ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8192816
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山

2025年05月21日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
11.4km
登り
563m
下り
396m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:06
合計
5:53
距離 11.4km 登り 563m 下り 396m
8:00
149
10:29
10:34
15
10:49
16
11:05
58
12:03
13:03
2
13:05
46
13:51
13:53
1
13:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 高槻駅からバス川久保行き
帰り 中畑回転場バス停から高槻駅
コース状況/
危険箇所等
川久保からは林道歩きの後水声の道に合流しました。倒木処理や、階段作りしてくださって歩きやすかったです。感謝致します。
その他周辺情報 バス停に自販機無し
トイレは森の案内所にあります
終点の川久保バス停で降りたのは私達とあとお一人でした。
2025年05月21日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 8:01
終点の川久保バス停で降りたのは私達とあとお一人でした。
川久保渓谷を歩きますと、ユキノシタがたくさん咲いてます。
2025年05月21日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 8:02
川久保渓谷を歩きますと、ユキノシタがたくさん咲いてます。
ここは右へ行きます。
前回は左へ行き本山寺から登っています。
2025年05月21日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 8:28
ここは右へ行きます。
前回は左へ行き本山寺から登っています。
舗装された林道は広くて歩きやすいです。左の山肌には黄色い花がたくさん咲いてます。
黄色い壁みたいに壮観です。
2025年05月21日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 8:30
舗装された林道は広くて歩きやすいです。左の山肌には黄色い花がたくさん咲いてます。
黄色い壁みたいに壮観です。
 近づくとジャケツイバラ(蛇結茨)マメ科です。ツルには鋭いトゲがたくさんある。種子は有毒だが中国では生薬として使われるそうだ。
そこらじゅう咲いて元気もらえました。
2025年05月21日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 8:34
 近づくとジャケツイバラ(蛇結茨)マメ科です。ツルには鋭いトゲがたくさんある。種子は有毒だが中国では生薬として使われるそうだ。
そこらじゅう咲いて元気もらえました。
水源の森百選の記念碑です。
2025年05月21日 08:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 8:31
水源の森百選の記念碑です。
タニウツギもきれいです。
2025年05月21日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/21 8:38
タニウツギもきれいです。
空はどんよりしてます、雨が降りませんように。
2025年05月21日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 8:46
空はどんよりしてます、雨が降りませんように。
渓谷は水がきれいで小滝が涼しそう。
2025年05月21日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 9:02
渓谷は水がきれいで小滝が涼しそう。
メガネのような橋です。
2025年05月21日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 9:03
メガネのような橋です。
2025年05月21日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 9:04
分岐に来ました、そばには
2025年05月21日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 9:15
分岐に来ました、そばには
ポンポン山への標識です。
2018年には「水声の道」の標識がありましたが見つけられずです。左へ行きます。
https://blog.goo.ne.jp/aopi4649/e/78c63665679a8dda3a46245cf0386d56
2022.3.13倒木のため撤退してます。
2025年05月21日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 9:15
ポンポン山への標識です。
2018年には「水声の道」の標識がありましたが見つけられずです。左へ行きます。
https://blog.goo.ne.jp/aopi4649/e/78c63665679a8dda3a46245cf0386d56
2022.3.13倒木のため撤退してます。
クリンソウです❣️今日初めて出会いました。このあとの分岐で右へ少し行ったら行き止まりで分岐まで戻ってよく見ると、
2025年05月21日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 9:16
クリンソウです❣️今日初めて出会いました。このあとの分岐で右へ少し行ったら行き止まりで分岐まで戻ってよく見ると、
真新しいロープあります😅上ります。
見落としたんだね、老眼の私達。
よいしょ、よいしょと2回ロープのお世話になりました。
2025年05月21日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 9:51
真新しいロープあります😅上ります。
見落としたんだね、老眼の私達。
よいしょ、よいしょと2回ロープのお世話になりました。
上り切ると橋も出来てます。先には倒木が待ってるよ〜〜
2025年05月21日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 9:54
上り切ると橋も出来てます。先には倒木が待ってるよ〜〜
倒木もありますが歩けます🎵
2025年05月21日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 9:57
倒木もありますが歩けます🎵
ここも屈まなくても歩けます。
2025年05月21日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 9:59
ここも屈まなくても歩けます。
わー、クリンソウと倒木です。
2025年05月21日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 10:01
わー、クリンソウと倒木です。
普通に歩けますよ🦶
2025年05月21日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 10:05
普通に歩けますよ🦶
2025年05月21日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 10:08
階段も作ってくださってますから歩きやすいです。有難いです。
2025年05月21日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 10:11
階段も作ってくださってますから歩きやすいです。有難いです。
細かい階段も作ってくださってます。
ありがとうございます。
2025年05月21日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 10:12
細かい階段も作ってくださってます。
ありがとうございます。
尾根に乗りました。
2025年05月21日 10:17撮影 by  iPhone 14, Apple
5/21 10:17
尾根に乗りました。
誰も居られないポンポン山山頂です。
気温は23度。曇って展望はありません。
ここからは西尾根から谷に下って森の案内所で食事して早く帰れるコースにしましょうと了解得ます。
2025年05月21日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 10:34
誰も居られないポンポン山山頂です。
気温は23度。曇って展望はありません。
ここからは西尾根から谷に下って森の案内所で食事して早く帰れるコースにしましょうと了解得ます。
カマツカ(鎌柄)バラ科立派な木です。
水分補給だけして西尾根に向かいます
2025年05月21日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 10:34
カマツカ(鎌柄)バラ科立派な木です。
水分補給だけして西尾根に向かいます
快適な道
2025年05月21日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 10:58
快適な道
窯ヶ谷に下りました。森の案内所に進みます。
2025年05月21日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:13
窯ヶ谷に下りました。森の案内所に進みます。
マムシグサ
2025年05月21日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:18
マムシグサ
キュウリグサ
2025年05月21日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:40
キュウリグサ
晴れてきました☀️
小滝と澄んだ流れです。
2025年05月21日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:40
晴れてきました☀️
小滝と澄んだ流れです。
タニギキョウ(谷桔梗)がたくさん咲く。
2025年05月21日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:42
タニギキョウ(谷桔梗)がたくさん咲く。
フタリシズカも。
2025年05月21日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 11:52
フタリシズカも。
キンランに出逢えました❣️
嬉しー。
2025年05月21日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 11:57
キンランに出逢えました❣️
嬉しー。
森の案内所に着きました。
今日は家で作ったお弁当食べて、おやつとコーヒーも。時間がありますからゆっくりします。
ここは一組さんが居られました。
13時出発です。
2025年05月21日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 12:05
森の案内所に着きました。
今日は家で作ったお弁当食べて、おやつとコーヒーも。時間がありますからゆっくりします。
ここは一組さんが居られました。
13時出発です。
ヤブデマリ(薮手鞠)ガマズミ科です。
小さい両性花が集まる花序のまわりに、白い大きな5枚の装飾花が縁どる。
枝は水平に伸び広がるのが特徴的だそうです。
2025年05月21日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 13:17
ヤブデマリ(薮手鞠)ガマズミ科です。
小さい両性花が集まる花序のまわりに、白い大きな5枚の装飾花が縁どる。
枝は水平に伸び広がるのが特徴的だそうです。
キランソウです。
2025年05月21日 13:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 13:21
キランソウです。
あっ、小さいカエルさんだ、かわいい🩷
2025年05月21日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/21 13:46
あっ、小さいカエルさんだ、かわいい🩷
ズームにしました、こんにちわ!
2025年05月21日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/21 13:46
ズームにしました、こんにちわ!
バス停に到着です。木陰にシート敷いて座って待ちます。順調にバスに運んでいただきました。
2025年05月21日 13:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/21 13:52
バス停に到着です。木陰にシート敷いて座って待ちます。順調にバスに運んでいただきました。
撮影機器:

感想

ポンポン山へ、今日は川久保バス停から川久保渓谷を歩く、クリンソウを見る、
が目標です。水声の道へは途中から合流出来ましたので中途半端です。
雨具と虫除けと蚊取り線香を持ちました。
友人と久しぶりで谷も歩けて同行してくれた友人に感謝します。渓谷道が気に入ってもらえました。
川柳です
◯ 荒れ道に 階段ロープ ありがとう
◯ ロープ色 よく見なあかん 老眼で
◯ 難ルート 高揚達成 喜ばれ
◯ 無事カエル 小さな君に 迎えられ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

sityanおはようございます!
早速レポートアップ早いですね。。。
昨日の歩かれたコースが判りました
窯ヶ谷や川久保渓谷は水辺の花が咲き種類も多いですね!
関西は直に梅雨入りすると思いますが、今年も沢歩きして涼を感じながら
歩きたいと思います。。。
ではでは又🌸
2025/5/22 7:46
中畑回転場へは南春日より
近いようですね。沢山歩かれましたね。
私もKENさん、参考に1度あるきました、
倒木であれていても
それなりに整備されて、歩きやすくなってるのですね、倒木を前にクリンソウ
清楚です。川久保から進んでると
大阪のおばちゃん達が、心配して
「どこいくのーん」「どこいくのーん?」と、気軽に道案内してくれたこと
思いだしました。大阪人は
フレンドリー
お友達も喜ばれたことでしょう
ありがとうございました。
🙂💕(˶ᐢᗜᐢ˶)
2025/5/22 11:00
483264さん、レポートご覧くださってありがとうございます。
水声の道は好きですから2018年以来、久しぶりで歩きました。
倒木処理してっくださって助かりました。でもクリンソウが少ない気がしました。
帰りはバス時間が気になりますね。
週末は雨らしいので休息します。
2025/5/22 11:54
mayasanpoさん、レポートご覧くださってありがとうございます。
そうそう、昨日もバス停でおっちゃんがポンポン山へどこ歩くの?と聞いてくださって
水生の道は危ないで!と助言くださって、行けるところまで行って無理なら引き返しますと言いました。
依然とは変わっていて取りつきを迷いましたが屈まなくても歩けました。

帰りは時間が間に合えば中畑回転場へ行くほうが楽です。高齢の私は平坦なこの道が好きなんです。
2025/5/22 11:58
水源の森百選、メガネ橋、懐かしいです。
KENさんに教えてもらった水声の道は少し整備が進んでいるようですね。
クリンソウ、キンランばっちりで目的達成でご友人も満足されたことでしょう。
中畑回転場の方が断然早いですね。
2025/5/22 15:08
dantoku1652さん、コメントくださってありがとうございます。
水声の道が好きで歩けてよかったです。クリンソウが少ない気がします。
森の案内所からの下山は中畑回転場からバスが楽で早いと思います。
この週末はお天気が微妙で梅雨入りも間近ですね。
2025/5/22 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら