記録ID: 8196794
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 553m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:32
距離 8.1km
登り 553m
下り 556m
🌸開花情報
*タツナミソウ:見頃(盛りを過ぎつつあり)
*コアジサイ:見頃(群生は無く、常願寺コースに少しだけ見られました。)
*タツナミソウ:見頃(盛りを過ぎつつあり)
*コアジサイ:見頃(群生は無く、常願寺コースに少しだけ見られました。)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路;12:15小田休憩所駐車場➤(往路の引き返し)➤14:20自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところのないハイキングコースです。 |
写真
感想
天気は曇り、大汗を掻かずに気持ち良く歩けました。
今回はエビネラン、ジャケツイバラ及びカヤランを探しながらありきましたが、流石にエビネランは終了、ジャケツイバラとカヤランも花が終わっていたこともあり、見つけることすらできませんでした〜来年の宿題です。
花はタツナミソウが真っ盛りで至るところで見かけましたが、特に山桜の森の群生は圧巻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
来年の楽しみが出来て良かったですね。
タツナミソウも群生して咲くと綺麗ですね。
花を探しながらの歩きは楽しいですね。
私はせっかちなのでつい見落としてしまいます(笑)
エビネランは終了、ジャケツイバラとカヤランは見つ
けられずと来年の楽しみになってしまいました。
タツナミソウは見頃、ヤマザクラの森ではビッシリ
と群生しており、これ程までに咲いていたのは初め
てでした。
花を探しながらの山歩きは楽しいですね。
それ以外のお花もとてもきれい。
田んぼも田植えが終わり、小さな稲がかわいく写る山並みも良いですね!
タツナミソウは見頃、素晴らしい群生でした〜
これ程までに群生しているのは初めて、大いに
楽しめました。
群生している花に出逢えると感激しますね。
田植え後の田圃越しの宝篋山、良い眺めでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する