記録ID: 8204800
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
さかえ倶楽部スキー場から貝立山
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 557m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:45
距離 6.1km
登り 557m
下り 571m
7:06
225分
スタート地点
10:51
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
週末になると天気が崩れるパターンが続いている。登る山選びが悩ましい。また午後から雨予報に手軽に登れる山と思って長野県栄村の貝立山に登ることにした。
貝立山なる山は登るのは初めて。山の名前すら知ったのは数日前だ。どこの山に登ろうかネットで探していたら見つけた。さかえ倶楽部スキー場のゲレンデを登ると着けるようだ。
しかし手軽に登れる山というには急登続きで結構手強かった。登山道を歩いたのは最後の20分であとはずっとゲレンデ歩き。ゲレンデは急斜面をずっと直登するのできつかった。それでもずっと花が咲いていて楽しめた。
カタクリが群生していてこの時期にカタクリが見られるとは思わなかった。他にスミレ・チゴユリ・ユキツバキ・タムシバ・オクチョウジザクラ・ユキグニミツバツツジ・イワウチワ・イワカガミ・サラサドウダンツツジ・タニウツギなどなど。
下山後、津南観光物産館で妻有ポークのとんかつ定食を頂いた。おいしいと有名で食べてみたいと思っていたが、いつも通過していた。今日はこれ目当てに山では昼食を食べずに降りた。開店と同時に満席。肉厚で柔らかくおいしかった。
その後は苗場山麓ジオパークのひとつ川の展望台に寄った。信濃川の河岸段丘が見下ろせる。冬はスノーシュー歩きが出来ると観光パンフレットに載っていたのでその偵察も兼ねて行ってきた。本当に眺めがよく今度は冬の晴れた日にスノーシューで来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する