記録ID: 8203096
全員に公開
山滑走
飯豊山
北股岳
2025年05月23日(金) 〜
2025年05月24日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:48
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,303m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:18
距離 13.5km
登り 1,833m
下り 322m
5:43
36分
スタート地点
15:00
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
飯豊連峰の北股岳BCへ。
初日に新潟の鷹の巣キャンプ場で泊まった。1800円で快適なテント泊。
温身平まで雪はないが、車で行けるのは倉手山登山口まで。
道路と林道を歩き、飯豊山荘〜温身平へ。
その後雪があったりなかったり。
途中滑落注意な切り立った崖が何度か現れた。
木の枝の量が多くシートラでの移動は本当に大変だった。引っかかりまくりで、カブトムシになった気分。
途中敗退が何度か頭をよぎったが、やっと雪が繋がりシール登高開始。今年は雪が多かったから、もっと手前の沢から登れると思った。
石転び沢をつめていく。途中にデブリや落石多数。
最後の40度斜面の登りで再びシートラ。スキーとブーツの7.3キロとビール2リットルが肩に食い込む。
なんとか梅花皮小屋へたどり着いた。
宿泊者は我々2人ともう1ペア。
翌朝、北股岳へ登り、帰りはお楽しみのスキー滑走。
斜面は汚れているが板は走り、とても快適。
登ってくる登山者やスキーヤーと会話をしつつ、1時間程で滑り降り、再びシートラ開始。
最後まで不安定な崖とスキーの枝への引っかかり、肩の痛みに悩まされた山行だった。
もう少し早い時期に行くべきだったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する