八瀬比叡山口駅に着いたら何とガーデンミュージアム定休日だって‼️急きょ比叡山横川西塔東塔巡りに予定変更


- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 266m
- 下り
- 295m
コースタイム
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:01
天候 | 曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
あまり心悸亢進することはダメなので登山はしばらくおあずけ。でも山の雰囲気を味わいたいな~と思ってガーデンミュージアム比叡に行って、帰りに八瀬比叡山口駅近くの瑠璃光院に寄るかな、という計画だったのだが、ケーブル駅の乗り場で定休日を知る。急いで計画立てて地図ダウンロードして、いざケーブルへ。あんまり予習してないから少しどきどき、あっ、もともとどきどきしてたんだったわ。
ロープウェイを乗り継いで、山頂バス停へ
八瀬で地図や時刻表をもらってきたので、それとヤマレコで歩いてみよう!
京都トレイルで西塔あたりを通り過ぎたり、坂本の方から比叡山に登ったときに東塔を通り過ぎたことはあったが、横川はまだかすってもおらず、まずバスで横川へ。階段をいっぱいのぼるところは避けて歩いてみた。元三大師堂に行くと、おみくじの発祥とか角大師の護符のいわれとかについて初めて知った。
またバスで移動して西塔へ。にない堂のところは通ったことあったけど、通ったはずの道をあまり覚えていなかった。
東塔へは近いのでバスではなく歩いて行く。何となく覚えている道。東塔も通り過ぎたことがあっただけだったが、根本中堂の中に入ったのは初めてであり、トレッキングイベントで歩いた時より、観光できた気がする。
あの広~い比叡山の位置関係が何となく理解できたかな。また何度でも歩いてみたいところだった。
坂本からケーブルカーで登って八瀬におりるとかその逆でもまた違った雰囲気で楽しいかも。
トレッキングしてた時に観光客と出会うところがあるな、と思ったが、今回はその逆。
京都駅に戻って、本来の目的であるロックバンドのライブへ。名古屋まで行く。
もしかしたら山登りよりも心悸亢進しちゃったかも。途中までは好きな曲ばかりだったし、ギタリストからのピックも偶然キャッチ!して最高の気分で楽しんでいたが、ボーカルのMCが長過ぎて、その間に具合いが悪くなり、倒れそう、と思って倒れる前に退場。過換気も起こしたようで、手もしびれてくる。あ、これが過換気のしびれか、と思った。会場のスタッフさんたちが、すごくてきぱきと対応してくれて、会場外で簡易ベッドで横になる。情けねえ、と思いつつ、いつもわたしらが楽しんでいる時間もスタッフさんたちが働いていてくれたんだ、と感謝の気持ちでいっぱいになった。無理せず具合いが回復したらそのまま戻ることにした。でもホントに楽しかった。
健康は大事だな。いつもより本心からお詣りしてた気がする。お守りや護符もいただいてきたらよかったかな?よくなったらお礼にまた来ます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する