電車でGO!高根山、山星山


- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 381m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
定光寺駅 JR中央線 愛知環状線 中水野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないけど、クマ注意⚠️自分の存在をクマに知らせましょうと、ありました。クマ避けの鈴、ラジオ等あると少し安心かなと思います |
写真
スタミナ切れで、爆食!
すぐなくなった。
ふき、きゅうりと塩昆布の浅漬け、山ウドとゴボウのきんぴら、おにぎりは天かす、青のり、刻み梅干し、大葉、ごま。
パインのゼリー(凍らせて持参保冷剤の代わり)
あと少しだ!
やっぱりこの辺りも熊注意の看板がありました。あ、お手洗いもありました。
ここから定光寺方面へ向かうのですが、なんか、出そうな雰囲気でした…
看板が多過ぎて…💦ビビりながら先を急ぎました。
しかも、1時間に2本て…😵💫
中央線って、本数少ないんだね…
知らんかったわ…
しかも駅付近に、コンビニないし、汗拭きシート買えなくて…
汗臭いまま、電車に乗ってしまった…(T ^ T)
さ、家着いたら、美味しくアレを頂きますか🍺
感想
高蔵寺駅から定光寺まで、自分の足で歩いてます。
山行予定ルートがどーしても繋げれなくて、二つの山行ルートを作成し、山行消化しました。
この辺りは、クマが出噂。
登山道に、クマ注意⚠️がいっぱい。
ちょっと怖かったのですが…。
クマに、私が通るよー!っと鈴をチリチリ鳴らして進みました。
本当におるのかな?と思いながら、初めは進んでたのですが、途中から、いや、本当どっかいるよな?って思いながら、進みました。鉢合わせしたら、どうしようと何度思ったか。休憩中も、ドキドキ。
きっと休日なら人も多くて、安心だろうけど、平日って、全然人がいない。
高根山から山星山まで、すれ違った人…トレランのお兄さん1人だけ🏃➡️
心細い山行となりました。
定光寺公園は、紅葉の名所の様で、とても綺麗でした。
定光寺も、趣のあるお寺でした。
あ、階段165段だったかな?うん。今の私は無理!!と、眺めるだけ眺めて、駅へ。
結構、駅までが長かった。
信号待ちしてたら、電車通過~。
ま、すぐ来るでしょ?と、橋の上から写真撮ったりして、過ごしたら、階段登ったとこに駅のホーム!しかも無人駅で、ビックリ!JRにも無人駅があるって、初めて知りました。
しかも切符売り場もなくて…。
また、時刻表見て、1時間に2本なのも、ビックリしました。
何度、今日は驚かされたのか…。
駅のホームで、お兄さんがどこ行ってたの?と声かけられ、山のお話をしてたら、あっという間に電車が来ました。
助かったー。おばちゃんに、話しかけてくれてありがとう😊
(また、孤独との戦いかと思ってたので…。)
電車に乗ってからは、自分の汗臭との戦いでした。多分臭かっただろうな…。
トイレがあれば上だけ着替えれたのにないから…。😵
定光寺駅周辺は、コンビニ、トイレなし!
※お花の名前は、全てGoogle先生に聞きましたので、間違ってたら、ごめんなさい🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルートでの熊遭遇は宝くじに当たる確率より低いと思いますけど・・・? もし熊に会ったら1等前後賞10億円レベルですよ(笑)
お疲れ山です。
平日、朝からの山歩きは電車でGOなのでございます。
電車で行ける山はどこかと、地図と睨めっこしてます 🤭
相方さんは下戸なのでございます〜。
めちゃ酒豪そうな顔してるんですけどね…😆
宝くじ10億当たるレベル?って事は、宝くじ当たったら、出くわす…可能性もある…なんか、宝くじ当たらなくても良いやって思っちゃいました…笑
いいじゃないですか〜 永遠のハンドルキーパーが居て羨ましい〜
家なんか二人とも吞兵衛なので困っちゃいますぅ〜
井之頭吾郎さん 笑っ
見かけ正反対💦
夫婦で仲良く乾杯出来るの羨ましいです。
ハンドルキーパーは助かりますよ!けど、飲み過ぎると怒られるので…😫
飲み過ぎなければ良いのですが…😱ね…笑っ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する