記録ID: 8203693
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山〜薬王院から周回〜
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 974m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:58
距離 12.2km
登り 974m
下り 975m
5:22
29分
スタート地点
10:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前5時過ぎで4台目でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 温泉:あけの元気館(750円) https://akenogenkikan.com お昼ごはん:小野沢食堂 (黒子交差点) |
写真
感想
5月の連休明けから、土曜日は何故か雨予報。それでも24日の日中は雨は降りそうにないので、少しでも東側の山を探して筑波山をチョイス。月初の予定では皇海山を考えていたんですが、23日の内視鏡検査のあとがきつかったので見送りました。
横浜の自宅を3時前に出て、首都高〜常磐道と走って薬王院奥の登山者用駐車場に着いたのは5時過ぎ、流石にこの時間なら空いてました。サンドイッチを頬張ってから登山開始です。
鶯のさえずりが絶えず聞こえる樹林帯の道をひたすら登ります。自然研究路分岐では計画とは違う巻き道を選んでしまいましたが、山頂駅経由で男体山に到着。展望は・・・残念ながらガスが掛かっていてイマイチでした。
御幸ヶ原へ戻り、女体山から筑波山神社へ下山。筑波山神社から筑波山梅林に向かい、そこからは林道をてくてく歩いて駐車場へ。混み始める前に下山し、筑西市内のあけの元気館で汗を流し、黒子交差点の食堂で下山メシ。
金色の麦畑の向こうにそびえる筑波山を横目で見ながら国道294号を駆けて帰宅しました。
メジャーな山でも時間をずらし、ちょっとマイナーなルートを選ぶことで静かな山歩きが楽しめて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する