記録ID: 8192287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
雨が降る前に、後山
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 916m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス、ほんの少しだけ晴れ、気温は最適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から大海里峠までの区間、登りはさほど気にならないですが道幅の狭いトラバース道が多く、下り時は右側が気になる箇所が多いです。駒の尾山から後山への縦走路は快適です。 |
その他周辺情報 | 今回はソロの為、何処にもよらず直帰しました。 |
写真
感想
ここ、何ヶ月か休みと天気と所用の組合せが最悪で、3月に登った西光寺山から快晴の山行に恵まれません😥今回も5月に山に登れる休みは21日のみ。天気は当初は雨予報💦しつこく天気予報と毎日にらめっこしていると直近で雨は夕方まで降らない予報に!諸先輩方のレコを拝見させていただいてますと駒の尾山のヤマシャクが見頃との事!と言う事で、午前中、雨の降る前に駒の尾山にヤマシャクを見に行く事にしました。せっかく行くなら後山まで縦走したい、天気次第かなと思っていると登山口到着時は何と晴れ空!ヤマシャクを楽しみながら大海里峠へ。しかし晴れ空はここまで💦6年半ぶりの後山でしたが縦走路も山頂もガスの中。取り敢えず駒の尾山で休憩をと戻りかけた途端薄日が差し始め、駒の尾山到着時は一瞬ですが青空が覗き、独り占めした山頂でのんびりカフェタイムを楽しむ事が出来ました。下山後は、たたら公園でクリンソウも観る事が出来、結果的には中々充実した山行になりました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する