ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8197703
全員に公開
ハイキング
東海

伊豆急全線ウォーク 1日目(第20回 1~2区)

2025年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
21.3km
登り
460m
下り
410m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:12
合計
6:33
距離 21.3km 登り 460m 下り 410m
8:00
94
9:34
9:39
111
11:30
11:37
176
[伊豆急全線ウォーク]
参加方法・コース説明あり。
https://www.izukyu.co.jp/izukyu_walk/

第一区スタートの南伊東と第二区スタートの川奈駅は
改札開くのが10:50と遅いので要注意。

オンラインで事前に切符を買っておくと、第一区は時間を気にせずスタートできる。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:伊豆急南伊東駅
GOAL:伊豆高原駅

宿泊:国民宿舎 熱川温泉荘
コース状況/
危険箇所等
第一区 南伊豆駅〜川奈駅(5.7Km)

南伊東駅を出発して直後にコンビニあり。伊東市役所方面に進む。
伊東市役所前から東浦路へ。
伊東自動車工業手前からきつめの上り坂があるが舗装路。
逆川の交差点からは住宅街沿いを進み、国道135号線を交差すると川奈駅に着く。
川奈駅にはトイレの他、スーパー・弁当屋などが併設されているので補給にお勧め。
川奈駅の完歩賞交換時間は10:50からなので注意。(現地の張り紙だと10:40から。)

第二区 川奈駅〜伊豆高原駅(16.0Km)

川奈駅を出るとすぐに弁当屋あり。
暫く国道135号線と並行した住宅街奥手の道を進むが
この辺りはロードサイド店が多いのでお昼に寄るのも良いかも。
セブンイレブン伊東吉田店を過ぎるとお店は減り、別荘地の脇を進んでいく感じになる。伊豆急を跨いで県道109号線と合流すると富戸駅へ。こちらにもトイレがあるので寄って行こう。
富戸駅を出発すると本日一番の登りがあった。
標高85m→265mへ、3キロかけて登る。
登りきると伊豆高原の別荘地の中を進むことになる。
国道135号に合流後、城ケ崎海岸駅付近で一旦線路を越えて大きく標高を下げて
県道109号に向かい、最後国道135号に登り返すという無駄な道のりになるが、
これは伊豆急の全ての駅を繋いでいくという伊豆急全線ウォークの目的に沿ったものだろう。135号に合流したところですぐに伊豆高原駅に到着する。

その他周辺情報 [国民宿舎 伊豆熱川荘]
https://atagawaso.com/
伊豆熱川駅徒歩20秒の国民宿舎。
素泊まりでとてもお安く泊まれましたが、食事つきでも良かったかも。
源泉かけ流し内風呂温泉入り放題。

平日ということでお客さんの数は控えめ。3度ほど温泉入りましたが全て貸切でした。
金田一温泉のホテル金田一に泊まってからこういう「昭和の時代賑わっていたお宿が
一部の設備を閉鎖したりしながらボロボロな状態で営業している」パターンの温泉を探すのが楽しみで今回も良い雰囲気で大当たりでした。今後もまた訪れたいと思います。

※ボロボロだけでトイレだけはリニューアルされてすごくきれいでした。Wifiもアリ。
おはようございます。
伊豆急全線ウォーク参加するため、南伊東駅にやってきました。
なんで伊東じゃなくて南伊東発なんだろう。。
2025年05月23日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 7:53
おはようございます。
伊豆急全線ウォーク参加するため、南伊東駅にやってきました。
なんで伊東じゃなくて南伊東発なんだろう。。
駅窓口はまだオープンしてませんが、事前に参加券を買っているのですぐにスタート出来ます。
2025年05月23日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 7:58
駅窓口はまだオープンしてませんが、事前に参加券を買っているのですぐにスタート出来ます。
8時に駅前を出発します。
2025年05月23日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 7:59
8時に駅前を出発します。
まずは駅前の市街地を抜けて伊東市役所を目指します。
2025年05月23日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 8:03
まずは駅前の市街地を抜けて伊東市役所を目指します。
駅前に大きな廃ホテル。
海が見えない立地だけど賑わってたんだろうか。
2025年05月23日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:10
駅前に大きな廃ホテル。
海が見えない立地だけど賑わってたんだろうか。
大原町手前の付近で標高がだんだん上がってきました。
2025年05月23日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:28
大原町手前の付近で標高がだんだん上がってきました。
イソヒヨドリ。綺麗な鳥ですね。
今回の旅では見れるだろうか。
2025年05月23日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 8:29
イソヒヨドリ。綺麗な鳥ですね。
今回の旅では見れるだろうか。
市役所到着。
2025年05月23日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 8:33
市役所到着。
そして前回の東浦路ゴール地点に到着しました。
ここから下田目指してウォーキング再開します。
2025年05月23日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 8:36
そして前回の東浦路ゴール地点に到着しました。
ここから下田目指してウォーキング再開します。
車道沿いにしばらく進みますがこの伊東自動車工業前から脇道に入ります。
2025年05月23日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 8:47
車道沿いにしばらく進みますがこの伊東自動車工業前から脇道に入ります。
上り坂になります。
2025年05月23日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:48
上り坂になります。
中々急こう配。
2025年05月23日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:50
中々急こう配。
ついに車通行不可な階段になりました。
2025年05月23日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:51
ついに車通行不可な階段になりました。
階段上りきると再び賑やかそうな街並みになりました。
2025年05月23日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 8:57
階段上りきると再び賑やかそうな街並みになりました。
逆川?「逆」って文字が入っている地名は珍しい気がする。
2025年05月23日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 8:58
逆川?「逆」って文字が入っている地名は珍しい気がする。
国道沿いは進まず、川奈駅方向に住宅街を進みます。
2025年05月23日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:15
国道沿いは進まず、川奈駅方向に住宅街を進みます。
アピタ発見。KFC/ラーメン屋/弁当屋さんがあるらしい。
2025年05月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:18
アピタ発見。KFC/ラーメン屋/弁当屋さんがあるらしい。
じょうぼし。じょうせいじゃないのか。
2025年05月23日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:19
じょうぼし。じょうせいじゃないのか。
あれは大室山・・・ではない。小室山!
こっちは登山できるらしい。いつか大室山とセットで行こう。
2025年05月23日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 9:21
あれは大室山・・・ではない。小室山!
こっちは登山できるらしい。いつか大室山とセットで行こう。
ここを左折。川奈駅まではもう少し。
2025年05月23日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:24
ここを左折。川奈駅まではもう少し。
別荘地ではないですね。住宅地のようです。
2025年05月23日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:27
別荘地ではないですね。住宅地のようです。
川奈駅到着。まずはさくっと1区完歩です。
2025年05月23日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 9:34
川奈駅到着。まずはさくっと1区完歩です。
なんと、駅窓口は10時オープンだと思ってたら10:40だった。
これは大誤算。1区完歩賞もらうのに約1時間足止めすることになってしまう。
2025年05月23日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 9:34
なんと、駅窓口は10時オープンだと思ってたら10:40だった。
これは大誤算。1区完歩賞もらうのに約1時間足止めすることになってしまう。
インターホンで伊豆高原駅と相談したらあくまで自己申告制なのであとで回収でもOKとのこと。ということで、全線歩きとおしたあとに、東京に帰る途中で降りて回収してきました。
これは後日、家で撮ったもの。3000系とE257系〜。
2
インターホンで伊豆高原駅と相談したらあくまで自己申告制なのであとで回収でもOKとのこと。ということで、全線歩きとおしたあとに、東京に帰る途中で降りて回収してきました。
これは後日、家で撮ったもの。3000系とE257系〜。
小室山はここから歩いて行けるのね。
2025年05月23日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:37
小室山はここから歩いて行けるのね。
気になっていたお弁当屋さん。開店前でした。
営業しているのか情報があまりなかったのですが
元気に営業中でした。
2025年05月23日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:40
気になっていたお弁当屋さん。開店前でした。
営業しているのか情報があまりなかったのですが
元気に営業中でした。
ものすごい高さの車椅子エレベーターを備えたお宅。
2025年05月23日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 9:51
ものすごい高さの車椅子エレベーターを備えたお宅。
おぉ、ここから小室山に登れるらしい。
2025年05月23日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 9:52
おぉ、ここから小室山に登れるらしい。
別荘地入口がありましたが避けて進みます。
2025年05月23日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 9:59
別荘地入口がありましたが避けて進みます。
歩道があるところは安心して歩ける。
2025年05月23日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 10:27
歩道があるところは安心して歩ける。
交通量はさほどないけど、歩道無しの場所もある。
2025年05月23日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 10:36
交通量はさほどないけど、歩道無しの場所もある。
小室山を南から望む。
2025年05月23日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 10:39
小室山を南から望む。
つつじが綺麗に咲いてます。
2025年05月23日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 10:43
つつじが綺麗に咲いてます。
緩い下りが続きます。
伊豆急を陸橋で渡ります。
2025年05月23日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 10:48
緩い下りが続きます。
伊豆急を陸橋で渡ります。
下ったと思ったら登り。地味に長い。
2025年05月23日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 11:03
下ったと思ったら登り。地味に長い。
富戸駅到着。
2025年05月23日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 11:33
富戸駅到着。
ちょっとだけ休憩していきました。
トイレもお借りしました。
2025年05月23日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 11:32
ちょっとだけ休憩していきました。
トイレもお借りしました。
駅前に鮮魚+総菜屋さんがポツンとあります。
2025年05月23日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 11:33
駅前に鮮魚+総菜屋さんがポツンとあります。
富戸駅を出発すると急な登り。
今日の旅で一番大変なポイントでした。
2025年05月23日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 11:42
富戸駅を出発すると急な登り。
今日の旅で一番大変なポイントでした。
20分ほどで無事登り切りました。
2025年05月23日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:03
20分ほどで無事登り切りました。
象牙と石の彫刻美術館?
30年くらい前に家族旅行で土肥で寄った記憶がある。
どうやら土肥から伊豆高原に移転してきたそうです。
2025年05月23日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:04
象牙と石の彫刻美術館?
30年くらい前に家族旅行で土肥で寄った記憶がある。
どうやら土肥から伊豆高原に移転してきたそうです。
乗馬クラブの入り口に入り込まないように避けて進みます。
2025年05月23日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:10
乗馬クラブの入り口に入り込まないように避けて進みます。
この辺り、本日一番静かな雰囲気でした。
2025年05月23日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 12:14
この辺り、本日一番静かな雰囲気でした。
しばらく進むと別荘地に入りました。
2025年05月23日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:22
しばらく進むと別荘地に入りました。
別荘の庭先では定年退職した(と思われる)人たちのグループが平日昼からバーベキューをしていた。すごくうらやましい。
2025年05月23日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 12:24
別荘の庭先では定年退職した(と思われる)人たちのグループが平日昼からバーベキューをしていた。すごくうらやましい。
伊豆急ウォークマップによると直進せず、右手に進めとのこと。
2025年05月23日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:27
伊豆急ウォークマップによると直進せず、右手に進めとのこと。
大室高原の交差点。12:30に通過。順調です。
2025年05月23日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:32
大室高原の交差点。12:30に通過。順調です。
この辺りからまた伊豆急線の方に向かって下ります。
2025年05月23日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 12:33
この辺りからまた伊豆急線の方に向かって下ります。
別荘分譲地を通過。ゆっくりすすみます。
2025年05月23日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:37
別荘分譲地を通過。ゆっくりすすみます。
立派な門を発見。
2025年05月23日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 12:43
立派な門を発見。
日蓮聖人が法華経を収めた法華塚らしい。
2025年05月23日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:45
日蓮聖人が法華経を収めた法華塚らしい。
リゾートマンションの間を進んでいきます。
将来はこういうところに住みたいな。
2025年05月23日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:50
リゾートマンションの間を進んでいきます。
将来はこういうところに住みたいな。
見たことない花が民家軒先に咲いてました。
ピンクと黄色の花が同時に咲いてて綺麗。
しらべたところランタナというらしい。
2025年05月23日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 12:57
見たことない花が民家軒先に咲いてました。
ピンクと黄色の花が同時に咲いてて綺麗。
しらべたところランタナというらしい。
ミニストップ到着。本日の行程8割ほど消化済みですが
ちょっと寄っていきます。
2025年05月23日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:01
ミニストップ到着。本日の行程8割ほど消化済みですが
ちょっと寄っていきます。
ミニストップはほぼ確実にイートインがあるので休憩に最適で助かります。
2025年05月23日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:01
ミニストップはほぼ確実にイートインがあるので休憩に最適で助かります。
30分ほどゆったりしてました。
ウォーキング再開です。
2025年05月23日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:34
30分ほどゆったりしてました。
ウォーキング再開です。
怪しい少年少女博物館。
営業しているかどうかも怪しい。
2025年05月23日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:38
怪しい少年少女博物館。
営業しているかどうかも怪しい。
この辺りも別荘地ですね。
2025年05月23日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:43
この辺りも別荘地ですね。
今日何度目かの伊豆急渡り。
全線単線なんですね。
2025年05月23日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 13:48
今日何度目かの伊豆急渡り。
全線単線なんですね。
大きな山が見える。あれは方向的に万三郎岳では?
2025年05月23日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 13:56
大きな山が見える。あれは方向的に万三郎岳では?
別荘地の間にスーパーがありました。
2025年05月23日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 14:02
別荘地の間にスーパーがありました。
伊豆高原駅まであと少し。
2025年05月23日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 14:23
伊豆高原駅まであと少し。
伊豆高原駅は複合施設になってるんですね。
2025年05月23日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 14:24
伊豆高原駅は複合施設になってるんですね。
こちらは桜並木になっているそうです。
4月に来れば綺麗だったのかな。
2025年05月23日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 14:28
こちらは桜並木になっているそうです。
4月に来れば綺麗だったのかな。
伊豆高原駅到着です!
本日はトータル21Km。まだまだ余裕ですがここで終えたいと思います。
2025年05月23日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 14:36
伊豆高原駅到着です!
本日はトータル21Km。まだまだ余裕ですがここで終えたいと思います。
駅前には江戸城用に削られた石垣の岩が飾られてました。
2025年05月23日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/23 14:32
駅前には江戸城用に削られた石垣の岩が飾られてました。
足湯あり。
2025年05月23日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/23 14:35
足湯あり。
第二区の完歩賞も忘れずに交換。
East-iとロイヤルエクスプレス〜
2
第二区の完歩賞も忘れずに交換。
East-iとロイヤルエクスプレス〜
車両基地にはキンメ電車が止まってました。
今日は平日で走らないみたい。
2025年05月23日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 14:36
車両基地にはキンメ電車が止まってました。
今日は平日で走らないみたい。
お宿のある伊豆熱川駅に移動します。
おぉ、209系・・・ではなく伊豆急3000系が来ました。
2025年05月23日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/23 15:23
お宿のある伊豆熱川駅に移動します。
おぉ、209系・・・ではなく伊豆急3000系が来ました。
熱川駅に到着。駅の横が今日のお宿の国民宿舎。
2025年05月23日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 15:44
熱川駅に到着。駅の横が今日のお宿の国民宿舎。
敷地内に源泉が湧いている。モクモクしてて熱い。
2025年05月23日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 15:46
敷地内に源泉が湧いている。モクモクしてて熱い。
古めな設備ですがすごく広かった。
海も一望出来て大満足。
2025年05月23日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/23 15:53
古めな設備ですがすごく広かった。
海も一望出来て大満足。
伊豆大島が一望できる。
2025年05月23日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 15:54
伊豆大島が一望できる。
熱川駅で金目鯛押し寿司が半額だったのでゲット。
2025年05月23日 18:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/23 18:41
熱川駅で金目鯛押し寿司が半額だったのでゲット。
金目鯛ってこんな味なのか。おいしかった。
2025年05月23日 18:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/23 18:42
金目鯛ってこんな味なのか。おいしかった。
平日ということでお客さんが全然いない。
2025年05月23日 20:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/23 20:39
平日ということでお客さんが全然いない。
かけ流し温泉も貸し切りでした。
誰もいないのでちょっと浴場取らせてもらいました。
40度ちょっとの丁度良い湯加減。
明日も頑張ります!お疲れ様でした!!
2025年05月23日 20:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/23 20:40
かけ流し温泉も貸し切りでした。
誰もいないのでちょっと浴場取らせてもらいました。
40度ちょっとの丁度良い湯加減。
明日も頑張ります!お疲れ様でした!!
撮影機器:

感想

tateyama-takaiさんの伊豆急全線ウォークを見て面白そうだと思い
一念発起してオンラインで参加券を買ったのが24年10月。
落ち着いたら行こうと後回しにしていたら気が付くと期限切れ間近となっておりました。

1月に東海道の小田原から分岐して伊東市役所まで歩き
伊豆急ウォークする準備はできていたので、5月末に連休を取り、一気に歩いてきました。

無理をすると2日で行けそうでしたが、完歩賞をもらえる駅の営業時間や
せっかく伊豆に来たのだから・・と3日の旅にしました。
初日は中々まったりした行程で、別荘地や伊豆らしい風景の中、楽しく歩くことができました。

2日目も元気に3区4区こなしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら