているブルーが撮れた
2025年05月19日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/19 12:27
水に浸かっているブルーが撮れた
小屋に戻りピーマンチーズ焼
2025年05月19日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 15:56
小屋に戻りピーマンチーズ焼
白菜豚バラ炒め
2025年05月19日 16:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 16:32
白菜豚バラ炒め
チーズ増し増しピザ
2025年05月19日 18:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 18:00
チーズ増し増しピザ
■■■5日目■■■
お世話になりました
小屋周りの雪融けも進みました
2025年05月20日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 7:45
■■■5日目■■■
お世話になりました
小屋周りの雪融けも進みました
修繕されていました。
雪もだいぶ融けました
2025年05月20日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:06
修繕されていました。
雪もだいぶ融けました
雪が融けた
2025年05月20日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 8:14
雪が融けた
雪が融けた
2025年05月20日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 8:23
雪が融けた
雪が融けた
2025年05月20日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 8:38
雪が融けた
まだ早い
2025年05月20日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 8:42
まだ早い
何者かの卵
2025年05月20日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:45
何者かの卵
2025年05月20日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 8:46
2025年05月20日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:49
修繕されてました。
ありがとうございます
2025年05月20日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:53
修繕されてました。
ありがとうございます
新緑がまぶしい
一気に季節が進んだ
2025年05月20日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:56
新緑がまぶしい
一気に季節が進んだ
堰堤
2025年05月20日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 11:10
堰堤
あったか湯
いい湯でした
2025年05月20日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 12:06
あったか湯
いい湯でした
撮影機器:

感想

冬期にお世話になった小屋の環境整備作業に勤しんできた。テントを持って来ているので天気が良けれ軽く1泊2日で山を彷徨う計画もあったが天気が悪いので全日程、環境整備作業に当てることにした。

●●●1日目●●●
小屋までの移動日。バスで縦走予定の方と一緒になった。山の中で単独男性2人とスライド。

小屋近くの水場は埋まっており、沢沿いに6〜7分下ると沢が開いている場所があって水を汲むことが出来た。登り10分位かな。

今シーズンはやはり雪が多い。山の恵みもまだ早かった。

●●●2日目●●●
早朝暗い内から雨。屋根を叩く雨音を聞きながら二度寝。終日シュラフ星人と化す。
ラジオを聞きながら贅沢な時間を過ごす。

●●●3日目●●●
朝の内まで天気が悪かったが回復してきたので
本格的に小屋の環境整備作業に従事する。

二人で作業を分担したので捗ったので良かった。充実した一日だった。

●●●4日目●●●
昼前から天候は回復するという予報だ。朝からガスっていて時折小雨交じり。せっかく早起きしたが再びシュラフ星人になる。モコモコさんは珍しくやる気になって早まってコンタクトレンズを入れたのでシュラフに入っても「眠られないよーーー!!((((゜д゜;))))」と騒いでいた。前回の教訓を活かせないモコモコさんだった。

10:00頃痺れを切らして出発。がんちゃん落としを直登して五色沼へ。この頃になると天候が良くなってきた。モコモコさんは大岩まででいいやということで、単独で一切経山の山頂に立った。一切経山は銀座です。そそくさと退散。

小屋に戻り残っていた環境整備作業に打ち込む。

●●●5日目●●●
天気予報通り深夜から強風が吹き荒れる。時折雨も混じる嫌な天候になった。

途中から雨具上下着用で下山。登山道の雪も山に籠もっている内にだいぶ融けた。
中途半端に残る雪を踏み抜いたりしながらもなんとか夏道が完全に出ている場所まで降りてきた所で、スカイラインを登ってくる緊急車両のサイレンが聞こえ始めた。
高度が我々と逆転してからもまだ先へ進んでいるようだ。
浄土平辺りでなにかあったのだろうか?

無事車道まで降りて高湯へと歩いて居ると、下山途中に聞いた緊急車両(救急車、パトカー、消防車各1台)が降りていった。

高湯温泉の「あったか湯」で汗を流した。
いい湯でした。

誰も訪れる者もいない。静かな贅沢な山小屋での5日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら