記録ID: 8209174
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:52
距離 24.4km
登り 869m
下り 880m
7:35
1分
スタート地点
16:27
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 富士見パノラマリゾート https://www.fujimipanorama.com/summer/ |
写真
ゴンドラのチケットを買った時にいつもの散策ガイドbook以外にゲートハウスの売店での山野草引換券もらえました。
だた、自分の住んでいる場所には育てる環境がないので、引き換えしていません。
だた、自分の住んでいる場所には育てる環境がないので、引き換えしていません。
ゲートハウス奥に咲いていたサラサドウダン、チョウジソウ、富士見駅へ戻る途中で見たサワフタギ?、レンゲツツジ。
いつものように15:00発の富士見駅までの無料送迎バスには間に合わなかったので、帰りも歩きでした。
いつものように15:00発の富士見駅までの無料送迎バスには間に合わなかったので、帰りも歩きでした。
感想
奥多摩方面へ行く予定でしたが、雨が上がる時間帯が遅くなりそうな予報に変わってしまいました。そのため、立川駅で乗り換えずに中央線をそのまま西に向かって乗り続けて入笠山まで行ってきました。
この時期に行ったのは初めてで花は少なめでしたが、見頃のイチヨウランやヤマシャクヤクが見れたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する