記録ID: 8469645
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
掃部ヶ岳 (現調)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 472m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
- 硯岩から掃部ヶ岳への急登に設置された木段は、土がほとんど流出しており、歩きづらい状況です。 - 掃部ヶ岳山頂から西峰方面への下り道は笹に覆われており、段差や木の根に対して細心の注意が必要です。 - 杖ノ神峠手前の登山道もほぼ笹に覆われています。 - 蜂やアブが大量に飛来していましたが、防虫スプレーなどを一切使用せずに歩いたにもかかわらず、虫刺されはありませんでした。 - 長袖には1匹だけ小さなヒルがついていましたが、吸血は免れました。 |
その他周辺情報 | 休日は開いているガソリンスタンドが近くにないので注意しましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
来週のガイド検定に備えて、現地調査を行ってきました。前回は冬だったため、山の様相は全く異なっていました。
当日と同等の荷物(ロープ、カラビナ、大きめのツェルトなど)の重量は20kgを超え、ULブームに溺れていた身体は悲鳴をあげていました😅 さらに、ガイディングやロープワーク、ファーストエイドなどの実技に対する自信は全く湧かないまま、家路に向かいました😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する