記録ID: 8198353
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(シロヤシオを求めて犬越路峠から周回)
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 9:00
距離 13.1km
登り 1,331m
下り 1,361m
鎖場は、慣れている人なら手掛かりも有るので、三点支持で登れば落ちることはないかと・・ただ、力を使う箇所もあるので慎重に。また、雨後は石が滑るので、特に注意です。下りで使う場合も同様です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路直下まではほぼ平坦で歩き安いが、途中から徐々に標高を上げて行き、直下はかなりの急登です。犬越路峠から檜洞丸は距離が長く(3.6キロ)アップダウンの連続・・鎖場も4か所ほどあり、やせ尾根もあります。雨の日は滑りやすいので気を付けましょう。 最後にラスボスの急登(階段)が2か所。最後の階段を登ったら山頂です。この日は気温も低かったので登り切りましたが、途中で引き返してもいレベル。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今まで2回ほどつつじ新道から登っているが、犬越路峠からは登っていない('ω')
じゃ~今回はってことで何時もの逆回りで挑戦・・これが・・最初はほとんど急登も無く、これで峠に着いたらいいな〜(^^)/とおもぃつつも、まぁ〜んなことはないよな〜と。。さいご標高差200m位かな?ほぼ直登で峠へ・・
さてとじゃ~檜洞丸に向かうかと・・まだ余裕があったが、ふと標識をみると、檜洞丸まで3.6キロ〜( ;∀;)
でも割と平坦だったよな〜と・・ここからが長かった( ;∀;)アップダウンの連続で標高上げ下げするので、なかなか距離を稼げない。鎖場4か所(10mほどが2か所だったかな?、トラバース2か所)やせ尾根も数か所・・最後ラスボスを登り切り山頂へ・・シロヤシオが無ければ登り切れなかったかもの山行となりました。
やっぱ下りに使うべきですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する