記録ID: 8202032
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
むかし道と大多摩ウォーキングトレイル縦走
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 858m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:07
距離 17.9km
登り 858m
下り 1,092m
12:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
写真
撮影機器:
感想
週末になると天気が悪く曇空。日中雨は降らないもののピリッとしない天気が多いですね。週末になると雨。なんてことになるとその月の印象が雨になってしまいますよね。GWは結構晴れたのに。
さて、むかし道は過去に歩いたことがあり、気になっていたウォーキングトレイルを歩いてみました。
繋げるとかなりの距離で標高差も1000m越え。舗装路が多いものの数字だけ見るとほぼ登山。紅葉と新緑の時期が一番アタリな気がします。
とはいえ今日は北東の涼しい風が吹いてたので涼し栗尾歩きやすい道でした。そして奥多摩町の良さはなんと言ってもお手洗いが綺麗なこと。
まず、奥多摩駅から水根バス停まで移動しスタートします。むかし道は民家や山道を歩きますが舗装路の方が多いです。新緑も終わり緑が濃くなった多摩川を歩き続けます。今日が蒸し暑くなくてよかったと心から思います。
民家が植えている花々を撮影しながら歩きます。
奥多摩まで到着したら、古里駅へ向かってウォーキングトレイル開始します。白丸ダムの巡視路が登山道っぽくなっており湿った登山道なのでちょっと足元に注意ですね。
ところどころ多摩川が綺麗に見える場所があってそこは癒しでした。曇っていても、川の色は綺麗だし、鳩ノ巣渓谷は美しい切れ込みです。私が登山を始めたきっかけが奥多摩でした。奥多摩湖の自然をなんども味わっているうちに登山に夢中になったことを思い出しながら歩きました。これは素敵な発見でした。
紅葉の時期になったらまた歩きたい!と思える道でした。曇りでも楽しめる道なので是非!
来週は晴れた奥秩父を歩きたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する