記録ID: 8197896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
【日帰り】大山(弥山)
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 989m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:38
距離 8.3km
登り 989m
下り 989m
14:04
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
2021年の山の日は初めての中国地方、最高峰 伯耆大山へ。
大山ナショナルパークセンターP→夏山登山道→弥山→行者登山道→大神山神社奥社→P
って感じの下部周回ルートです。行者小屋はなかなか急で下るのキツかった(登りで使う人はどれだけMなんだ)
昨夜のキャンプ場で刺されたと思われる謎の虫刺されに苦労(腫れた部分が登山靴に当たって痛かった💦)しながらも、ゆっくり着実に山頂へ。
暑さが半端なかったです。意外と登りっぱなしで、汗の引く暇がありません!
タイツの上から、アームカバーの上から、ヤブ蚊に刺されまくり。
ほぼ階段の登山道をのぼっていくと、ところどころ開ける場所があって下界が見えたりします。
今回はガスがあがってきて、なかなか景色は見えませんでしたけども。
森林限界っぽい感じを越えると、木々が低くなってきて、木道が現れます。なかなか滑りますのでお気をつけて。
大神山神社奥社では紙の御朱印は無いそう。紙での提供が多くなっている中、珍しいですね。
下山後は参道にある田舎家というカフェで一休み。
涼と甘味をとって回復した〜〜って感じ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する