記録ID: 819139
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
厳しくも美しい荒島岳
2016年02月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
天候 | 晴れのち暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪でノートレース、重雪でハード山行の予感 |
その他周辺情報 | 山行後はお決まりの九頭龍温泉へ〜 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
今日はどこの山域も天気が良くない。登山口から山頂までフルラッセルでも帰還出来る程度の山で、悪天候でも現在地が分かるほど通い慣れた山ということで荒島岳、勝原スキー場跡スタートを選択しました。
先行者は一名、直ぐに追いついてラッセルを手伝うつもりだったのですが、なかなか健脚の方(Aさん)でシャクナゲ平の急登手前でようやく追い付きました。聞けば、地元の方で荒島岳はホームグランドのベテランさん。お礼を言ってラッセル交代です。
それにしても今日の雪は手強い。Aさんも今までで最も手強いとのこと。
もちが壁付近ではツリーホールに片足を突っ込み、前荒島の取付は雪庇の弱点を切り崩しました、1500m級の山とは思えない程の楽しさ(笑)
前荒島から見える山頂はヘタレ単独の私だけなら絶対撤退しているくらい荘厳な景色。やっぱり来てよかった。
意を決してAさんと最後の稜線に取付きます。二人とも妙にハイテンションで耐風姿勢を取りながら楽しくて笑顔になってしまいます。何も見えない氷化した山頂でお互いの健闘を称えました。
あとは、安全に下山するだけです。
下山途中に前荒島でお会いした後続の方々はやはり引返すようです、ナイスジャッジだと思います。
今回の山行は本当に厳しかったですが荒島岳の素晴らしい一面を見た気がします。
さすがに、今日はふくらはぎが少し筋肉痛でなんか嬉しい(*^o^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
こんばんは、お疲れ様でした。
股ラッセルで荒島を往復するのはタフですね(^^)/
hakusan319さん、こんばんわ〜。
さすがに久しぶりに筋肉痛です\(^o^)/
でも、ちょっと嬉しいのは真性ですかね。
kiyohitoさん、こんばんは。
確か、中荒島岳直下の急坂の途中でお会いしたと思います。
強風と重雪の中、先頭ラッセルありがとうございました。
おかげさまで私も山頂に立てました(感謝)。
でも、厳冬期の荒島岳、厳しくもステキでしたね。
また、お会いしましょう。
nopposunさん、こんばんわ。
覚えていますよ、楽しかったですよね〜
私は荒島岳がさらに好きになりましたよ。
また、どこかで(^o^)/
kiyohitoさん、こんばんは。
文中に出てくるA(tamo001)です。
健脚だなんて照れます。。。
.
さてさて、荒島岳、
天候的には、昨日ではなく今日だったら快晴で、
青と白のコントラストを堪能出来ましたね!?!
でもワタシ的には昨日のあの天候でも、
何だか物凄く充実感がありまいた。
二月の末に来て、厳冬期の雰囲気満載の山行でしたよ。
.
昨日のあの天候であの雪量でのラッセル、
きっと自分一人だったら、せいぜいもちが壁を登ったところで撤退してた事でしょう!
核心部のラッセルのほとんどを請け負って頂きありがとうございました。
.
一つお願いがあります。
私の写ってる写真を撮影者kiyohitoさんの名前でインスタグラム(tamo_chin)で使用させて頂きたくよろしくお願いいたします。
(事後承諾かもでごめんなさいかも→NGの場合は直ちに消去します)
.
また、どこかのお山でお会い出来る事を楽しみにしております!
tamo001さん、こんばんは。
こちらこそ、有難うございました。トレランされてるのですね、なるほど納得です(笑)
歩調の正確さとなかなか追いつかない先行者に「幽霊でも追っかけているのか」と本気で思いましたから(笑)
ご許可無く掲載してしまった写真申し訳ないです。良ければ使って下さい。
今年は積雪も少ないのですが、さすが北陸の単独峰、荒島岳。
ラッセルが楽しくて、ずっとニヤニヤしてました(側から見ればアブナイ人)
単独ならそんな余裕も無かったと思いますので、ご一緒して頂いて本当に感謝です!
また、何処かでお会いできる日を楽しみにしてますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する