記録ID: 8191242
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ベニバナヤマシャクヤクを探しに高尾山
2025年05月20日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 480m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 高尾山口駅から京王線で新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも通りの良く整備されている高尾山です ただし稲荷山コース、いろはの森コース、6号路下りは通行止めです(詳細は高尾ビジターセンター) |
その他周辺情報 | トイレは駅、城山、高尾山、一丁平周辺 |
写真
感想
今回で3回目の高尾山のベニバナヤマシャクナゲ 探し山行です。
前回までは咲いている姿を見ることができず、今回ツボミですが、念願叶ってやっと見ることができました😊
とてもキレイなマゼンダ色でギュッと結んだその姿、探していただけとても感動しました。咲いている姿を見れる人はラッキーですね。ただ残念なことに画像はどれもピンボケで😂(嬉しさのあまり気持ちが昂ぶったのか?)心に感動だけがくっきりと残りました。
その後、今回初めて見たアオフタバラン。教えて下さった方の話だととても地味な花だということですが次回見に行こうと思います。
平日にも関わらず山頂は混み合って落ち着かない高尾山ですが、訪れる度に何か新しい発見がある山で飽きません。山頂を避けてまたグルグル巡ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
こんにちは。同じ日にニアミスです。城山山頂で恐らくお昼で近くにおられたのでしょうね。
ベニバナちゃんの場所ではshiochanさんより約2時間遅れでした。
ただ、写真を拝見するとこの2時間の間にも大分開花が進んだようです。
翌日(21日)に完全開花したことでしょう。
次回はお互いに花びらが開いたベニバナちゃんを見ましょう。
こんにちは😊
ベニバナは昨日(21日)の山レポでは少し開いていた程度でしたが、今日のこの晴天で完全に開花したことでしょう。今週末は雨だし☂️
今日が見頃ですね。
タイミングは本当に難しいですね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する