記録ID: 8196482
全員に公開
ハイキング
近畿
城山(南丹市美山町)、鼓山@京都
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 432m
- 下り
- 436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:58
距離 7.0km
登り 432m
下り 436m
05:52 自宅
08:06 やすらぎの広場P
・城山(南丹市美山町)
最高標高:404m
最低標高:175m
累積標高差:±246m
所要時間:02:03
歩行距離:5.3km
平均歩行速度:2.5km/h
10:40 やすらぎの広場P
11:20 道路脇余地
・鼓山
最高標高:314m
最低標高:181m
累積標高差:±181m
所要時間:01:07
歩行距離:1.9km
平均歩行速度:1.7km/h
12:43 道路脇余地
GS
14:37 自宅
08:06 やすらぎの広場P
・城山(南丹市美山町)
最高標高:404m
最低標高:175m
累積標高差:±246m
所要時間:02:03
歩行距離:5.3km
平均歩行速度:2.5km/h
10:40 やすらぎの広場P
11:20 道路脇余地
・鼓山
最高標高:314m
最低標高:181m
累積標高差:±181m
所要時間:01:07
歩行距離:1.9km
平均歩行速度:1.7km/h
12:43 道路脇余地
GS
14:37 自宅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
やすらぎの広場の駐車場に駐めさせていただいた。広い。Googleストリートビューではわからないが、車で簡単に入れる ・鼓山 道路脇余地に駐車。2〜3台分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・城山(南丹市美山町) 登りは踏み跡明瞭で迷いやすそうな箇所もないが、下りのルートは木材搬出のために新しい道を造成中(重機で作業していた優しそうなお兄さんに”搬出作業中なので十分お気を付け下さい”と案内された)で道を間違い、無駄な遠回りをしてしまった。尾根の最後は地形図の登山道通りに道が付いていたので下ってみたが、トゲモノ多めだったので足跡にしたがった方が良さげ。逆回りの方がわかりやすいかもしれない ・鼓山 少し広めの尾根なので分かりにくいがうっすらと踏み跡あり。軽い柴ヤブあり。一部は落ち葉が深くてその中に障害物も多くスリップ注意 |
写真
装備
個人装備 |
ウイックロン クールジップシャツLS
薄手カーゴ
ヘッドバンド
ハット
|
---|
感想
地理院地図に名前がある京都の山を歩くシリーズ
少し前の天気予報では曇天だったので、秘密の森にベニバナヤマシャクを見に行く予定でマクロレンズも準備していたのだけど、前日の予報では晴れに変わった。となれば、花より山ってことで涼しそうな南丹まで。
やすらぎの広場に着いて車を降りると涼しいを通り越して寒い。「こりゃ自転車は寒そうやね」とサコッシュのポケットから自転車のキーを取り出そうとするが見つからない。サコッシュやらバックパックやら車のカーゴルームやら、思い付く限りの場所を探しても見つからないので「前回使ったときに落っことしたのかも」とあきらめ、周回予定をピストンに変更して歩き始めた。
気温は低くて快適だ。この分だと一般道歩きも苦にならないだろうと最初の予定通りに周回して(予定とは逆回りだったのだけど)やすらぎの広場に戻ってきた。前述の通り、下りに使った北尾根は木材の搬出作業と林道の造成が行われているので歩く際は注意されたい。また、新しい林道で道がわかりにくくなっているので、この尾根は登りに使うことをオススメする。
鼓山は一部落ち葉が深く、その下に隠れた障害物も多いので注意する必要があったが、それ以外は歩きやすくて植林もなく、気持ちのいい山だった。
帰宅してふと思い付いたので、前回自転車を使ったときに履いていたカーゴパンツのポケットを検めてみると、ありましたがな、カギが。山から下りてきて帰り支度をするときって、安心で気が緩むんだろうなぁ。次からは気を付けよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する