ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8189598
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(掃部ヶ岳)とゆうすげの道(ぐんまミニ山旅 Day1)

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
11.3km
登り
441m
下り
455m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:50
合計
4:20
距離 11.3km 登り 441m 下り 455m
9:52
6
9:58
10:08
31
10:48
10:54
6
11:14
11:21
0
11:21
11:24
2
11:26
8
11:34
11:36
1
11:37
6
11:43
11:44
6
11:50
11:55
3
11:58
36
ロッジ前バス停
12:39
12:42
39
13:21
13:23
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅5:47(総武線・中野行)秋葉原6:26/6:30(山手線・上野方面行)上野6:33/6:58(上越新幹線・あさま601号長野行)高崎7:43
高崎駅西口8:30(群馬バス)天神峠9:48
コース状況/
危険箇所等
湖畔の宿記念公園から掃部ヶ岳への登山口がわかりづらかったです。
公園の記念碑の裏手に続く踏み跡をたどった先に登山口(小さな標識あり)がありました。
登山口からははっきりした道が続き問題ありません。

帰路、硯岩方面への下りは丸太の階段が続きますが、木柵と木柵の間の土砂が流れてしまっていて歩きづらくなっています。
榛名湖バス停のひとつ手前の天神峠でバスを下りました。
2025年05月20日 09:49撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/20 9:49
榛名湖バス停のひとつ手前の天神峠でバスを下りました。
バス停からいきなりヤマツツジの歓迎を受けます😀
2025年05月20日 09:52撮影 by  Pixel 8a, Google
12
5/20 9:52
バス停からいきなりヤマツツジの歓迎を受けます😀
日当たりが良いせいか満開の様相です。
2025年05月20日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9
5/20 9:54
日当たりが良いせいか満開の様相です。
湖畔の宿記念公園から登り始めるはずなのですが、この登山口がなかなか見つからず探すのに苦労しました😢
2025年05月20日 10:08撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/20 10:08
湖畔の宿記念公園から登り始めるはずなのですが、この登山口がなかなか見つからず探すのに苦労しました😢
登山口からはいきなりの急登が続きます😢
2025年05月20日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/20 10:10
登山口からはいきなりの急登が続きます😢
急な登りが一段落するとゆるやかな登りに変わりますが、ふたたび急な登りが始まります。
2025年05月20日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/20 10:17
急な登りが一段落するとゆるやかな登りに変わりますが、ふたたび急な登りが始まります。
ふー、ようやく硯岩方面との分岐に到着しました。今日は暑いから疲れたー
2025年05月20日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
3
5/20 10:39
ふー、ようやく硯岩方面との分岐に到着しました。今日は暑いから疲れたー
見上げればミツバツツジがきれいでした😀
2025年05月20日 10:42撮影 by  Pixel 8a, Google
11
5/20 10:42
見上げればミツバツツジがきれいでした😀
少し痛みかけていますが斑入りの葉をもつフモトスミレかと・・
2025年05月20日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
13
5/20 10:46
少し痛みかけていますが斑入りの葉をもつフモトスミレかと・・
高度が上がったら榛名湖も見えてきました。
2025年05月20日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11
5/20 10:46
高度が上がったら榛名湖も見えてきました。
ようやく山頂に到着!
自撮りに最適な岩の上にスマホを置いてパチリ!
(だいぶ疲れた顔してる・・😅)
2025年05月20日 10:50撮影 by  Pixel 8a, Google
19
5/20 10:50
ようやく山頂に到着!
自撮りに最適な岩の上にスマホを置いてパチリ!
(だいぶ疲れた顔してる・・😅)
ふたたび分岐まで戻り、今度は左折して硯岩方面へ。
2025年05月20日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
3
5/20 11:00
ふたたび分岐まで戻り、今度は左折して硯岩方面へ。
丸太の柵階段が続きますが、これが曲者で柵の間の土が流れてしまっているので歩きづらいことこの上ないです😢
2025年05月20日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/20 11:02
丸太の柵階段が続きますが、これが曲者で柵の間の土が流れてしまっているので歩きづらいことこの上ないです😢
階段地獄が終わると硯岩の分岐に到着。
2025年05月20日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
5/20 11:13
階段地獄が終わると硯岩の分岐に到着。
ひと登りで硯岩へ。
お約束の好展望が待ってました。
2025年05月20日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
13
5/20 11:18
ひと登りで硯岩へ。
お約束の好展望が待ってました。
ここは秋の紅葉時期に訪れたい場所ですね。
2025年05月20日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
14
5/20 11:18
ここは秋の紅葉時期に訪れたい場所ですね。
硯岩はクライミングゲレンデになっているようですね。
非常に魅力的なジェードルルートですね。ペツルの支点も整備されてました。
2025年05月20日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/20 11:18
硯岩はクライミングゲレンデになっているようですね。
非常に魅力的なジェードルルートですね。ペツルの支点も整備されてました。
足元に咲くスミレ。ミヤマスミレかな?
2025年05月20日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 11:27
足元に咲くスミレ。ミヤマスミレかな?
森林浴に最適な道が続きます
2025年05月20日 11:28撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 11:28
森林浴に最適な道が続きます
フデリンドウが咲いてます
2025年05月20日 11:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10
5/20 11:34
フデリンドウが咲いてます
あらら、いっぱい咲いてる
2025年05月20日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
13
5/20 11:41
あらら、いっぱい咲いてる
カキドオシも群生状態ですね
2025年05月20日 11:43撮影 by  Pixel 8a, Google
11
5/20 11:43
カキドオシも群生状態ですね
湖畔に下りてきました。
八重桜とヤマツツジのコラボ✨
2025年05月20日 11:45撮影 by  Pixel 8a, Google
12
5/20 11:45
湖畔に下りてきました。
八重桜とヤマツツジのコラボ✨
榛名湖バス停でちょうど伊香保温泉行のバスが来たので飛び乗ってロッジ前バス停までワープしました😁
歩くよりも20分くらい短縮できたかな?
2025年05月20日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 11:58
榛名湖バス停でちょうど伊香保温泉行のバスが来たので飛び乗ってロッジ前バス停までワープしました😁
歩くよりも20分くらい短縮できたかな?
ここでもヤマツツジの歓迎を受けます😀
2025年05月20日 12:00撮影 by  Pixel 8a, Google
9
5/20 12:00
ここでもヤマツツジの歓迎を受けます😀
沼ノ原湿原を通ります。イイ感じの小道が続きます。
2025年05月20日 12:04撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 12:04
沼ノ原湿原を通ります。イイ感じの小道が続きます。
黄色系は多いからなあ・・・
たぶんミツバツチグリかと・・
2025年05月20日 12:06撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/20 12:06
黄色系は多いからなあ・・・
たぶんミツバツチグリかと・・
モミジイチゴの花
2025年05月20日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/20 12:08
モミジイチゴの花
林の中をサーっと通り抜けたつぶらな瞳の子は誰?
この子がコサメビタキならライファーです😀
2025年05月20日 12:10撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
9
5/20 12:10
林の中をサーっと通り抜けたつぶらな瞳の子は誰?
この子がコサメビタキならライファーです😀
チシオスミレと言うそうです。
Fさんさんのレコで知りました。
2025年05月20日 12:16撮影 by  Pixel 8a, Google
12
5/20 12:16
チシオスミレと言うそうです。
Fさんさんのレコで知りました。
ミツバツチグリ
2025年05月20日 12:16撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 12:16
ミツバツチグリ
この山はホオジロさんだらけでした😅
2025年05月20日 12:23撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
10
5/20 12:23
この山はホオジロさんだらけでした😅
ゆうすげの道入口まで来ました。
2025年05月20日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 12:39
ゆうすげの道入口まで来ました。
こんな感じで周回します。
2025年05月20日 12:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
5/20 12:40
こんな感じで周回します。
クサボケはたくさん咲いてましたよ。
2025年05月20日 12:40撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 12:40
クサボケはたくさん咲いてましたよ。
またホオジロさんだ。
2025年05月20日 12:42撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
11
5/20 12:42
またホオジロさんだ。
こんな感じの木道を歩きます。足元に花が咲いている感じ。
2025年05月20日 12:43撮影 by  Pixel 8a, Google
5
5/20 12:43
こんな感じの木道を歩きます。足元に花が咲いている感じ。
クサボケの鮮やかな朱色
2025年05月20日 12:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
5/20 12:46
クサボケの鮮やかな朱色
新緑の相馬山
2025年05月20日 12:50撮影 by  Pixel 8a, Google
7
5/20 12:50
新緑の相馬山
ヤマツツジの一部は鮮やかに咲いていますが蕾も多かったので見ごろは今週末かな?
2025年05月20日 12:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
8
5/20 12:55
ヤマツツジの一部は鮮やかに咲いていますが蕾も多かったので見ごろは今週末かな?
レンゲツツジの頃にも来てみたいですね
2025年05月20日 12:57撮影 by  Pixel 8a, Google
5
5/20 12:57
レンゲツツジの頃にも来てみたいですね
ズミの花
2025年05月20日 12:57撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/20 12:57
ズミの花
ズミとヤマツツジのコラボが美しかった
2025年05月20日 12:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
5/20 12:58
ズミとヤマツツジのコラボが美しかった
ニガイチゴ
2025年05月20日 13:01撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/20 13:01
ニガイチゴ
またまたホオジロさんだよ
2025年05月20日 13:07撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
11
5/20 13:07
またまたホオジロさんだよ
The スミレ
2025年05月20日 13:14撮影 by  Pixel 8a, Google
10
5/20 13:14
The スミレ
遠くの木にブトガラスが止まってました。
2025年05月20日 13:37撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
7
5/20 13:37
遠くの木にブトガラスが止まってました。
ニョイスミレ
2025年05月20日 13:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9
5/20 13:38
ニョイスミレ
湖畔にはエンレイソウが咲いてました
2025年05月20日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/20 14:01
湖畔にはエンレイソウが咲いてました
ムラサキケマン
2025年05月20日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/20 14:05
ムラサキケマン
ノミノフスマ
2025年05月20日 14:07撮影 by  Pixel 8a, Google
6
5/20 14:07
ノミノフスマ
榛名湖バス停まで戻ってきました。
お疲れさまでした!
2025年05月20日 14:17撮影 by  Pixel 8a, Google
8
5/20 14:17
榛名湖バス停まで戻ってきました。
お疲れさまでした!

装備

個人装備
グローブ 雨具 帽子 ストック 行動食 非常食 水(1.0L) 地形図 コンパス 熊鈴 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 タオル カメラ 着替え一式

感想

20日の夕方に大学時代の寮仲間との同窓会が高崎市内で開かれるので、例によって1泊2日の「ぐんまミニ山旅」を計画しました😀

初日は上毛三山の中で唯一未踏の榛名山に決めました。
ちょうどヤマツツジが良さそうだから・・・😁

狙いは当たって掃部ヶ岳周辺のヤマツツジは鮮やかに咲いていました。
咲き始めの濃いオレンジ色は本当に美しいですね✨

下山後はバスの時間までゆうすげの道の散策を楽しみました。
原全体にわたってクサボケの朱色の花が満開で楽しませてもらいました。
ヤマツツジの方はまだ蕾の木も多くて見ごろは今月下旬だと思います。
満開になったら原全体がオレンジ色に染まることでしょう。

上毛三山といえば、最初に登ったのは妙義山です。
表妙義の縦走路は険しくてスリリングだったのを今でも鮮明に憶えています。

あれから40数年経って、ようやく三山のピークを踏むことができました✨
こうして考えると、一年でいくつもの山リストを精力的に登りこんでいる人って偉大だなあと心底思いました。

Day2はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8192190.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

gorozoさん、こんばんは!
23番目の写真の、ヤマツツジと八重桜、湖、榛名富士の図はとてもきれいですね〜。
陽光がさんさんと降り注ぎ、初夏のすがすがしさが伝わってきます。

僕は榛名山にはGWと秋に行きましたが、紅葉はなかなかよかったですよ、ぜひどうぞ(GWは時期的に早すぎでした😅)。
今度榛名山に行くなら5月末ですね。情報、ありがとうございました
2025/5/22 21:51
いいねいいね
1
みやぽんさん
おはようございます☀

みやぽんさんは榛名山は2回登られたのですか。
やはり秋の紅葉が良さそうですね😀
硯岩からの秋の眺望は最高でしょうね。
この秋にでも行ってみようかな。
コメントをありがとうございました🙇

2025/5/23 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら