記録ID: 8202637
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山(大平牧場)
2025年05月24日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場あり。下山の迂回路はザレ場あり、滑りやすい |
その他周辺情報 | (温泉)みとみ笛吹の湯 (夕食)砥草庵(甲州市) |
写真
感想
夕方から雨予報でしたので、大平牧場からのルートで登りました。
最初は普通の登山道でしたが、結構道に迷いやすく、一度引き返しました。国師ヶ原と月見岩との分岐点からは少し急になります。月見岩、扇平のあたりは眺望が良く、休憩場所として最適でした。
扇平からは岩場になってきて、鎖場も4箇所あります。
最後の鳳岩は迂回路もあるみたいですが、意外と登りやすいです。鎖場は手を放すと即大怪我に繫がるので、ゆっくり登りました。
山頂は岩がゴツゴツしていますが、10-20人ぐらいは休むスペースがあります。
下山はピストンではなくそのまま先に進んで周回にしました。山頂から5分ぐらい進んだところに岩場のピークがあり、そこは10人ぐらいは休憩できるスペースがあり、そこでお昼ごはんにしました。
下山道は高原ヒュッテまではザレ場の樹林帯で、意外と滑りやすいので注意です。(そしてムダに長い……)
高原ヒュッテは避難小屋があり、トイレもありました。(小屋の中はとてもきれいでした)
国師ヶ原から大平牧場まではそこまで危険箇所はありませんが、道を間違いやすいので注意が必要です。(途中間違えて徳和方面のルートに入って慌てて引き返した)
山行の時間は短いですが、道に迷いやすく、岩場もあるので結構神経を使いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する