記録ID: 8204794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
小岳
2025年05月24日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 465m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
小岳林道は登山口手前6km位から落石、倒木、残雪で車で入れませでした。来週、林道整備されるようです。登山道も残雪続く箇所もあります! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
雨具
ソフトシェル
防寒着
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
落石、倒木、残雪などで、小岳林道を5km程歩き登山口へ。長くはなったけど、それ以上に今回の小岳は残雪と新緑のコントラストが素晴らし過ぎた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
詳細な山行記録、参考になりました。
小岳、藤里駒ヶ岳に伺おうと思っていましたが、自分の車では行けなさそうのがわかり大変助かりました!
ありがとうございました。(ちょっと車を考えて是非行きたいと思っています)
こんにちは!小岳林道21kmと長く、落石、残雪の影響受けてますが、今週整備に入るようです。整備されれば普通車でも入れると思いますが、SUV車だと心強いと思います。
藤里駒ヶ岳も黒石コースは、工事のため、秋の限られた期間しか入れぬため、小岳林道途中から樺岱コースになります。小岳よりは、距離が短くなります。樺岱コースもお勧めいたします🙂
ご返信いただきありがとうございます。
読んでいたら無性に行ってみたくなり藤里駒ヶ岳、お邪魔しました。
登山道はとても良く整備されており、稜線に上がってから見える駒ヶ岳がとてもカッコ良かったです。
ただちょっと難しく、ロープ大変助かりました😊
取り急ぎ御礼まで…
行かれたんですね🤗 天気がよいと最高ですね!整備がお役に立てたのであれば嬉しいです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する