ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8191938
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父「浦山大日堂」から天目山を目指す

2025年05月21日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
19.6km
登り
1,654m
下り
1,645m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:26
合計
5:26
距離 19.6km 登り 1,654m 下り 1,645m
5:09
4
スタート地点
5:12
5:13
4
5:26
5:30
9
5:38
5:40
51
6:32
6:35
4
6:39
23
7:03
17
7:21
6
7:27
21
7:49
3
7:52
7:53
14
8:07
3
8:11
5
8:16
8:17
11
8:28
7
8:40
8:51
3
8:53
4
9:08
17
9:24
9:25
20
9:45
9:47
15
10:02
7
10:13
10:14
4
10:27
10:28
9
10:36
10:40
2
10:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
【本日の山行】
秩父浦山ダムの奥「浦山大日堂」から大平山を経て、天目山→仙元峠から浦山大日堂に下山です。

清々しい朝、雨の心配も無く、気持ちよくスタート出来ました。

地蔵峠から大ドッケ、大平山の区間がバリルートになってるため、コースタイムが自分の経験よりかなり時間がかかると予想してるので、早朝より山に入ります。

16時から歯医者の為、アクシデントなく間に合う様に帰ってくるのが1番の任務となります。

ここの集落のオブジェ、色々種類があって面白い。
2025年05月21日 05:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/21 5:13
【本日の山行】
秩父浦山ダムの奥「浦山大日堂」から大平山を経て、天目山→仙元峠から浦山大日堂に下山です。

清々しい朝、雨の心配も無く、気持ちよくスタート出来ました。

地蔵峠から大ドッケ、大平山の区間がバリルートになってるため、コースタイムが自分の経験よりかなり時間がかかると予想してるので、早朝より山に入ります。

16時から歯医者の為、アクシデントなく間に合う様に帰ってくるのが1番の任務となります。

ここの集落のオブジェ、色々種類があって面白い。
こちらから登山道へ
2025年05月21日 05:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 5:17
こちらから登山道へ
鉄塔巡視路の標識に従って登ります。

この左側にも道が続いてました。福寿草群生地へ向かってるのかな?
今回は右の方へ登っていきます。
2025年05月21日 05:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 5:25
鉄塔巡視路の標識に従って登ります。

この左側にも道が続いてました。福寿草群生地へ向かってるのかな?
今回は右の方へ登っていきます。
地蔵峠です。

ここから大ドッケまで、ひたすら急登を登ります。
2025年05月21日 05:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 5:30
地蔵峠です。

ここから大ドッケまで、ひたすら急登を登ります。
1時間もがいて、大ドッケです。
予定では、140分でしたが80分まきで到着。
2025年05月21日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 6:33
1時間もがいて、大ドッケです。
予定では、140分でしたが80分まきで到着。
大ドッケから尾根が広くなる所がいくつかあり、道を見失いかけます。
地図を何度も確認して、大平山を目指します。
2025年05月21日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 6:45
大ドッケから尾根が広くなる所がいくつかあり、道を見失いかけます。
地図を何度も確認して、大平山を目指します。
スプーンが生えてる👀

2025年05月21日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 7:03
スプーンが生えてる👀

独標1469地点の木の根元に、スプーンがささってました🙌
いつか有名になって、これを求めて訪れる登山者が増えたりして…
2025年05月21日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 7:03
独標1469地点の木の根元に、スプーンがささってました🙌
いつか有名になって、これを求めて訪れる登山者が増えたりして…
とかなんとか言ってるうちに「大平山」に到着。
2025年05月21日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 7:21
とかなんとか言ってるうちに「大平山」に到着。
ミツバツツジ?とシロヤシオ?が咲きほこってます。
花の事はよくわかりませんが、まとまって咲いてると見応えがあって、綺麗なのはわかります。
2025年05月21日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 7:21
ミツバツツジ?とシロヤシオ?が咲きほこってます。
花の事はよくわかりませんが、まとまって咲いてると見応えがあって、綺麗なのはわかります。
大くびれです。

以前、自転車で天目山林道を登ってきた時、ここで昼食にした事がありました。
広くて落ち着いた感じがよく、お気に入りです。
2025年05月21日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 7:27
大くびれです。

以前、自転車で天目山林道を登ってきた時、ここで昼食にした事がありました。
広くて落ち着いた感じがよく、お気に入りです。
天目山(ミツドッケ)が見えます。
あそこまでいくのか〜💦

まだお腹もすいてないので、軽くゼリーを摂取して、七跳山を経て長沢背稜を目指します。
2025年05月21日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 7:28
天目山(ミツドッケ)が見えます。
あそこまでいくのか〜💦

まだお腹もすいてないので、軽くゼリーを摂取して、七跳山を経て長沢背稜を目指します。
七跳山から長沢背稜に下りてきました。
写真奥から来て、標識をパシャり。

奥多摩の高速道路と言われるだけあって、歩き易い「長沢背稜」。トレランシューズだったら、気持ちよく走れます🏃‍➡️

所々木道となってますが、揺れる事もなく安心して渡れます。濡れてる時は気をつけよう。
2025年05月21日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 7:52
七跳山から長沢背稜に下りてきました。
写真奥から来て、標識をパシャり。

奥多摩の高速道路と言われるだけあって、歩き易い「長沢背稜」。トレランシューズだったら、気持ちよく走れます🏃‍➡️

所々木道となってますが、揺れる事もなく安心して渡れます。濡れてる時は気をつけよう。
お目当ての「天目山」到着
手前の急登がキツかったわ〜💦

長沢背稜が高速道路と言われる由縁は、きっと…登る必要のないピークは全て巻道でやり過ごせる快適さ。
2025年05月21日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/21 8:27
お目当ての「天目山」到着
手前の急登がキツかったわ〜💦

長沢背稜が高速道路と言われる由縁は、きっと…登る必要のないピークは全て巻道でやり過ごせる快適さ。
天目山の山頂は、程よく木が切ってあり、周りがよく見えます。

富士山も見えてラッキー✌️
2025年05月21日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 8:28
天目山の山頂は、程よく木が切ってあり、周りがよく見えます。

富士山も見えてラッキー✌️
予定ルートに入れてなかったですが「一杯水避難小屋」。
避難小屋ハンターとしては、立ち寄っておきたい所だったんで。
2025年05月21日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 8:41
予定ルートに入れてなかったですが「一杯水避難小屋」。
避難小屋ハンターとしては、立ち寄っておきたい所だったんで。
雰囲気よき。
ここで少し軽食をいただきます。

今のペースで行けば、お昼には自宅に戻れるはず…嫁さんとラーメンでも‼️と思い、ここから飛ばしていきます。
2025年05月21日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 8:42
雰囲気よき。
ここで少し軽食をいただきます。

今のペースで行けば、お昼には自宅に戻れるはず…嫁さんとラーメンでも‼️と思い、ここから飛ばしていきます。
「仙元峠」

蕎麦粒山まで行って折り返しても良かったんですが、ラーメン食べたいし、何よりも面倒くさいので素直に下山します。
2025年05月21日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/21 9:24
「仙元峠」

蕎麦粒山まで行って折り返しても良かったんですが、ラーメン食べたいし、何よりも面倒くさいので素直に下山します。
2度目の訪問「大崩落地」

有間山の方がよく見えていいんですが、ハエがうるさいので退散します。
2025年05月21日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/21 9:39
2度目の訪問「大崩落地」

有間山の方がよく見えていいんですが、ハエがうるさいので退散します。
下り長かった〜💦
足がカクカクするほど、長い下り。しかも、時間制限も勝手に設定したんで、少し飛ばし気味で下りてきました。

ゴール地点の「浦山大日堂」に到着です。

自分の守り本尊でもある大日如来に、感謝のご挨拶をして、本日の山行を終了します。
2025年05月21日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 10:40
下り長かった〜💦
足がカクカクするほど、長い下り。しかも、時間制限も勝手に設定したんで、少し飛ばし気味で下りてきました。

ゴール地点の「浦山大日堂」に到着です。

自分の守り本尊でもある大日如来に、感謝のご挨拶をして、本日の山行を終了します。
ラーメン間に合いました🙌

行きつけの「奥我」という店の特製醤油ラーメンです。頻繁に来ますがこれしか食べません。

ちなみに嫁さんは、旨辛味噌ラーメンの5辛。真っ赤になったスープを美味い美味いと言いながら、汗を流して完食してました。
自分は、辛いのNGなんでリスペクトっす👍
2025年05月21日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/21 12:28
ラーメン間に合いました🙌

行きつけの「奥我」という店の特製醤油ラーメンです。頻繁に来ますがこれしか食べません。

ちなみに嫁さんは、旨辛味噌ラーメンの5辛。真っ赤になったスープを美味い美味いと言いながら、汗を流して完食してました。
自分は、辛いのNGなんでリスペクトっす👍
撮影機器:

装備

個人装備
ultimate direction|ファストパック30 Anker|モバイルバッテリー KIU|ポンチョ シートゥサミット|モスキートネット TEMPEAK|水筒 アルストセット カトラリー エイドキット 手拭い ティッシュ 熊鈴 ゴミ袋 patagonia|フーディニ patagonia|ショート・トラッカー・ハット patagonia|キャプリーン・ロングTシャツ patagonia|ポイント・ピーク・トレイルパンツ Smith|サングラス MAMMUT|マーキュリーIV mid GTX

感想

今回、登山中に襲いかかってくるコバエ対策として、シートゥサミットのモスキートネットを購入しました。

顔にかかる蜘蛛の巣のわずらわしさも、このネットで解消されました。

しかし、素材はネットですが、目が細かく熱がこもり暑くて被ってられない。

結果、手拭いを頭に被り、耳に襲いかかってくるコバエと顔についた蜘蛛の巣を拭くという作戦が、自分にはあってる事に気がつきました。

モスキートネットは、地元の山の整備の時などに使うことにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら