ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8211536
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

【300名山】大船山〜平治山 ミヤマキリシマ見に坊ガツルテント泊で行く

2025年05月25日(日) 〜 2025年05月26日(月)
 - 拍手
krkdx Numako09 その他1人
GPS
12:00
距離
17.3km
登り
1,205m
下り
1,203m

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
7:58
合計
10:45
距離 6.4km 登り 386m 下り 91m
6:58
2
スタート地点
7:00
6
7:06
46
7:52
21
8:13
33
8:46
14:07
8
14:15
31
14:46
17:22
11
17:33
17:34
9
17:43
2日目
山行
6:05
休憩
0:41
合計
6:46
距離 10.9km 登り 819m 下り 1,112m
5:10
6
5:16
5:17
46
6:03
6:04
36
6:40
5
7:03
7:10
13
7:23
7:25
5
7:30
6
7:36
37
8:13
8:30
23
8:53
9
9:02
9:09
6
9:15
9:21
24
9:45
28
11:00
12
11:47
5
11:52
4
11:56
ゴール地点
天候 5/25雨、夕方から晴れ
5/26曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
吉部駐車場 https://g.co/kgs/UhE3n4b
日帰り300円、一泊500円。料金は無人のヤカンが小屋の中にありますのでその中に入れる。

ニコニコレンタカー大分空港武蔵町糸原字東長迫店 4日間 22325円

ソラシドエア大分→羽田 ソラシドスペシャル7470円

羽田→吉祥寺 リムジンバス 1500円

吉祥寺→地元 関東バス 230円
コース状況/
危険箇所等
嫌なとこだけ

坊ガツル→大船山 石コロコロでこの日は雨後だったのでヌルヌル

段原分岐→大戸越 ミヤマキリシマなどが道いっぱいに生えているのでデカザックの横に荷物かけていると引っかかってたるー

鳴子川右岸ルート&大船林道→吉部駐車場 不明瞭な場所も有り今は公式ではないのかも。すれ違う人はまあまあいた
その他周辺情報 昼めし 長者原ヘルスセンターhttps://maps.app.goo.gl/6jUDyYeF35CgiawU8

温泉 星生温泉 山恵の湯 https://g.co/kgs/ezFqpyk
大分で1000円は高め設定だが源泉4つ入れるお得な露天風呂付温泉。

この日までの宿 筋湯温泉 大黒屋 https://g.co/kgs/ZKWomjd
筋湯温泉の宿の風呂 掛け流し
2025年05月24日 09:17撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/24 9:17
筋湯温泉の宿の風呂 掛け流し
前日行ったラムネ温泉館のねこ
2025年05月24日 12:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/24 12:50
前日行ったラムネ温泉館のねこ
ここの炭酸泉すごい良かった。また行きたい
2025年05月24日 13:47撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/24 13:47
ここの炭酸泉すごい良かった。また行きたい
別府の八幡朝見神社で御朱印もらう
2025年05月24日 16:06撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/24 16:06
別府の八幡朝見神社で御朱印もらう
別府市内の竹瓦温泉。歴史を感じる風呂でした
2025年05月24日 16:50撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/24 16:50
別府市内の竹瓦温泉。歴史を感じる風呂でした
宿でご飯
2025年05月24日 18:50撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/24 18:50
宿でご飯
宿わん
2025年05月24日 19:46撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/24 19:46
宿わん
3日間お世話になった筋湯温泉大黒屋さんを出発
2025年05月25日 06:22撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/25 6:22
3日間お世話になった筋湯温泉大黒屋さんを出発
雨がやまずしとしと、吉部駐車場7時に出発
2025年05月25日 07:00撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 7:00
雨がやまずしとしと、吉部駐車場7時に出発
ヌルヌルなので転ばないように
2025年05月25日 07:31撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/25 7:31
ヌルヌルなので転ばないように
ここだけ群生
2025年05月25日 07:56撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/25 7:56
ここだけ群生
増水していなくて良かった
2025年05月25日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 8:29
増水していなくて良かった
坊ガツル到着。雨のやみ間にテント設営
2025年05月25日 08:37撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/25 8:37
坊ガツル到着。雨のやみ間にテント設営
ミヤマキリシマ綺麗
2025年05月25日 14:17撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/25 14:17
ミヤマキリシマ綺麗
昼寝しても雨やまないから15分程歩いて法華院温泉へ
2025年05月25日 14:19撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/25 14:19
昼寝しても雨やまないから15分程歩いて法華院温泉へ
売店で酒、ステッカー購入
2025年05月25日 14:30撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/25 14:30
売店で酒、ステッカー購入
山小屋の飾り楽しい
2025年05月25日 16:56撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/25 16:56
山小屋の飾り楽しい
さっぱりしたら晴れた
2025年05月25日 17:31撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 17:31
さっぱりしたら晴れた
夕ご飯は鍋
2025年05月25日 18:30撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 18:30
夕ご飯は鍋
夕焼け空綺麗
2025年05月25日 18:32撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 18:32
夕焼け空綺麗
三俣山は今回雨で諦めた!また次回来る
2025年05月25日 18:37撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/25 18:37
三俣山は今回雨で諦めた!また次回来る
大船山、平治山は明日登る
2025年05月25日 18:37撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/25 18:37
大船山、平治山は明日登る
秋の雲みたい
2025年05月25日 18:40撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/25 18:40
秋の雲みたい
テント、星空は見えず
2025年05月25日 21:03撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/25 21:03
テント、星空は見えず
おはようございます。キジがめちゃ鳴いてた
大船山目指します
2025年05月26日 05:15撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/26 5:15
おはようございます。キジがめちゃ鳴いてた
大船山目指します
ヌタヌタと石ゴロゴロ
2025年05月26日 06:03撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/26 6:03
ヌタヌタと石ゴロゴロ
段原分岐、ここに荷物デポって大船山へ
2025年05月26日 06:36撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/26 6:36
段原分岐、ここに荷物デポって大船山へ
イワカガミ
2025年05月26日 06:47撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/26 6:47
イワカガミ
北大船山とカルデラが見える
2025年05月26日 06:49撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/26 6:49
北大船山とカルデラが見える
シャクナゲもポツポツ
2025年05月26日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/26 6:50
シャクナゲもポツポツ
大船山到着 日本三百名山38座目でした
2025年05月26日 07:06撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/26 7:06
大船山到着 日本三百名山38座目でした
百名山遠征の時登った久住山は7年も前の話。時間経つの早すぎて遠い目
2025年05月26日 07:07撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/26 7:07
百名山遠征の時登った久住山は7年も前の話。時間経つの早すぎて遠い目
三俣山、久住山と坊ガツル
2025年05月26日 07:13撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/26 7:13
三俣山、久住山と坊ガツル
次は北大船山へ
2025年05月26日 07:14撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/26 7:14
次は北大船山へ
大船山避難小屋
2025年05月26日 07:25撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/26 7:25
大船山避難小屋
北大船山到着 くじゅうセブンサミッツ
2025年05月26日 07:35撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/26 7:35
北大船山到着 くじゅうセブンサミッツ
大戸越 ここでデカザックデポる
2025年05月26日 08:13撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/26 8:13
大戸越 ここでデカザックデポる
めちゃ綺麗
2025年05月26日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/26 8:29
めちゃ綺麗
平治山(ひいじやま)大分百名山だそうです
2025年05月26日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/26 9:03
平治山(ひいじやま)大分百名山だそうです
久住山と三俣山とミヤマキリシマ
2025年05月26日 09:06撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/26 9:06
久住山と三俣山とミヤマキリシマ
下山は鳴子川右岸ルートへ。道標の裏から
2025年05月26日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/26 10:12
下山は鳴子川右岸ルートへ。道標の裏から
すれ違う人多い
2025年05月26日 10:24撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/26 10:24
すれ違う人多い
小振りなカンアオイ
2025年05月26日 11:41撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/26 11:41
小振りなカンアオイ
ゲート到着。駐車場までは林道を数分歩いてゴール
2025年05月26日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/26 11:47
ゲート到着。駐車場までは林道を数分歩いてゴール
レンタカー乗って下山飯は昭和レトロな長者原ヘルスセンターで
2025年05月26日 13:31撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/26 13:31
レンタカー乗って下山飯は昭和レトロな長者原ヘルスセンターで
だんご汁定食 美味しかった!
2025年05月26日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/26 13:38
だんご汁定食 美味しかった!
温泉は近くの山恵の湯へ。自分だけ早めに出て生乾きテントを乾かしスーツケースに入れたり
2025年05月26日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/26 14:27
温泉は近くの山恵の湯へ。自分だけ早めに出て生乾きテントを乾かしスーツケースに入れたり
空港手前のコンビニから愛媛の佐田岬が見えた。23年前にバイクで走ったわ
2025年05月26日 17:45撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/26 17:45
空港手前のコンビニから愛媛の佐田岬が見えた。23年前にバイクで走ったわ
空港でまた鳥食べる
2025年05月26日 18:44撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/26 18:44
空港でまた鳥食べる
ソラシドエアで羽田へー激安ソラシドスペシャルありがとう
2025年05月26日 19:43撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/26 19:43
ソラシドエアで羽田へー激安ソラシドスペシャルありがとう
撮影機器:

感想

大分遠征2日目は雨で温泉、食べ歩き、御朱印、買い出しとなり
3.4日目は昔久住山歩いた時一目惚れした坊ガツルに今年初山泊テント張り三俣山と大船山、平治山を歩くはずだったが雨がいつまでも止まず三俣山は行かず初日はテント張って法華院温泉でまったりゆったり
次の日大船山と平治山でミヤマキリシマ堪能し下山という感じになった。
メンバー2人には6年前見たミヤマキリシマで山々全ピンクをみてもらいたかったし自分もまた見たかったがタイミングが少し早かったようだ。
平治山でなんとか挽回できたが

遠征と言えばいつも詰め込み系になるので今回大分県だけとし宿連泊していつもよりだいぶまったりできてよかった。去年の広島遠征はほぼ島根だったし、沖縄行っても山と海と島とか欲張ってへとへとになるからさ

しかし大分の温泉本当良かった。またすぐ行きたいー
と思うのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら