おはようございます。
伊豆急全線ウォーク参加するため、南伊東駅にやってきました。
なんで伊東じゃなくて南伊東発なんだろう。。
2
5/23 7:53
おはようございます。
伊豆急全線ウォーク参加するため、南伊東駅にやってきました。
なんで伊東じゃなくて南伊東発なんだろう。。
駅窓口はまだオープンしてませんが、事前に参加券を買っているのですぐにスタート出来ます。
0
5/23 7:58
駅窓口はまだオープンしてませんが、事前に参加券を買っているのですぐにスタート出来ます。
8時に駅前を出発します。
0
5/23 7:59
8時に駅前を出発します。
まずは駅前の市街地を抜けて伊東市役所を目指します。
1
5/23 8:03
まずは駅前の市街地を抜けて伊東市役所を目指します。
駅前に大きな廃ホテル。
海が見えない立地だけど賑わってたんだろうか。
0
5/23 8:10
駅前に大きな廃ホテル。
海が見えない立地だけど賑わってたんだろうか。
大原町手前の付近で標高がだんだん上がってきました。
0
5/23 8:28
大原町手前の付近で標高がだんだん上がってきました。
イソヒヨドリ。綺麗な鳥ですね。
今回の旅では見れるだろうか。
2
5/23 8:29
イソヒヨドリ。綺麗な鳥ですね。
今回の旅では見れるだろうか。
市役所到着。
1
5/23 8:33
市役所到着。
そして前回の東浦路ゴール地点に到着しました。
ここから下田目指してウォーキング再開します。
2
5/23 8:36
そして前回の東浦路ゴール地点に到着しました。
ここから下田目指してウォーキング再開します。
車道沿いにしばらく進みますがこの伊東自動車工業前から脇道に入ります。
1
5/23 8:47
車道沿いにしばらく進みますがこの伊東自動車工業前から脇道に入ります。
上り坂になります。
0
5/23 8:48
上り坂になります。
中々急こう配。
0
5/23 8:50
中々急こう配。
ついに車通行不可な階段になりました。
0
5/23 8:51
ついに車通行不可な階段になりました。
階段上りきると再び賑やかそうな街並みになりました。
0
5/23 8:57
階段上りきると再び賑やかそうな街並みになりました。
逆川?「逆」って文字が入っている地名は珍しい気がする。
1
5/23 8:58
逆川?「逆」って文字が入っている地名は珍しい気がする。
国道沿いは進まず、川奈駅方向に住宅街を進みます。
0
5/23 9:15
国道沿いは進まず、川奈駅方向に住宅街を進みます。
アピタ発見。KFC/ラーメン屋/弁当屋さんがあるらしい。
0
5/23 9:18
アピタ発見。KFC/ラーメン屋/弁当屋さんがあるらしい。
じょうぼし。じょうせいじゃないのか。
0
5/23 9:19
じょうぼし。じょうせいじゃないのか。
あれは大室山・・・ではない。小室山!
こっちは登山できるらしい。いつか大室山とセットで行こう。
1
5/23 9:21
あれは大室山・・・ではない。小室山!
こっちは登山できるらしい。いつか大室山とセットで行こう。
ここを左折。川奈駅まではもう少し。
0
5/23 9:24
ここを左折。川奈駅まではもう少し。
別荘地ではないですね。住宅地のようです。
0
5/23 9:27
別荘地ではないですね。住宅地のようです。
川奈駅到着。まずはさくっと1区完歩です。
2
5/23 9:34
川奈駅到着。まずはさくっと1区完歩です。
なんと、駅窓口は10時オープンだと思ってたら10:40だった。
これは大誤算。1区完歩賞もらうのに約1時間足止めすることになってしまう。
2
5/23 9:34
なんと、駅窓口は10時オープンだと思ってたら10:40だった。
これは大誤算。1区完歩賞もらうのに約1時間足止めすることになってしまう。
インターホンで伊豆高原駅と相談したらあくまで自己申告制なのであとで回収でもOKとのこと。ということで、全線歩きとおしたあとに、東京に帰る途中で降りて回収してきました。
これは後日、家で撮ったもの。3000系とE257系〜。
2
インターホンで伊豆高原駅と相談したらあくまで自己申告制なのであとで回収でもOKとのこと。ということで、全線歩きとおしたあとに、東京に帰る途中で降りて回収してきました。
これは後日、家で撮ったもの。3000系とE257系〜。
小室山はここから歩いて行けるのね。
0
5/23 9:37
小室山はここから歩いて行けるのね。
気になっていたお弁当屋さん。開店前でした。
営業しているのか情報があまりなかったのですが
元気に営業中でした。
0
5/23 9:40
気になっていたお弁当屋さん。開店前でした。
営業しているのか情報があまりなかったのですが
元気に営業中でした。
ものすごい高さの車椅子エレベーターを備えたお宅。
1
5/23 9:51
ものすごい高さの車椅子エレベーターを備えたお宅。
おぉ、ここから小室山に登れるらしい。
1
5/23 9:52
おぉ、ここから小室山に登れるらしい。
別荘地入口がありましたが避けて進みます。
0
5/23 9:59
別荘地入口がありましたが避けて進みます。
歩道があるところは安心して歩ける。
0
5/23 10:27
歩道があるところは安心して歩ける。
交通量はさほどないけど、歩道無しの場所もある。
0
5/23 10:36
交通量はさほどないけど、歩道無しの場所もある。
小室山を南から望む。
1
5/23 10:39
小室山を南から望む。
つつじが綺麗に咲いてます。
1
5/23 10:43
つつじが綺麗に咲いてます。
緩い下りが続きます。
伊豆急を陸橋で渡ります。
0
5/23 10:48
緩い下りが続きます。
伊豆急を陸橋で渡ります。
下ったと思ったら登り。地味に長い。
0
5/23 11:03
下ったと思ったら登り。地味に長い。
富戸駅到着。
0
5/23 11:33
富戸駅到着。
ちょっとだけ休憩していきました。
トイレもお借りしました。
0
5/23 11:32
ちょっとだけ休憩していきました。
トイレもお借りしました。
駅前に鮮魚+総菜屋さんがポツンとあります。
0
5/23 11:33
駅前に鮮魚+総菜屋さんがポツンとあります。
富戸駅を出発すると急な登り。
今日の旅で一番大変なポイントでした。
0
5/23 11:42
富戸駅を出発すると急な登り。
今日の旅で一番大変なポイントでした。
20分ほどで無事登り切りました。
0
5/23 12:03
20分ほどで無事登り切りました。
象牙と石の彫刻美術館?
30年くらい前に家族旅行で土肥で寄った記憶がある。
どうやら土肥から伊豆高原に移転してきたそうです。
0
5/23 12:04
象牙と石の彫刻美術館?
30年くらい前に家族旅行で土肥で寄った記憶がある。
どうやら土肥から伊豆高原に移転してきたそうです。
乗馬クラブの入り口に入り込まないように避けて進みます。
0
5/23 12:10
乗馬クラブの入り口に入り込まないように避けて進みます。
この辺り、本日一番静かな雰囲気でした。
1
5/23 12:14
この辺り、本日一番静かな雰囲気でした。
しばらく進むと別荘地に入りました。
0
5/23 12:22
しばらく進むと別荘地に入りました。
別荘の庭先では定年退職した(と思われる)人たちのグループが平日昼からバーベキューをしていた。すごくうらやましい。
1
5/23 12:24
別荘の庭先では定年退職した(と思われる)人たちのグループが平日昼からバーベキューをしていた。すごくうらやましい。
伊豆急ウォークマップによると直進せず、右手に進めとのこと。
0
5/23 12:27
伊豆急ウォークマップによると直進せず、右手に進めとのこと。
大室高原の交差点。12:30に通過。順調です。
0
5/23 12:32
大室高原の交差点。12:30に通過。順調です。
この辺りからまた伊豆急線の方に向かって下ります。
1
5/23 12:33
この辺りからまた伊豆急線の方に向かって下ります。
別荘分譲地を通過。ゆっくりすすみます。
0
5/23 12:37
別荘分譲地を通過。ゆっくりすすみます。
立派な門を発見。
1
5/23 12:43
立派な門を発見。
日蓮聖人が法華経を収めた法華塚らしい。
0
5/23 12:45
日蓮聖人が法華経を収めた法華塚らしい。
リゾートマンションの間を進んでいきます。
将来はこういうところに住みたいな。
0
5/23 12:50
リゾートマンションの間を進んでいきます。
将来はこういうところに住みたいな。
見たことない花が民家軒先に咲いてました。
ピンクと黄色の花が同時に咲いてて綺麗。
しらべたところランタナというらしい。
0
5/23 12:57
見たことない花が民家軒先に咲いてました。
ピンクと黄色の花が同時に咲いてて綺麗。
しらべたところランタナというらしい。
ミニストップ到着。本日の行程8割ほど消化済みですが
ちょっと寄っていきます。
0
5/23 13:01
ミニストップ到着。本日の行程8割ほど消化済みですが
ちょっと寄っていきます。
ミニストップはほぼ確実にイートインがあるので休憩に最適で助かります。
0
5/23 13:01
ミニストップはほぼ確実にイートインがあるので休憩に最適で助かります。
30分ほどゆったりしてました。
ウォーキング再開です。
0
5/23 13:34
30分ほどゆったりしてました。
ウォーキング再開です。
怪しい少年少女博物館。
営業しているかどうかも怪しい。
0
5/23 13:38
怪しい少年少女博物館。
営業しているかどうかも怪しい。
この辺りも別荘地ですね。
0
5/23 13:43
この辺りも別荘地ですね。
今日何度目かの伊豆急渡り。
全線単線なんですね。
0
5/23 13:48
今日何度目かの伊豆急渡り。
全線単線なんですね。
大きな山が見える。あれは方向的に万三郎岳では?
1
5/23 13:56
大きな山が見える。あれは方向的に万三郎岳では?
別荘地の間にスーパーがありました。
0
5/23 14:02
別荘地の間にスーパーがありました。
伊豆高原駅まであと少し。
0
5/23 14:23
伊豆高原駅まであと少し。
伊豆高原駅は複合施設になってるんですね。
0
5/23 14:24
伊豆高原駅は複合施設になってるんですね。
こちらは桜並木になっているそうです。
4月に来れば綺麗だったのかな。
1
5/23 14:28
こちらは桜並木になっているそうです。
4月に来れば綺麗だったのかな。
伊豆高原駅到着です!
本日はトータル21Km。まだまだ余裕ですがここで終えたいと思います。
2
5/23 14:36
伊豆高原駅到着です!
本日はトータル21Km。まだまだ余裕ですがここで終えたいと思います。
駅前には江戸城用に削られた石垣の岩が飾られてました。
3
5/23 14:32
駅前には江戸城用に削られた石垣の岩が飾られてました。
足湯あり。
0
5/23 14:35
足湯あり。
第二区の完歩賞も忘れずに交換。
East-iとロイヤルエクスプレス〜
2
第二区の完歩賞も忘れずに交換。
East-iとロイヤルエクスプレス〜
車両基地にはキンメ電車が止まってました。
今日は平日で走らないみたい。
1
5/23 14:36
車両基地にはキンメ電車が止まってました。
今日は平日で走らないみたい。
お宿のある伊豆熱川駅に移動します。
おぉ、209系・・・ではなく伊豆急3000系が来ました。
3
5/23 15:23
お宿のある伊豆熱川駅に移動します。
おぉ、209系・・・ではなく伊豆急3000系が来ました。
熱川駅に到着。駅の横が今日のお宿の国民宿舎。
1
5/23 15:44
熱川駅に到着。駅の横が今日のお宿の国民宿舎。
敷地内に源泉が湧いている。モクモクしてて熱い。
2
5/23 15:46
敷地内に源泉が湧いている。モクモクしてて熱い。
古めな設備ですがすごく広かった。
海も一望出来て大満足。
2
5/23 15:53
古めな設備ですがすごく広かった。
海も一望出来て大満足。
伊豆大島が一望できる。
1
5/23 15:54
伊豆大島が一望できる。
熱川駅で金目鯛押し寿司が半額だったのでゲット。
4
5/23 18:41
熱川駅で金目鯛押し寿司が半額だったのでゲット。
金目鯛ってこんな味なのか。おいしかった。
4
5/23 18:42
金目鯛ってこんな味なのか。おいしかった。
平日ということでお客さんが全然いない。
1
5/23 20:39
平日ということでお客さんが全然いない。
かけ流し温泉も貸し切りでした。
誰もいないのでちょっと浴場取らせてもらいました。
40度ちょっとの丁度良い湯加減。
明日も頑張ります!お疲れ様でした!!
3
5/23 20:40
かけ流し温泉も貸し切りでした。
誰もいないのでちょっと浴場取らせてもらいました。
40度ちょっとの丁度良い湯加減。
明日も頑張ります!お疲れ様でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する