記録ID: 8207671
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能駅-天覧山-多峯主山-高麗駅
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 217m
- 下り
- 219m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日深夜から当日の早朝まで雨が降っており登山道の一部がかなりぬかるんでいた |
写真
多峯主山山頂。椅子とテーブルがあるので食事を取るにはいい場所。家族連れがくつろいでいた。多峯主山山頂から高麗駅方面に下るとすぐに分岐点があるが、道細く木々にまぎれて分かりづらい。GPSをフル活用。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
初めてのソロハイキングのため、2時間強の行程を計画。行程の3分の1程度が市街地のため、いかにも都会の低山ハイキングという趣になった。
前日深夜から当日早朝にかけて雨だった(&起きられなかった)ため、正午から開始となった。特に特筆すべき点は無かったが、天覧山まではたくさんの人にすれ違ったため、地域住民に愛されている山だと感じた。
程よい疲労感で丁度よいハイキングとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
低山なのでトレイルランナーは居なかったですね。ハイキングのイベントをやってたので人は多かったです。天覧山はあちこちに係員が居ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する