記録ID: 8203905
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
赤線繋ぎでトレーニング 美ヶ原ロングトレイル(武石峰周辺)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:30
距離 23.1km
登り 1,017m
下り 1,002m
天候 | ガスガス曇天からの小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にテーブル・ベンチ有り、トイレ有り(トイレットペーパー設置有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜王ヶ頭・王ヶ鼻方面 たまに木段やザレっぽい所も有りますが整備された登山道です 基本的には笹刈りされた高原歩き ◆駐車場〜烏帽子岩分岐 ほぼ舗装路と林道歩き 武石峠からは少し現在通行止めの舗装路を歩き途中からお山内のトレイルに入りますが藪等は有りませんでした 保福寺林道からはたまに落石等心配な所も有りましたが未舗装林道歩きです 戻る時の途中で道が何本か有りちょっとわかりにくくウロウロしちゃいました(´▽`;)ゞ 美ヶ原ロングトレイルに関してはコチラ↓ https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/76/4098.html |
その他周辺情報 | 私が通った経路では浅間温泉内のローソンが最終コンビニです 美鈴湖 浅間温泉 https://asamaonsen.com/ 今回は移動途中の道沿いで美鈴湖等にちょっとだけ寄り道 |
写真
感想
この週末はまたしても晴天には恵まれない予報…
ウィークデーはあんなにお天気も良く夏みたいだったじゃないか〜(# ̄З ̄)
…と意気消沈しましたが「いや、ちょっと待て こんな時こそ渋ってる所を繋ぎに行ったらいいんじゃないか(  ̄▽ ̄)」と思い直し計画
この区間は烏帽子岩の方からだと時間と距離が長いしどこを起点にする?と少々悩みましたが天候によっては分割して残しても良さげな思い出の丘駐車場スタートに決めまずは未踏の武石峰方向へ!最後は登って戻る事にはなるが傘を差して舗装路歩きもできる区間を後にしました
前半、後半で一度車に戻れたので牛乳パンをモグモグしながら車で雨風を凌げ後半戦を行くのか行かないのか作戦会議(会議って言っても1人だけど笑)も取れました
後半は一度行けばもういいかなぁ、、というのが正直な感想ですが武石峰の方はお天気が良い時にまた行きたいな(* ´ ▽ ` *)
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天候悪いのによく出かけました。
美ヶ原へのこのルートは、自分も計画に入っました。
晴れた日には、きっと爽やかな高原歩きが出来るんですかね?
レンゲツツジが咲く頃に行きたいと思います。
長い距離ご苦労様。ゆっくり休んで下さい。
コメントありがとうございます(о´∀`о)
前半くらいはお天気持つかな?と思い切って行ってみましたが、王ヶ頭手前から雲が流れる度にパラパラと降っちゃいました(^。^;)
武石峰の方は私が向かう時に数名下る方とすれ違っただけで静かで良かったですよ(* ´ ▽ ` *)
王ヶ頭・王ヶ鼻の方も今回は絶景は見られませんでしたがあまり人が居らず傘を差して歩いても問題無しでした
高原地帯は曇天でも気持ち良く歩けましたがやっぱり晴れてる時に行きたいなぁ(*´∀`*)
美ヶ原ロングトレイルの赤線繋ぎお疲れさまでした!
見事に赤線が繋がりましたね、おめでとうございます!🎉
昨日は微妙なお天気でしたが、お天気には勝てないですもんね😊
武石峰は私も昨年の秋頃に歩きました😁
美ヶ原自然保護センターから武石峰にかけてはとても開放感のある稜線歩きで、武石峰では360度の大展望を満喫できましたので、来て良かったと思いました😃
ぜひ天気の良い日に再訪して頂ければなと思います😊
コメントありがとうございます(о´∀`о)
一気にやっつけたいけど車を停められる所が限られているので武石峠〜烏帽子岩分岐間がネックで気が向かず決行に踏み切れずにいましたが、どうせ展望が期待できないなら行ってしまおう!と重い腰を上げ行ってきました(* ´ ▽ ` *)
保護センターの売店でレイニーさんが訪れた時のカレーも美味しそうだったなぁ(*´∀`*)と思いましたが牛乳パンにしちゃいました(´∀`;)
武石峰の方はビーナスラインより車通りも少なく人も少なくて良いですね♪
お気に入りの場所がまた一つ増えました(о´∀`о)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する