記録ID: 8203478
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山(2回目)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:お湯処梅桜 https://ryokan-umeya.com/umesakura |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
インナー
雨具
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ストック
ザックカバー
|
---|
感想
5月は忙しく全く山に登れておりませんでしたが、なんとか宝篋山に登ることができました。
前回同様曇り気味の天気でしたが、それが幸いして行動中は程よい気温でした。
小田城コースから登り、常願寺コースで下ってきました。
今回もなんとなく「大峰コース」に進んでしまいました。次はメインルートで登るつもりです。
次は小田休憩所の駐車場を起点に北斗の道も使って周回してみようかとも思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する