記録ID: 8207367
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽の山をガイド@風越山(上松)
2025年05月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | ガス時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中は落石少々・落枝多数なので、スピードを出さない方が車のためには良いかと。 登山口に3〜4台程度の駐車スペースあり。 以前から仮設トイレはあるものの、現在は使えない感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からAルートとBルートの分岐あり。 一般的にはAルート↑Bルート↓かなと思いますが、Aルートはとにかく急登。めっちゃ細かい九十九折で結局直登に近く、足が休まるポイントがありません。 カヤトの丘まで登ればほとんどメインの登りは終了し、登りは緩やかになる。 風越山頂上は眺望無し、そのまま5分程度進むと展望ポイントがある。 カヤトの丘の小屋から少し下りた所にAルートとBルートの分岐がある。Bルートは大きく巻く所もある分少し緩やかだが、それでも下り序盤はなかなかの激下り。 |
その他周辺情報 | 桟温泉旅館(日帰り入浴700円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
当初は糸瀬山に行く予定だったが、天気が絶望的な予報だったため一旦は中止。ところが前日になると雨が朝のうちに上がりそうな予報になっていたため、「なんか行けそうじゃない?」って感じになり、天気も考えて遅スタートでも大丈夫な風越山に変更。飯田の風越山は結構登山者は多いけど、こちらの風越山はいつ来ても人気(ひとけ)が無い。
結局ガスガスで時折雨が降る天気で本来の眺望も見られなかったけど、エグい急登や不思議な植生、立派な大木が多いなどの要素がポイント高かったらしく、わりと気に入っていただけました。
しかしこの風越山と糸瀬山・南木曽岳の『木曽三山』はどこもコンパクトながらもとにかく急登。言うなれば木曽三大急登かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する