記録ID: 8198650
全員に公開
ハイキング
甲信越
中山道歩き旅 望月宿~茂田井宿~長久保宿~和田宿~和田峠~下諏訪宿
2025年05月23日(金) 〜
2025年05月24日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:25
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:56
距離 26.2km
登り 893m
下り 342m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:09
距離 16.0km
登り 410m
下り 883m
13:47
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:下諏訪→新宿は中央線特急あずさ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
古道は未舗装路、笠取峠の松並木は石畳、和田峠は登山道、その他は舗装路です。 国道は歩道がないところもあり、特に和田峠から下諏訪まではスピードも早く、少し怖く感じます。 コースとしては、それ以外の危険は特に感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 各宿場には休憩施設があり、助かりました。 和田峠は国道から離れると本格的な登山道です。そのエリアに入ると、気持ち良さが格段に増す一方、熊が気になり始めます。熊の足跡らしき痕跡とか、熊が襲った鹿の死骸?とか、熊を感じさせるものはありました。とは言え、鳴き声とか獣臭さを感じたわけではないので、せいぜい遠くで見ていた程度ではないかと思います。気にしても仕方がないので、ラジオと熊鈴の二重活用以上の対策はしませんでした。中山道歩きの人が熊に襲われたという話も聞いたことがないので、割り切りました。 |
写真
初日の昼食は長久保宿のイタリアンレストラン。薄汚れたおじさんが一人で入ってきたので、さそがし迷惑だったでしょう。昼食としては少し早い時間だったことと、この先に昼食を取るチャンスもなさそうなので、遠慮なく利用させて頂きました。おいしかったです。
つい先日に立てられた注意喚起の立札のようです。
先月の話です…
確かに鹿の死骸や足跡っぽいのも見かけました。
でも中山道歩いて熊に襲われた話も聞かないので、ラジオと熊鈴併用で予防してれば確率は低いだろうと判断しました。
先月の話です…
確かに鹿の死骸や足跡っぽいのも見かけました。
でも中山道歩いて熊に襲われた話も聞かないので、ラジオと熊鈴併用で予防してれば確率は低いだろうと判断しました。
撮影機器:
感想
初日は、雰囲気の良い宿場を繋ぎ歩く感じで、中山道の味わいを感じることができました。笠取峠は中山道としてはふつうの登りという感じで、楽しく登れました。翌日は雨予報でしたので、少しでも距離を稼ごうと歩きました。和田峠の登り口にある接待茶屋まで進み、初日を終えました。
翌日は接待茶屋を起点に登りました。和田峠は碓氷峠よりは勾配が緩いのか、覚悟していたよりも楽に登れた気がします。が、下り恐怖症男は下諏訪までの長い下りに難儀しました。今回は下諏訪までとしていたため、諏訪大社を参拝し、温泉に入り、お蕎麦を食べ、コーヒーを飲み、下諏訪を満喫しました。
今回は、中山道で一二を争う難所の和田峠越えがあり、また並走する交通がないという意味でハードルが高いコースでしたが、民宿みやさんのサポートもあり、大きな問題なしに無事に下諏訪まで到着できました。雨も時折ポツポツ降った程度で済みました。これからの木曽路、美濃路が近づいた気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
見つけてくださり、コメントいただきまして、ありがとうございます。
下り道に雨が降るのは避けたいと思ってましたが、雨に降られずに済んで助かりました。
クマに避けてもらおうと、ラジオだけでなく、歌を歌いながら歩きましたが、クマ以外にも避けられたようで、一人もすれ違いませんでした。
トレラン経験者の方には、自分も下諏訪の入口付近で追いつかれました。とても速い人ですね。
楽しい旅になりました。ありがとうございました。また中山道でお目にかかれれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する