ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8200257
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根神山・駒ケ岳、火山はご機嫌のよい隙に

2025年05月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
12.7km
登り
950m
下り
959m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:24
合計
4:06
距離 12.7km 登り 950m 下り 959m
12:03
4
スタート地点
12:07
12:10
11
12:21
12:22
12
12:34
12:35
49
13:24
13:26
24
13:50
13:52
25
14:17
15
14:32
14:34
5
14:39
14:42
3
14:45
14:53
12
15:05
38
15:43
9
16:03
16:04
5
16:09
ゴール地点
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃源台の向かい側の無料駐車場
込み合っているけどちょうど1台出て入れた
トイレ有
往路は市街地が込み合う時間で到着が何時になるやらなので雁坂トンネル、河口湖、山中湖経由
帰路は急ぐこともないので山中湖、道志、八王子経由で有料区間無し
同じ芦ノ湖でも関所だと厚木小田原経由(グーグル先生のご案内)
コース状況/
危険箇所等
よく整備・手入れされ、登りは歩きやすい
でも地面が濡れているので岩も土も滑り、下りは登りと同じくらい時間がかかった
その他周辺情報 せっかくの箱根だけどグンマー帝国から遠くて
運転時間を考えると温泉に入る余裕はなかった
湖尻から桃源台のロープウェイ乗り場を振り返る
葦の隙間から海賊船が見える
2019年秋に孫家族と乗った。ディズニーランドの蒸気船より面白かった。
2025年05月22日 12:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
2
5/22 12:10
湖尻から桃源台のロープウェイ乗り場を振り返る
葦の隙間から海賊船が見える
2019年秋に孫家族と乗った。ディズニーランドの蒸気船より面白かった。
湖尻からセラピーロード
森の中でうす暗く、歩きながら撮った写真はピンボケ
ハイキングコース入口は立ち止まったから写ってた
2025年05月22日 12:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 12:22
湖尻からセラピーロード
森の中でうす暗く、歩きながら撮った写真はピンボケ
ハイキングコース入口は立ち止まったから写ってた
案内表示もピンテもいっぱいある
歩きやすいけど濡れていて滑る
2025年05月22日 12:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 12:23
案内表示もピンテもいっぱいある
歩きやすいけど濡れていて滑る
湖尻から元箱根への車道を横切る
交通量が多くて、そっちを通る気にはなれない
2025年05月22日 12:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 12:34
湖尻から元箱根への車道を横切る
交通量が多くて、そっちを通る気にはなれない
坊ヶ沢登山口
火山ガスがまた出てきたら閉鎖の可能性
開放中の今行かなくちゃ
2025年05月22日 12:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 12:35
坊ヶ沢登山口
火山ガスがまた出てきたら閉鎖の可能性
開放中の今行かなくちゃ
最初はユルユルで楽な区間
2025年05月22日 12:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 12:41
最初はユルユルで楽な区間
中盤は急登になる
階段など整備が行き届いて歩きやすい
でも下りでは滑りそうでヤダナ
2025年05月22日 13:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 13:02
中盤は急登になる
階段など整備が行き届いて歩きやすい
でも下りでは滑りそうでヤダナ
終盤はほぼ平坦になり、駒ケ岳が見える
2025年05月22日 13:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 13:21
終盤はほぼ平坦になり、駒ケ岳が見える
箱根の樹というとヒメシャラが思い浮かぶけど
どんな樹なのか知らなくて
これかな?
2025年05月22日 13:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 13:22
箱根の樹というとヒメシャラが思い浮かぶけど
どんな樹なのか知らなくて
これかな?
神山と駒ケ岳の分岐に到着
まず神山へ
箱根の最高峰で日本三百名山や関東百山の「箱根山」は神山を指す
2025年05月22日 13:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 13:24
神山と駒ケ岳の分岐に到着
まず神山へ
箱根の最高峰で日本三百名山や関東百山の「箱根山」は神山を指す
ミツバツツジが鮮やかに咲いていた
2025年05月22日 13:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 13:25
ミツバツツジが鮮やかに咲いていた
バイケイソウの大群落も
喰えないけど
2025年05月22日 13:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 13:25
バイケイソウの大群落も
喰えないけど
元の道が崩れてう回路を作ってあるところがあちこちに
どこにも通行止めのロープ
道なりに進みたくないしう回路があるのも見えるけど
親切な整備っぷり
2025年05月22日 13:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 13:28
元の道が崩れてう回路を作ってあるところがあちこちに
どこにも通行止めのロープ
道なりに進みたくないしう回路があるのも見えるけど
親切な整備っぷり
ここにもミツバツツジ
2025年05月22日 13:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/22 13:35
ここにもミツバツツジ
神山に到着
大人数の団体さんが休憩中
大涌谷へはまだ通行禁止のまま
2025年05月22日 13:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 13:51
神山に到着
大人数の団体さんが休憩中
大涌谷へはまだ通行禁止のまま
わ〜い!一等三角点だ
点名は冠ケ岳
標高=1437.75 m
2025年05月22日 13:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
5/22 13:52
わ〜い!一等三角点だ
点名は冠ケ岳
標高=1437.75 m
紫色が濃くて
雄蕊を数えなかったけどトウゴクミツバツツジだろうな
2025年05月22日 13:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 13:52
紫色が濃くて
雄蕊を数えなかったけどトウゴクミツバツツジだろうな
大涌谷へのコース、いつかは開放されるのかなあ
2025年05月22日 13:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 13:52
大涌谷へのコース、いつかは開放されるのかなあ
三百名山なので
山頂にいらした方に撮っていただいた
ワークマンのザック、こういう色もいいなと飛びついた
2025年05月22日 13:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11
5/22 13:53
三百名山なので
山頂にいらした方に撮っていただいた
ワークマンのザック、こういう色もいいなと飛びついた
鞍部へ戻る下りは、滑ってこけないように気を付けたので写真ナシ
あまり花もないしって思った
でも実はこのコースの5月にはいろいろ咲いているらしい
見落とした
2025年05月22日 14:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:17
鞍部へ戻る下りは、滑ってこけないように気を付けたので写真ナシ
あまり花もないしって思った
でも実はこのコースの5月にはいろいろ咲いているらしい
見落とした
ミツバツツジのきれいな紫が目を引く
駒ケ岳の中腹にもあちこちに
2025年05月22日 14:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:17
ミツバツツジのきれいな紫が目を引く
駒ケ岳の中腹にもあちこちに
振り返って神山
2025年05月22日 14:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:18
振り返って神山
丁寧に整備された道でロープウェイ駅と山頂の分岐に到着
2025年05月22日 14:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 14:28
丁寧に整備された道でロープウェイ駅と山頂の分岐に到着
広々した笹原を登る
2025年05月22日 14:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:29
広々した笹原を登る
青空じゃないしだいぶ雲がかかっているけど
富士山が見える
車で向かう途中でもあちこちでデカい富士山が見えた
山梨、良いな〜
あ、ここは神奈川だ
2025年05月22日 14:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:32
青空じゃないしだいぶ雲がかかっているけど
富士山が見える
車で向かう途中でもあちこちでデカい富士山が見えた
山梨、良いな〜
あ、ここは神奈川だ
箱根元宮(箱根神社の奥宮)が駒ケ岳の山頂
2025年05月22日 14:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
5/22 14:34
箱根元宮(箱根神社の奥宮)が駒ケ岳の山頂
駒ケ岳ロープウェイ山頂駅
その奥に伊豆半島、駿河湾が見える
霞んでいるけど
2025年05月22日 14:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:34
駒ケ岳ロープウェイ山頂駅
その奥に伊豆半島、駿河湾が見える
霞んでいるけど
駒ケ岳山頂の遊歩道を一回り
広々開放的で展望も良い
今日は霞んでしまって残念
2025年05月22日 14:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:36
駒ケ岳山頂の遊歩道を一回り
広々開放的で展望も良い
今日は霞んでしまって残念
海ノニワへ行ってみる
2025年05月22日 14:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:38
海ノニワへ行ってみる
相模湾
眼下の街は小田原〜国府津
その向こうは丘陵が海まで迫っている
2025年05月22日 14:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 14:40
相模湾
眼下の街は小田原〜国府津
その向こうは丘陵が海まで迫っている
昼寝したら気持ち良さそう
2025年05月22日 14:40撮影
5/22 14:40
昼寝したら気持ち良さそう
ロープウェイ駅に向かう
右には駒ケ岳山頂
2025年05月22日 14:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:40
ロープウェイ駅に向かう
右には駒ケ岳山頂
ガイリ〜ンの芦ノ湖西側の山並み
その向こうの伊豆では沼津アルプスがはっきり見える
2025年05月22日 14:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 14:42
ガイリ〜ンの芦ノ湖西側の山並み
その向こうの伊豆では沼津アルプスがはっきり見える
伊豆半島の付け根
東海岸、熱海の初島も隅っこに
2025年05月22日 14:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 14:42
伊豆半島の付け根
東海岸、熱海の初島も隅っこに
駒ケ岳山頂を望む
展望の良い快適な遊歩道
2025年05月22日 14:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:44
駒ケ岳山頂を望む
展望の良い快適な遊歩道
芦ノ湖を見おろす
やたらデカデカと写り
なぜか吸い込まれそうで怖い
2025年05月22日 14:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
5/22 14:44
芦ノ湖を見おろす
やたらデカデカと写り
なぜか吸い込まれそうで怖い
RW頂上駅の展望テラス
2025年05月22日 14:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:46
RW頂上駅の展望テラス
空中に突き出たようなデッキ
自撮り台もあるけどやめとく
実はこのデジカメ、買い替えて最初の山で
自撮り台から滑落、じゃなく墜落
水没にも落下にも耐えるカメラにしといて良かった
2025年05月22日 14:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/22 14:46
空中に突き出たようなデッキ
自撮り台もあるけどやめとく
実はこのデジカメ、買い替えて最初の山で
自撮り台から滑落、じゃなく墜落
水没にも落下にも耐えるカメラにしといて良かった
芦ノソラ
ネーミングが洒落ている
2025年05月22日 14:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:51
芦ノソラ
ネーミングが洒落ている
富士ノガク
「岳」じゃないんだよね
2025年05月22日 14:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:51
富士ノガク
「岳」じゃないんだよね
富士山、愛鷹山、ガイリ〜ン、芦ノ湖の大展望のところに
2025年05月22日 14:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/22 14:53
富士山、愛鷹山、ガイリ〜ン、芦ノ湖の大展望のところに
額縁
正面から撮ると富士山が真ん中
斜めからだと全部が入る
「ガク」って「額」だったんだ
2025年05月22日 14:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 14:53
額縁
正面から撮ると富士山が真ん中
斜めからだと全部が入る
「ガク」って「額」だったんだ
元宮分岐のゲートに戻った
2025年05月22日 14:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 14:55
元宮分岐のゲートに戻った
坊ヶ沢分岐から往路を下る
2025年05月22日 15:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 15:06
坊ヶ沢分岐から往路を下る
ここからセラピーロード間は展望もないから
車道で戻ろうかと一瞬思った
交通量多く車がビュンビュン飛ばしてるのでやめとこう
2025年05月22日 15:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 15:45
ここからセラピーロード間は展望もないから
車道で戻ろうかと一瞬思った
交通量多く車がビュンビュン飛ばしてるのでやめとこう
写真ではわからないけど
展望もあったよ
樹の間から芦ノ湖が見えた
2025年05月22日 15:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 15:45
写真ではわからないけど
展望もあったよ
樹の間から芦ノ湖が見えた
箱根九頭竜の森セラピーロードで湖尻へ
2025年05月22日 15:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/22 15:53
箱根九頭竜の森セラピーロードで湖尻へ
湖尻まで戻った
双胴船が出たところ
桃源台のRW駅も立ち寄った。
下道で帰るのは遠いから大涌谷見物も温泉もあきらめた
2025年05月22日 16:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/22 16:04
湖尻まで戻った
双胴船が出たところ
桃源台のRW駅も立ち寄った。
下道で帰るのは遠いから大涌谷見物も温泉もあきらめた

感想

*子どもの頃、箱根は「死火山」って習った記憶がある。その後旅行で訪れ大涌谷などを見てウソだろと。生きてるじゃん。で、神山のハイキングコースは2015年から10年間閉鎖。chii1963さんのレコで登山道開放を知り、また閉鎖になったら次のチャンスがいつになるかわからないので行ってきた。
*東京在住や在勤(職場は新宿が近かった)の頃はよく訪れた箱根だけど、退職後は群馬から行くのが遠くて足が遠のいた。ガイリ〜ンをやりたいけど、もう半分でも難しいな。細切れで可能だからハードル上げることもない。往復は遠いけどまた行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら