記録ID: 8196275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
日本屈指のツツジ山「徳仙丈山」
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 337m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:42
距離 5.4km
登り 337m
下り 354m
8:51
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 曇っても高曇りで薄日射す 北の風 0〜3m 視界は少し霞む 未明は濃霧で朝露がひどかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場は10台くらい 第2駐車場は詰めれば50台くらい停まる きれいな水洗トイレ有り 24時間営業のコンビニは 海岸沿いの国道に有り10kmほど離れている 朝は一番乗り 下山したら10台停まっていた 気仙沼登山口がメインらしく 駐車場はより広い キッチンカーが2台停まっていた(営業してなかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
本吉登山口から お祭広場→徳仙丈山→気仙沼登山口→お祭広場→本吉登山口と 8の字を書くように回った 全線遊歩道もしくは管理用の車道 入り組んだところも有るが道標と案内図の看板はたくさん有る ※ヤマツツジ※ お祭広場から上はつぼみも有り ピークを迎えようとしている 第1展望台・第2展望台付近は満開 それより下は落花始まる きれいなのは 次の週末までか? 地元の人の話では 今年は当たり年だという 会った人は平日にもかかわらず 50〜60人 登山装備の人は2割くらいだった 下山後 室根山に移動した ログが途切れたので記録を別にあげる |
その他周辺情報 | 遠野まで移動して天然ラジウム泉 鹿踊温泉 天の湯を利用した 手作り感有る施設 700円 近くまで来て思い出した 2年前に六角牛山に登ってから利用していると言うか 遠野に日帰り温泉は他に無かったんだ |
写真
撮影機器:
感想
徳仙丈山は 日本一のヤマツツジの山だと聞いた。
自宅を隔てること百四十里、はるばるやって来て、満開のヤマツツジに間に合ったのは、なんという幸運だろう。
ヤマツツジ日本一と言う看板に偽り無し。
第1展望台から眺めた一面のオレンジ、お祭広場から見上げた山体のオレンジと緑のパッチワークが素晴らしかった。
ツツジの仲間で言うと、九重のミヤマキリシマと 徳仙丈山のヤマツツジは、日本のツツジの双璧を成すこと 間違い無いと言えよう。
今年は当たり年だと聞いたし、つぼみも有るけれど、下の方では、落花も始まっている。
見に行くなら、今週末は満足できるだろう。
近隣にはツツジ山が3つ有り、南から田束山、徳仙丈山と室根山という。
開花する順番も、南から咲いていくから 徳仙丈山がピークを迎えたら、次に室根山が開花する。
近いし手軽な山なので、はしご登山も大いに有りだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する