記録ID: 8202500
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス(天覚山、大高山、浅見茶屋)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:07
距離 13.5km
登り 927m
下り 872m
7:34
2分
スタート地点
12:41
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間で危険な個所なし。踏み跡もしっかり。 |
その他周辺情報 | 浅見茶屋 https://x.com/g55hbo8hmcwdedm 木金営業。たまに土曜日も営業。上記Xに営業日の情報アップされる。 肉汁うどん 大盛 1150円 自家製味噌田楽 400円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ジムバック
ジム用品一式
カメラ
飲料水(500mℓ×2)
携帯電話
充電器
アップルウォッチ
着替え
|
---|
感想
GW明けの週末は雨続き。
今日も夜から雨で昼間は曇り予報のため、遠出をしないで近場の飯能近辺の山を歩いてきました。
第一目的は、久々の浅見茶屋。浅見茶屋は木・金が営業日ですが偶に土曜日も営業するお店。事前にXを確認したところ、この土曜日は臨時営業とのことで、さっそく飯能アルプスを歩いて浅見茶屋を目的地としたルートを計画しました。
曇りですが、梅雨のようなジメジメした蒸し暑い感じの天気で汗だく歩行。展望もところどころあるものの曇り展望でパッとしない景色が続く。
踏み跡はしっかりで歩きやすいものの小アップダウンも多く地味にキツイルートでした。
そんな天候とコースだったので、予定より15分遅れで子の権現分岐に到着!本当は子の権現へ寄る予定でしたが、浅見茶屋の込み具合も気になり寄らずに茶屋へ向かうことにしました。
浅見茶屋には、11時過ぎに到着しましたが、先着10名程度。臨時営業のお昼前にしてまずまずの込み具合でした。お目当ての肉汁うどんと味噌田楽を堪能しお腹いっぱいの満足いく山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
以前行った時は時間が微妙で立ち寄らなかったのですが、いまは土曜やっていないことが多いとは…前はもっと営業日多かったように思いましたが、情報ありがとうございます。
飯能アルプスは地味でなかなか足が向かないとはいえ一度は歩いてみたいので、分割してチャレンジしたいです。
こんばんは!
浅見茶屋は、伊豆ヶ岳方面から来るときに立ち寄るのが一般的だと思います。
飯能方面からは、登山者も少なくマイナーな登山道って感じです。
昔は土曜日営業していたはずなので、私も事前に調べておいて良かったです。
味は、昔と変わらず美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する